2016年06月22日
リアルタイムではなく、YOUTUBEのWECチャンネルで見てました。
もちろん、TVやネットニュース、新聞からも、噂の一つも私の耳目には入っていませんでした。
なので、YOUTUBEのその情報だけが、私の情報ソースでした。
夜勤があるので、私はレース開始から8時間分(第1部)の途中までを見ておりました。
(その時点では、まだ第2部以降はUPされていなかったのです)
帰宅後、レースの第2部を見てる途中で、私は夢の中・・・
解説者の感極まった言葉使いに、目が覚めた私は・・・
そう、まさに優勝の期待感高まるラスト1週の・・・
(嘘・・・マジで優勝しちゃうの?)
私自身はさほどのレースファンではないけれど、
ルマン24に関しては、思春期の頃からなんとく気になっていた
モータースポーツの一つだったわけで・・・
過去、マツダが優勝したり、日本人がドライブして優勝した
なんて時には、全く興味がなかった・・・レベルのにわかファン。
(ついに、その時がくるのか・・・)
こんな私ですら、俄かに期待に胸躍らせたものだ・・・
*** *** ***
はぁ・・・、結果は皆さんご承知の通りであります。
<以下、わたくしの妄想です>
私は、一番に電子銃による攻撃の可能性を疑ってしまいました。
(はなはだ都市伝説的ではありますが)
じゃなきゃ、私には納得できかねる。
電子銃説に補足説明させてもらいますと、あくまで私の仮定の話です。
電子銃なるものが、実際にあるかは私には分りません。
ただし、太陽からくる太陽風(太陽フレア)が強烈な時には、
地球上の電子機器に異常をきたすという事実があります。
オーロラが低緯度でも見られるって場合です。
過去カナダでは大停電になったりしたそうですが・・・
私は、あの瞬間に、その話を思い出したんです。 そう何故か・・・
もしかしたら、電子銃なるものが、すでに開発されていて、
そうたった一瞬でいいんです。
トヨタの5号車のどこであっても、電気パーツ1つ故障させれれば済む。
故障した本当の理由なんかわかりっこない。
ポルシェチームのすでに準備されていたTシャツといい
なんか話ができすぎてるようで・・・
まだ日本人には、勝たせたくない
という人種偏見を持つ一部西洋人の仕業?・・・これもまた陰謀説ですな。
<以上、妄想終わり>
・・・とはいえ、何故ストップしてしまったのかは、
トヨタさん、デンソウさんには徹底的に調べ上げてもらいたいですね。
でなければ、全ての電気機器(車に関して)に対して、不信感が拭えないから・・・
やっぱり、電子制御に頼るより昔ながらのアナログな機械制御でなきゃ・・・
といった風潮になるような気がします。
電気は目に見えないから、そもそも不思議な存在である。(私の無知ゆえ)
せっかく、ここまで進歩してきた技術だもの。
外部からの攻撃に対しても防御するアイデアを出してほしいものだ。
リメンバー 23:57
Posted at 2016/06/22 23:05:39 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ