『3匹の子豚(BMWじゃなくVW)』と平行して
他のミニカー改造計画も、着々と進行しています♪
こちらも、今年の初めに
ブログにUPしたものです。
やはり、アセトンを買う前に開けてしまいました・・・。
(
なんで、躊躇してたのだろう・・・)
ブリスターパックから、出して分かったことは・・・
この車・・・、
タイヤの状態が・・・
VWゴルフMr.7以上に、悪い
ってか、
悪すぎ!!

因みに、<RYURA>に入ってたのは、右下に転がってるやつと、一番左側にあるやつね・・・
さらに、悪いのはカシメの基礎部分で・・・
それはそれで、ボディとシャーシーを上手く止めてくれるから良いのだけれど・・・
ともかく、前のオーナーの雑さというか、それよりも
タイヤ優先って感じが
ヒシヒシと伝わって来たのでした。
とはいうものの、私はこの車(デザイン)は好きで、
マットブラックのボディカラーとその質感、ハロウィーン仕様のボディカラーに配色センスは
なかなかの物だと感じてます。
敢えて手を加えるとしたら、ライト周りのタッチアップぐらいです。
この『RYURA LX(2013)』2016ハロウィーン仕様の改造は、
タイヤ交換だけ!
・・・で済む。
*** *** ***
と思ってたのですが・・・、意外や意外
波乱万丈の物語がそこにはあったのです。
『3匹の子豚』のタイヤ交換の話とも重なるので、同時にUPします。
<次回予告>
「親方! タイヤが・・・、空から・・・タイヤが・・・」(Byパズー/
『天空の城ラピュタ』とは無関係です)」
ではなく・・・改め
「て~へんだ! て~へんだ! 親分!!」
『いってぇ、なんの騒ぎだェ~、熊吉~ィ♪』
「これが、黙っちゃいられますかってってんだ・・・はぁはぁ(*´Д`)」
『まぁ、落ち着け!熊吉。 何があったか、詳しく説明しろぃ』
「へぃ・・・。 あのですね・・・HWのミニカーのですね・・・」
『おうっ、そのHWのミニカーの・・・な? それが、どう・・・したんだ』
「そのミニカーのタイヤが・・・」
『そのタイヤが・・・と、何を勿体ぶってやがんだ、熊吉!
聞いてる方が、じれってぇ!早く要件を言いやがれ~ツ』
「ひぃ~、親分すんませんでした」
『謝るより、先話をしろ!』
「タイヤが・・・、タイヤがですね。 合わないんですよ」
『はて? どうしたわけだい熊吉・・・合点がいかぬが・・・』
「そうでしょう? 親分! だから・・・さっきから申し上げてるではありませぬか」
『て~へんってか・・・。 熊吉、いつものことじゃないか(笑)』
「あらっ?そうでしたっけ・・・」
『そうだ。』
(一同(笑))
【出典:『熊吉、HWのタイヤの報告を親分にする!』
創作江戸小噺風短編より】
・・・ってな具合でレポートします。
お楽しみに♪
Posted at 2017/07/24 21:49:18 | |
トラックバック(0) |
ミニカー改造 | クルマ