
いや~、まさか公開初日先着順の特典があるなんて・・・
そういう情報は、早く知りたいですよね・・・。
今日の勤務は遅番でしたが、初日の特典欲しさに・・・最終上映に行ってまいりました。
その特典は・・・フォトアルバムにUPしたのでご覧ください。
そうなんです。早い話、この特典が欲しいがために映画に行ったようなもの。
正直、あまり興味はなかったんです。(特典があることを知らなかったので)
では、ここからはいつものようにコメントしたいと思います。
ネタバレも・・・というか、もう2Dも公開されて時間も経ってるので
そのまま行きます・・・ハイ。
ズバリ、笑いの価値観は人それぞれかなって処・・・。
先ほど言ったように、特典が無ければ見に行くつもりはありませんでした。
しかし、YOUTUBEで『以外に面白かった』というコメントを見て・・・
(そういうんなら、見てみるかな~)
と思い立った次第。
・・・しかし、私はあまり面白くなかった。
作品としては、『シン・ゴジラ』に通じるものを感じました。
さて、お盆も過ぎて、日本では、もはやタイミングを失したような気がしますね~。
欧米(アメリカのみ?)ではハロウィ~ンがあるから、まだこれからなんでしょうが・・・
<登場人物・キャラクター>
ぶっちゃけ、キャラクターが今一、好きになれませんでした。
どうも、(くさい)演技が引っかかった。
むしろ、日本の女性お笑いタレントのPVの方がインパクトがあって、良かったかもしれない。
オリジナルの男性キャラクターに合わせようとしているきらいがあって、
そこに無理を覚えました。 今風でいけばいいのにな~と
あと、秘書にメンバー唯一の男が入るのですが・・・
こちらも、私には・・・
作品の流れを決める重要な存在ではありますがね
(なんで?)って感じです。
<ストーリー>
ほとんど、旧作をそのまま時代を変えたような設定になっていて、
先が見えてしまう。 目新しさが無いっていうか・・・
旧作をリスペクトし過ぎてる感がありましたね。
カメオ出演で、旧作品のメンバー出てるのは良しとするけれども
出方がまた今一だった・・・。
<メカ・機械>
>ECT1
車に関しては、賛否両論あるでしょう・・・
私は・・・やっぱ嫌い。 もう少し、ゴテゴテさせてほしかった。
違う候補もあったろうに・・・
>ECT2
ほとんど、走ってるだけでメカとしての活躍が無かった。
バイクの必要があったのか・・・、というか敢えて出す必要があったのか?
(Part2が出そうだから、その時活躍するのかな~)
>プロトンパック
オリジナル作品と比べると、メカっぽくてそれらしいけれど、
超えてない。
で、今風にアレンジした武器に変わるんだけれど・・・
相手が幽霊だから、躊躇しない破壊の仕方・・・
なんか、私とあちらさんの幽霊に対するの概念・文化の差なのかな?
<衣装>
ゴーストバスターズのつなぎ服は、初期のデザインが去年公開されていて
そっちの方が好みでした。
今回のは、如何にも作業服って感じでイケてないと思う・・・
(そのあたりのバランスが・・・ちょっと違う)
<映像について>
IMAX3Dというからには、どんな風に、立体的に見えるのかと期待はしてましたが、
見慣れて来たせいか、なんか今一つ。何かが物足りない。
映像はとても美しかったですよ。
でもなんです・・・。 なんだろうな~
ゴースト退治のシーンは、一見の価値はあるけど、意外に短くて
もう終りなの~って感じでした。
敢えて言うなら、最後の最後(エンドテロップ)までしっかり3D映像を
使い切ってくれたのは、恐らくは、この作品が初めてじゃないだろうか・・・
そういう意味では、記念すべき作品だと思います。
なので、エンディングロールが始まっても席を立たないでくださいね。
といったわけで、今回は・・・
次回は、ちょっと期待している『スーサイド・スクワット』(9月10日公開)です!
では、また!!
Posted at 2016/08/26 02:20:20 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ