• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいねん5108のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

私のカーナビは優しい・・・?

いつものように、運転をしてると

 突然、 チン! と ベルの音

 (ん? 燃料計がEになったか?)

  視線を送る

 (燃料計じゃない)

 ・・・耳を澄ますと

女性の声で、

 『間もなく、運転して2時間になります。休憩をとりましょう・・・』

と 優しく耳元で囁かれた。

 (・・・ような気がした)


*** *** ***

 映画を見終わり、18:00に高速道路に乗り、

 同僚を家に送り、そして、再び高速道路に乗り

 次の約束を果たすべく・・・沼津を目指していた私。


(ふぅ~、そっか、高速乗ってからもう2時間経つのか・・・)


 (あれっ? 変だぞ・・・

  何か、おかしい・・・

  さっき、家まで送り届けたけど・・・


  あぁ、そうかエンジンは切ってなかったのか・・・


  でも、待てよ・・・。

  こんな気の利いたセリフ、初めて聞くなぁ・・・


  (しかも、心なしか、心のこもった優しい声に聞こえたが・・・)


 納車されてより、12000km超・走ってきたけど、

 こんなことは、一度も無かったぞ・・・


 カーナビにAI(人工知能)でも付いてんのかな?

 シリー (i_phone)みたいに音声で答えてくれるの・・・


  (あったらいいな)

  (無い無い)


 そっか、よ~く考えたら、これまでは、

 長距離走っても、疲れた時点ですぐ休憩取ってたし・・・

 それだけ、体力持たなかったんだなぁ~ (しみじみ)

*** *** ***

 今日は、どうしても、間に合わせたかった用事があった・・・。

  昨日、『必ず行きます!』と約束してしまった・・・。

  (その時は、行けると信じていた。)

 けれど、そもそも、物理的に無理なスケジュールを組んでいた。

 実行に移すまで、その事実に全く気が付かなかった。

 為せば成ると思っていた・・・。


  横浜町田ICから沼津ICまで、高速道路をすっ飛ばしても1時間はかかる。

 映画を見終わったのが、18:55

 約束の待合わせの時間は、19:15

 その差、たったの20分


  小学生でもできる計算だよ・・・

 (あ~っ、私は、いったい何を考えて居たのだろう・・・か(><)) 


無理を通せば、道理は引っ込む・・・。

 
 それでいて、高速道路ではエコドライブしてるし・・・

 (矛盾してる)


 *** *** ***

ところで、皆さんのカーナビは、親切ですか?
 


Posted at 2016/07/21 01:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月20日 イイね!

ファインディング・ドリー 吹替え (3D版)

まず、最初に・・・大絶賛です! 興味がなくても行きましょう(笑)

そのぐらいに、(私は)良かったです。

全く興味のなかった連れも、「大人も楽しめるね、面白かったよ」と・・・

 「『ズートピア』よりも、良かった」とのコメントでした。


 *以下、ネタバレもありますので、嫌な方はスルーしてくださいね。


まず、何故敢えて3D版か・・・というところから(^^)

私の3Dに対するコダワリは、過去のブログのカテゴリの映画を読んで下さい。

(もしくは、文末の<余談>を)


 で、前作の『ファインディン・ニモ』を・・・

実は公開当時、私は全く興味が持てず、世間の好評価にも動じることはありませんでした。

ほど無くブームが去った頃に、DVDを借りて、Myホームシアターで見たのですが・・・


 その映像の美しさとストーリーの展開に、

 (あぁ、劇場の大画面で見れば良かった)


とつくづく後悔したのでありました。


 と同時にこの手の作品こそ、3Dでなくては本来の良さは活きてこない・・・

というか、3D映像ならではの臨場感というものが体験できる・・・と

そう、踏んでおりました。


 で、その予想は間違いありませんでした。


ただ、惜しむらくは、私が最高と信じるIMAXでは3D上映されないことです。

(もしかしたら、今後奇跡は起きるかもしれないけれど・・・お願い!)


 ともあれ、『ファインディング・ドリー』の3D版の案内が、事前にあまりに解り難く

私はイオンシネマでしか、公開する劇場を見つけることができませんでした。


そのうえで、一番近くの映画館が、神奈川県の大和市つきみ野にある

イオンモールつきみ野店でした。

 この劇場・・・、なんと私の行き付けのクランベリーモール(109シネマズ)のIMAXの

目と鼻の先。 車で10分かからない距離にありました。

 (故に、再び横浜町田ICを使用することに・・・(^^))

ならば、 行くしかないでしょう!!

 (実は、先週の「トイザらスの梯子」の際に、場所の下調べをしておいたのでした・・・)

*** *** ***

 本来なら親友の息子と一緒にこの作品を見る予定だったのですが・・・

3日前に、都合が悪くなった・・・ということで、

たたま今日休日になっていた職場の同僚(映画仲間)に声を掛け、

急遽、息子の代わりとして行ってもらった訳です。

(一人で行っても良かったのですが・・・、楽しいことは大勢と分かち合いたい性分で)

*** *** *** ***

*  ここからが、映画の感想 *

*** *** *** ***

本編の前に、ショートムービーがあります。

無声ではありますが、なかなかよくできた作品で、その映像美に釘付けでした。


<本編>

3D効果出てます。臨場感というか、すぐに作品に入り込めました。

日本語吹き替えですが、前作とほぼ変わらない?声優さんなので

(詳細は不明)違和感は、全く感じませんでした。

物語は、ドリーの幼少の頃のツタナイ記憶から始まります。

それだけで、マーリン(ニモのパパ)に出会う前のドリーの精神状態が察せられました。


 それから、話は急展開、冒険の旅が始まります。

前作では、マーリンがクラゲライダーになり、ウミガメの「クラッシュ」の背中に乗って

〇〇海流に乗って・・・という一連のあのアクションシーン。

 私はそれを3D映像で見たかったんです。

で、今回見れたのですが・・・

(あれれっ~、もう終わりなの? ストーリー展開早すぎない?)

 てな具合で、肩透かしを食らったような気分でした。


トイザらスで見かけたあのキャラクター達は一体、いつ、どこで出てくる???


 そんな心配は無用でした。


・・・えっ? 日本語の案内? 誰だって・・・「やしろあき?」なんで?

施設の名前が日本語表記になってます。

 あれっ?なんで?

 ここに違和感。 この施設っていったいどこにあるの?日本?

 でも、確かオーストリアのグレートバリアリーフが舞台だったよね、故郷(ホーム)


そこから、アメリカに行くの?

まぁ、その辺はあまり深く考えずに、楽しんでおこう。


・・・で、トイザらスで見かけたキャラクター達の登場!

(そうかそうか・・・)

私が期待していたのは、海中でのアクションシーンではあったけれど、

ストーリーの流れは、違うところにあったのね・・・。


 詳細は、ぜひ劇場に足を運んでみてください。


それと、エンディングのテロップが流れても決して席を立たないでくださいね。

 「何かいいこと、あるかもね~♪」


と、同時に、前作の『ファインディング・ニモ』の復習をしていった方が、

より楽しめるのではないでしょうか?

 全く知らなくても、それはそれで十分に(大人でも)笑えるような作品に仕上がっています。


この作品は、ぜひ、マイライブラリーに収めたいです。


お近くで、3D版が上映される劇場がありましたら、

3Dで観賞されることを、私は強くお勧めします。

(なお、3D版の上映に関しては、必ず事前に劇場に確認してくださいね)


 <余談>

私がIMAX3Dをお勧めする理由の一つは、スクリーンの映像の明るさにあります。

通常の映画館の約2倍の光量があり、3D眼鏡をかけたときの暗さを

感じさせないのです。

 一般の劇場では、3D眼鏡をかけるとそれだけで、サングラスをかけたのと

おんなじで、映像がどうしても暗くなってしまいます。

ですから、他所の映画館では、あまり見たくないのが心情です。

今回は選択の余地がないので、イオンシネマに行きましたが、

画面の暗さに関しては、思ったより不満を感じませんでした。


 一般の映画館であれば、むしろ通常の2D映画で、裸眼で見た方が

明るくくっきり鮮明に見えるでしょうから、そちらでの立体感は得られると思われます。

しかし、3D映像でみる奥行きの再現性は・・・異質のものです。

そのあたりは、個人の映像に対するコダワリでしかないのでしょうが・・・

3D映画を見るにあたり、私は『見れば違いが判る』と言い続けてるのですが

(特にIMAXに関しては)なかなか共感を得ません・・・(><)
 

 『誰か、居ませんか~』(by ドリー)
 

*** *** ***

では、次回の予告は・・・

「シン・ゴジラ」でお会いしましょう・・・(^^)?


 さよなら・さよなら・さいなら~

(果たして、次回は、あるのか?! 乞うご期待!)

















Posted at 2016/07/21 00:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年07月20日 イイね!

横浜町田ICの料金所について、物申す!3

今日は、また酷かった・・・。 

横浜町田ICの出口は、上下線ともに本線から渋滞していた・・・。

今日は、なんとETCレーンが数珠つなぎに

 (はぁ? どうなってんの・・・)

幸い、私が利用する一般レーン(現金支払い)は、2つ料金所が設定されており、

空いていた・・・。



 時間は、午後2時をちょっと回った頃。

普通の日なら、渋滞なんて、まずあり得ない時間。 

それなのに、土日のピーク時以上?に動かない・・・ETCレーン。



 上り車線から横浜町田ICを出る私は、2km手前から渋滞している列には並ばず、

本線と出口の分岐地点の2車線に増える200mほど手前当たりから、出口に出た。

 (地方から出てくる方は、分岐から2車線になっていることを知らないので、

  2kmも続く列に並ぶ羽目になる・・・。

 *・・・とはいえ、若干、マナーやモラルが問われる気もするし、

  若干の良心の呵責も感じてはいます。

  そのうえで、一応、ルール違反には該当してないと思ってます)


 **・・・因みに祝祭日は、ほぼ毎回同様の状況が展開されています。


 で、料金所内が混雑していることは、この渋滞状況からも把握はできましたが、

まさか、下り車線の出口も渋滞してるとは・・・予想外でした。


 料金所内に入ると、ETCレーンはほぼ動いておらず、

私は、下り車線から来るドライバーの目を見てアイコンタクトを取ってから、

ウインカーを出し、一番奥(右側)の普通レーンに移動しました。(先日の経験が活きてます)


 料金所の職員に「大変、お待たせしました」と声をかけられたけれど、

「いえ、今日はスムーズに抜けられましたよ」と

嫌味の一言も口から出そうになりましたが、そこは大人の対応で・・・

笑顔で黙ってお金を支払いました。

(というのも、事態を見越して時間に大幅な余裕を持って出てきたから・・・(^^))


 それでも、ETCレーン出口の各車の車間は、2~3mしかなく、

普通レーンに移る一般車がかろうじて移動できる状態でした。

(車の流れがほとんど、止まっているから移動できるようなものの・・・)


 同乗者も『これは、事故が起きてもおかしくない状況だね・・・』と憐れんでおりました。


(各云うこの同乗者、

 以前、私の道先案内にて、この横浜町田IC料金所抜けて直ぐ、

 隣の一般レーンから抜けてきた初老のカップルの運転する車に

 追突されそうになった恐怖の体験があります。

  その時は、私が右からくるスピードを落とさない車を発見し、

 難を逃れました。 

  以前にも説明しましたが、東京方面からの下りから出る場合、

 左側に車がいることの発見が、どうしても(一瞬)遅れるんです。

 *料金所を抜けても、同じ状況が発生します。

 その時、ドライバーの集中は、目の前の出口(と案内表示板)に向いてますからね・・・。

 地方から来てるドライバーや、サンデードライバーなら猶更です。

 横浜方面と町田・八王子方面間違えたら、大変だ・・・という心理が強く働くので

 まして、助手席に座っている人が、周囲の安全に無配慮だったら・・・)


ともあれ、料金所の工事を早いところ終わらせてほしいです。

そして、その間、事故が一件も発生しないことを願います。


これから、横浜町田ICを利用する予定のある方は、

是非とも時間に余裕をもって、お出かけ下さい。

それでは、また。





Posted at 2016/07/20 23:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ申す | その他

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
34567 8 9
101112 13 1415 16
171819 20 212223
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation