
こんばんわ~ 夜勤明けから2眠りして
12時間を経て、今頃、頭が覚醒してます(( ´艸`))
ようやく涼しくなってまいりました。
今日は、全国の一部LAWSONにて、HWの販売がありましたね・・・。
私も例外に漏れず、HWを買いに行きました♪
さて、ここからが本題。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
つい先日ネット通販にてTH(コレ↑)を購入したのですが、
一風変わっているので、皆さんにご紹介したく、レポートします。
*** ***
まずは、今後もあるかと思うので、タイトルの数字の説明を・・・
「HW」 → Hotwheels(マテル社)の略、
*ここでは1/64スケールを主に対象にしてます。
「’16L」 西暦下2桁 と アソートの種類を表してます。
つまり、2016年のLアソートであること意味します。
「TH」 → Treasure Hunt(トレジャーハント)の略
各アソート(BOX)に対して、
必ず(?たぶん・・・)
一車種オマケが設定されています。
通常品なので、
ベーシックTHと言い方もします。
*それに対して、
Super Treasure Hunts(「STH」と略します)は
何箱かに、1台ぐらいかの単位でしか紛れてないそうです。
なので、超レアで貴重です。しかも、他の通常のミニカーとは
別物です。
それ故、ネットで高値で取引されてしまう理由も、分らないでもありません・・・。
*** ***
今回「Night Burner」をレポートしようと思った理由は・・・
ただのミニカーじゃないからです(( ´艸`))
どう、ただじゃないかというと・・・
まずは、百聞は一見に如かず・・・。 画像を見てください。
実車ではありません・・・(たぶん)
THでなけりゃ、完全に対象外です!!(怒)
フロント部
テール部

えっ? 何排気口なの? 奥まで貫通してる・・・???
テール部をZoomUP

排気口なら、ほぼ直線になるはずだけれど・・・微妙に曲がってる、何故?!
TOP部

何やら、大きなタービン風なものが・・・
Top部 ZoomUP

あれっ?黒い羽根のパーツみたいの外れちゃってるみたいじゃない?
→振ってみたものの、カタカタと音もしない・・・アレ?
で、暫く謎が分らず、疑問を抱いたまま撮影を続けていた私であったが、
突然・・・Night Burnerの謎が、一瞬にして解けた( ´∀` )
カードの裏に、絵で説明されていた。
まさに、目から鱗・・・。
笛かっ!
子供が、これを口に加えている姿を想像したくないな・・・(Orz)
本日の特別開催企画
【英語の学習コーナー】
因みに、burnerの意味は
【名】 バーナー、燃焼器、火口 ガスレンジ、ガス台
他にも、「burner」は、こんな風に使われるらしい・・・
rice burner 〈米俗〉日本車
garlic-burner 【名】 〈米俗〉イタリア製オートバイ
beach-burner 【名】 〈話〉水上バイク ◆【同】jet-ski
slow burner 【名】
気が付く[怒りだす・本気になる]のが遅い人
人気が出る[売れだす]のが遅いもの
《コ》〔CDやDVDを〕焼くのが遅いレコーダー
低速燃焼装置、昇進の遅い人
worm burner 【名】
《野球》地を這うようなライナー性のヒット
◆【語源】地面にいる虫を焼いてしまうほど鋭い打球というイメージから
《ゴルフ》低く飛んだミスショット、モグラ殺し
back-burner
【他動】
〈話〉~を後回し[二の次・棚上げ]にする
【名】
〔調理用レンジの〕後列のバーナー
〈話〉後回し[二の次](にされる人[物])
〈話〉〔計画などの〕棚上げ
【形】
〈話〉後回しの、二の次の、棚上げの、重要でない
barn-burner 【名】
〈米俗〉白熱した[ワクワクさせる]試合
→うん! これなら、楽しみながら英語が学べるね!
奥が深いぜっ! HW 侮り難し・・・。(反省)
今日も、最後まで目を通して頂きまして、ありがとうございます!
P.S
とあるトレジャーハンターの・・・Day2編
遅い時間までかかって書き上げたのに、UPされてなかったです・・・(泣)
トーンを下げて、また書き直すとしよう・・・(お楽しみに^^)
Posted at 2017/07/09 02:11:44 | |
トラックバック(0) |
トレジャーハンター | クルマ