• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もうやん@JG3のブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

N-ONE(JG3)で国宝十一面観世音を見に行ってきました。

N-ONE(JG3)で国宝十一面観世音を見に行ってきました。滋賀県長浜市高月町にある渡岸寺観音堂(向源寺)へ国宝の十一面観世音を見に行ってきました。
私の住む大垣市からは約50kmで1時間ほどの距離です。
今日も下道のみのドライブです。



国道365からちょっと入ったところにお寺があり、駐車場に車を止めた時から辺りはとても静かです。





境内は貸し切り状態でがらんとしています。
シーンと静まり返った中に鳥の声だけが響く空間を私一人で独占しているみたいです。



拝観料500円を支払って拝殿に参拝し、本堂左手の観音堂へ進みます。
そしてその中に入ると左手に国宝 十一面観世音像、右手に重文 大日如来像、阿弥陀如来像などが安置されています。
撮影禁止のため画像はありませんが、検索ワード「十一面観世音 渡岸寺観音堂 向源寺」等で検索かけてみてください。
画像が出てくると思います。
この約2mの観音像が目の前で堪能できます。
平安時代に作られて、長い年月を超えてこの状態で見ることができる喜びはひとしおです。
まず真正面に対峙して、全身全霊で感じ取るように全神経を集中します。
案内の方がテープを流して下さり、この観音像が作られたきっかけや戦火を逃れた経緯などを知ることができました。
それでこの観音像がいかに住民に大事にされ愛されていたかがうかがえました。
しばらく立ち尽くして感慨にふけり、それからぐるっと周り360度、あちらこちらの方向から見て回って眼に焼き付けてから観音堂を後にしました。

とても穏やかで静かな気持ちで参拝することができ、満足感がふつふつと湧き上がってきました。





さてさて、せっかく高月までやってきたので奥琵琶湖パークウェイでも寄ってこようかと、国道303を高島方面へ走り、奥琵琶湖パークウェイへ向かいました。

しかし・・・



ガガ~ン!
冬季通行止めになっていました。
昔バイクで毎週のように通った奥琵琶湖パークウェイのつづら尾展望台から琵琶湖を見降ろそうかと思ったのに…本当に残念でした。
昔は冬の寒い日でも走った記憶なんですが、記憶違いかなぁ。。。

仕方がないので湖岸でちょっと写真を撮って帰ってきました。
静かな湖面ではカモが一生懸命水をかいていました。







本日の総走行距離は143.5km、燃費は24.6km/Lでした。
今日は天気も良く、昼間は暖かかったのでとても気持ちの良いドライブができました。
マイN-ONEも絶好調でした。

Posted at 2023/01/13 13:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「JG3 北陸旅② 千里浜なぎさドライブウェイ ~羽咋・七尾 http://cvw.jp/b/264384/47786974/
何シテル?   06/17 13:55
もうやん@CF6→JG3です。 N-ONEへの乗り換えで改名です。 よろしくお願いします。 トヨタカローラハードトップHi Deluxe(TE30)、トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2345 67
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リアにフロントドアオープニングシール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 12:19:56
フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 03:41:11
【失敗】エンラージ商事 エンジンかけたままロックが出来るキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 17:07:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アコードワゴンCF6からの乗り換えです。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール&ブラッ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
過去所有のクルマです。 1998年(平成10年)2月初年度登録から23年ワンオーナーで所 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
子供が新車購入しました。 2021年9月日産ディーラーにて契約し、3ヶ月以上納車待ちを経 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
もうやんの奥さんのクルマです。 2014年(平成26年)1月初年度登録。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation