• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

ウインドウの曇り及び、凍結に関してのご相談

どなたか、詳しい方が居たら教えてください。


今日の雨天走行時なのですが、フロントガラスの曇りが激しく

前が見えないぐらいになってしまいました。

(一番ひどいときには、全ての窓が曇ってしまって・・・マジで怖かったです)


 乗車人数は、4人。

 外気温は、3~5℃(車内センサー?で)


エアコンの設定は、27℃設定で、風力最大でにして

外気温が5℃になると、曇りが消えるような状況でした。


外気温が、4℃以下になると、再び曇り始めてきて・・・

同乗者から「ちょっと、曇りすぎやしない?」と心配の声・・・。


助手席に座った人が、曇ったフロントガラスを何回か

拭くという事態に陥った次第。


 高速道路を走行していたので、曇ってくるたびに

風速を上げてみたり、気温をいじってみたりしましたが

外気温4℃を境に、顕著にフロントへの曇りが表れてました。


 また、勤務の都合、21時に帰る時がありまして・・・

寒い時には、3℃以下になることも多く、

結構結露+凍結しているケースが多いのです。

 しかも、他の社員の車には、全く曇りがないのに、

私の車のフロントガラスだけが曇っていたり、

仮に、曇っていたとしても、私の場合には凍結してることが何回かありました。


凍結してるので直ぐには、運転できずフロントガラスを暖房で

温めてからの帰宅になるのですが・・・

 他の職員は、凍結もしてないので直ぐに帰ることができるんですね・・・


この違いって、どこからくるのでしょうか・・・


 もしかして、洗車のし過ぎで、車内のどこかに、常時水気が残ってるのでしょうか?

一人で運転しているときに、フロントガラスの内側が曇ってきたり

駐車場に置いてあっても、フロントガラスの内側が曇ってることがあります。


 なんでこんな症状が起きるのか?

 どうやったら、解消できるのか?


もし、ご存知の方が居たら教えてください。

お願いします。


(因みに、私、

 恥ずかしながら、エアコンの基本、及び効果的な使い方を把握しておりません。

 というのも、前に乗っていた車には、送風しか機能が付いていなかった為(><))
ブログ一覧 | 悩み事相談 | クルマ
Posted at 2017/01/08 23:52:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2017年1月9日 7:14
こんにちは。トンネルなどで曇ってしまう事はたまにあるかと思いますが一般路でですか。自分は低温時フル乗車はないのですが、基本は外気導入で、フロントの曇りがきつい時や走り出しの冷えている時はデフロスター(オウギに湯気マークみたいな)を使うでいいはずです。フルだと除湿能力が追い付かないのかどうか??オートだと内気循環になっている時もあるので、マニュアルボタンで外気導入とデフロスターを併用してみてください。
洗車の水分がドアなどに残っていても、ドアの中は構造的には“外”なので問題はないはずです。
コメントへの返答
2017年1月9日 19:47
こんばんわ マスノコさん。

コメントありがとうございます。

エアコンのあのマークは、デフロスターというのですね。曇った時には毎回使用してます。

外気導入が基本なんですね~。この時期寒い空気が入るってイメージがあって、室内循環にしてました。

貴重なアドバイスありがとうございました。
2017年1月9日 13:18
まず窓の凍結(外側)ですが、クルマ自体の大きさや室内空間の広さ、ウィンドウの面積などによって違うと思います。洗車とは無関係なので気にする必要はありませんよ。
乗車時のガラス内側の曇りは、人間が出す息からの水蒸気が原因ですね。
窓の内側に汚れがあると曇りも早くなります。(手で触るのは厳禁です。)
マスノコさんのいうとおり、デフロスターで解消されます。
走行中はエアコンの吹き出し口を切り替えて、デフロスターからも常時風が出るようにしておくと風量は弱くても曇りませんよ。
(ワゴンRだと「MODE」スイッチかな?)
コメントへの返答
2017年1月9日 19:50
こんばんわ tAgさん。

コメントありがとうございます。

洗車とは無関係でしたか・・・安心しました(^^)

窓の内側の汚れですか・・・これは盲点だったかも~。 外装の洗車はやってますが、内装に関してはほとんど、否全くやってませんでした・・・。

貴重なご意見ありがとうございました。
2017年1月9日 17:21
こんばんは。

曇りの元は室内の湿気なのですが、人体から出る湿気は意外と多いので、複数人乗車の場合はあっちゅう間に曇っちゃいますね。
なのでそのような場合は、冬季でもエアコンコンプレッサーをONにして空調することで除湿して曇りを取ります。
それでダメならエアコン壊れてるかも…(例:冷媒抜け)

ちなみに私は普段は外気導入にして湿気が室内に滞留しないようにしてます。(カビ防止にもなります)
コメントへの返答
2017年1月9日 19:57
こんばんわ シバスチャンさん。

コメントありがとうございます。

私は人一倍(2倍?)汗をかくので、そこに問題がありそうですね(^^)

因みにエアコンとA/Cは同じ意味ですか?
半年点検の際、エアコンはまだ大丈夫と言われてたので・・・次の休みにでも確認に行ってこようかな。

外気導入って、寒い空気が入ってきて暖かくなる時間が遅くなるというイメージがあって、ほとんど使ってこなかったです。

私の住んでる地方は、もともと湿気が多い土地柄なので、外気導入にしておかないといけないのですね。(普通にカビ生えやすいですから)

貴重なご意見ありがとうございました。

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation