• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいねん5108のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

真昼の月

真昼の月今日は、素晴らしい晴天に恵まれましたね~。

良いドライブ日和りになりました。


 昨日、私は赤坂ACTシアターで

行われている某作品を観覧する為、

諸々の事情を鑑みて厚木に宿を取りました。

 翌朝、つまり今朝・・・

私は町田のグランベリーモールにあるIMAXシアターで

公開初日の『シン・ゴジラ』の観賞をしてきました。 

初回上映が終わったのが、ほぼ正午。

それから、一路、国道246号線を使って家路に付きました。

 
 (国道246号線って意味なんだけれど・・・USは、「ROUTE66」に掛けた洒落)


それにしても、今日も暑かった。

しかし、空気はカラっと乾き、風も吹いていたから、

私は、さらなるエコドライブ(燃費を稼ぐ)の為、

エアコンを掛けず窓を開けて走ってました。

 実に、快適でした。


爽やかな風、モクモクと湧き上がる真っ白な雲、澄み切った青い空。

日差しが眩しく、木々の緑が濃い・・・。


 いつもの風景が、まるで違う場所にいるかのような錯覚と幻想を・・・


国道246号線が、ちょうど南北を走っていたとき・・・

 (ナビでコンパスを確認済み)

 ふと、空に目をやると・・・、何やら浮いている・・・

 浮いているというより、空のキャンパスという背景に描かれている感じ。

 例えるなら、SWの星空のシーン。 惑星が空に2つ並んでる・・・


  あっ、月か・・・! はん???


 朝や夕の日差しが弱い時には、別におかしくはないけど・・・

 この時間帯って・・・ 今何時だ?!  ちょっと、12時15分って

 真昼間じゃん!!    


  さぁ~て・・・どうしたものか・・・ (思考中)


 過去、人生において、昼間に月を見た記憶が果たしてあっただろうか・・・


   答えは「NO」だ。 

 遥かなる昔、先生が『昼間でも、星が見えることはある』と言ってたような

 かなりおぼろげな記憶が、蘇ってきた。


私は、月を見逃すまいと、ナビのコンパスを見つつ、

 アクセルワークに気を配り・・・

 どのタイミングで写真に収めるか・・・考えていた。


(暫く、寄る予定は無いけど・・・そうだ、厚木のトイザらスに寄ってみるか)


 条件は、良くないけれど・・・


 これがその証拠写真です。

 

 見えますか? 中央のうっすらと映っているものが・・・月です。

カメラは、ほぼ太陽の方面に向いている為、レンズに入ってくる光量が半端ないです。

 (太陽の位置は、写真のほぼ左上です)

この数年暫く、デジカメ(スマホではない)を使用してなかった為、使い方を忘れてる。

ピント(フォーカス?)を無限大にしたいのだけれど・・・やり方が思い出せない(><)

で、仕方なくオートで、露出アンダー気味に撮って、唯一まともに撮れた写真です。


 皆さんは、今日空をご覧になりましたか?

 そして、月の存在に気が付きました?


月を発見した当初は、驚きと新鮮でウキウキしてましたが、

次第に嫌な予感に変わりました。


 というのも、今年は知る人ぞ知る「ヨベルの年」なので・・・ 

 (あっははは・・・ばらしちゃった。 自称『隠れムー民』です)


今日は、2つもカミングアウトしてしまった・・・(やってしまった・・・><)

 一つは、実は、何気に私もAKBの一ファンであること・・・

 そして、もう一つは、隠れムー民であること。 

 あぁ、これでもう・・(晴れて?)隠れで無くなるのか・・・


え~と、こんな私でも、みんカラのお友達でいてくれる方、

  ありがとう!!

去る方は、敢えて追いかけません(^^)
Posted at 2016/07/29 21:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショートトリップ | 旅行/地域
2016年07月29日 イイね!

今日は「シン・ゴジラ」の公開初日です。

予告通り、公開初日の初回上映にて見てきました!

 ズバリ、全国民が見るべき 新たなるゴジラでは無いでしょうか!

 その意味で「シン」は、新であり、真であり、意味深なのでありました。

 見れば、その訳が分ります。


例によって、ネタバレの嫌な方は、読まない方がよろしいかと存じます。


 さて、私の大好きなIMAXで、見てきたわけですが・・・

 ショック!残念ながら3Dではありませんでした。

というか、私自身が勝手に3D上映だとばかり思い込んでおりました。(><)


 出鼻をくじかれ、いざ劇場に入ります。


平日の初回上映とあってか、思っていたより入場数は少なめで、

予想通り観客の平均年齢は高めでした(^^)


 私は、いつもの特等席を指定。


上映開始の時間・・・。


<俳優さんたちのこと>

私は、あまりというか、ほとんど日本の俳優を知りません。

名前と顔が一致している俳優は、たぶん10人居るかいないか・・・

ってぐらい疎いんです。


 ですから、知らない俳優さんが出ていることが新鮮でした(笑)


あと、過去の昭和・平成ゴジラでお目にかかった何人かの俳優さん・・・

 (何せ名前と顔が一致しませんので・・・><)

なんかも出ていて、おおぉ・・・


 ヒロイン・・・

日本に英語を流暢に話せるこんな女優いたっけ?

なかなかの別嬪さんやないの~

・・・最後のテロップを見て、名前は聞いたことがあった・・・けど、

そんな人(女優さん)だったけ?

・・・というぐらいに疎い私でありました。


まぁ、主演してる俳優さんによって、受ける感覚って人それぞれだと思いますが、

私は、全く疎いので、違和感なく楽しめました。




<作風に関して>

総監督の庵野秀明さんは、かの「エバ」こと『新世紀エバンンゲリオン』、

 『ふしぎの海のナディア』『トップをねらえ!』でその世界観を十分に堪能させて

頂いております故・・・

 映像と音に関しては・・・エバファンならば、さぞやグッと来るものがございやしょう・・・。

私自身、そこまでのファンではありませんが、

おぉぉぉぉ~と思わず、拍手を送りたくなるシーンが沢山ありました。


<ゴジラの造形に関して>

上映前より全身像が公開され、過去のゴジラとの比較対象されてましたが・・・

何故、あんなに怖い顔をしているのか・・・、何故あんなにしっぽがでかいのか・・・

という疑問がありましたが・・・


 映画を見たら、そんな(些細)事どうでもいい・・・って感じました。


まぁそれだけ、自分がその世界観に浸れたってことなんですよ。

つまり・・・、映画という作られた架空世界の中にあって、

 脅威の対象になっている物(ゴジラのこと)、その存在に対して、

怖い顔だの、しっぽが長いって言うのは・・・

映画を見てるっていう客観的な視点でしかないの・・・ねぇ~。



<特撮・映像・絵について>

 けれど・・・たしかに「敢えて(CG使わず)特撮やってます」的な映像を見せて

やっぱ、特撮だよね~と軽くいなしつつも、その情報量の多さといったら・・・

 そこはそれ、特撮ファンでなくても、グッと来るものがあります。

 もちろん、CGも多様されているとは思いますが、

正直どこにどう使われてるかなんて分りません。

 日本の特撮技術も随分とここへ来て上がりました。


2012年 庵野秀明さんが、館長を務めた『特撮博物館』に足を運ばれた方なら、

今回の「シン・ゴジラ」は、その延長線上にあることは明確ですよね・・・。

私自身、この展示を見た後、特撮をDVDで見直しました。

昭和の特撮を・・・そして、ゴジラシリーズを


 それまでの私は、

特撮といえば、唯一「平成ガメラ3部作」の1と2が好きでしたが・・・

その特技監督が、樋口真嗣さんとくれば・・・

もう、最強・無敵です・・・ゴジラ級です。 

 (なぜ、かのGTRが、かつてゴジラと呼ばれたのか・・・今、分りました(笑))


とにかく、劇場に足を運んで見てください。

百聞は、一見にしかず。


 但し、地域や環境により、感情を大いに逆なでされる方もいるかと思います。

そういう心理を思い起こさせるショッキングな映像も、正直多々あります。

しかし、この「シン・ゴジラ」の真の奥なるメッセージを、捉えて欲しい。


 これは、今の日本に送る応援歌・・・応援映画



<セリフ>

唯一耳に残ったセリフ 「戦後は続くよ何時までも」(線路は続くよ♪どこまでも~)


<感想>

映画の中の日本政府は、リアルな安倍政権とどのくらい違うのか?

今の安倍政権で、ゴジラが来たら、映画のようにやってくれるの?って期待しちゃうよ。

 『ゴジラですか・・・あれはさぁ、映画でしょう?現実はそんなに甘くないよ・・・』

なんて総理の口からそんなセリフが出たら、

     皆さん、即時解散要求出しましょう!・・・な~んてね。


 主人公のモデルなった人いるんでしょ?居ないの?えっ理想像?

 頼むよ~。 

 この映画をきっかけに、「僕も私もこういうかっこいい政治家になるんだ」

って子供が出てくると良いですね。 ・・・・あぁそうか!

 (それが、本当の狙いか・・・庵野監督ナイス!!)


 逆に、トラウマになってしまう子も出てくるかな~

これは、ある種の賭けですね。 子供と一緒に劇場に足を運ぶか否か・・・


 最後に、『終』のテロップが出たとき、私は拍手を送りたい気分でした。

しかし、何故かちょっと躊躇してしまうような余韻があったんです。

なんか、少しだけしんみりするような・・・


 スカッとさわやかコカ・コーラという感じでは、終わらなかった・・・。

もう一遍見よっと。


 では、次回の作品でお会いしましょう・・・。

次回の作品は・・・「ジャングル・ブック」「ミュータントタートルズ」「ゴーストバスターズ」

のいずれか?はたまた違う作品になるか?


 乞う!ご期待!!


 

















関連情報URL : http://shin-godzilla.jp/
Posted at 2016/07/29 20:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年07月28日 イイね!

腰痛・・・TWO

おはようございます。無事、夜勤を務めあげ、ただいま帰還致しました。

一部の方には、ご心配をおかけしました。

また、多くの方には、ご迷惑をおかけしました。


 ブログを書いて以降、気持ちがホッとしたのか、

昨日の出勤時には、既にシートを前方へ移動するときの痛みが、軽減されていました。


汗をかいた量は、そんなに大差ありませんでしたが、

むしろ、今日は水分補給する時間が少なかったです。


日々、職場の状況は変わります・・・

今回の夜勤は、久しぶりに事故を出してしまった・・・。

腰痛を言い訳には、したくないけれど・・・

結果として、バタフライ効果の影響が出てると言える。

+不注意。


 不注意で、済まされる事故なら、まだ、良いのだけれど・・・


ともあれ、腰痛のピークは抜けたようです。

地価時価もう一回、マッサージに通う予定です。
Posted at 2016/07/28 11:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2016年07月27日 イイね!

腰痛・・・

いやっ~参った。 腰痛になってしまった(><)

痛いです。 車の運転に支障が出るほど~




最初は、腰付近の違和感から始まった・・・4~5日前のことです。

動いていても、時々違和感を覚えるほどで、特に警戒もしてませんでした。

ですから、いつが始まりなのか正確に思い出すことができません。




しかしその違和感、日増しに長くなってきていた。

とはいうものの、まだ

 「寝て休めば治るかな・・・」

 「果報は寝て待て・・・」というし

そんなレベルで、特に何をする訳でもなく、ほっていました。


ところが昨日の朝のこと。 

ベッドから起き上がり、サンダルを履こうと足に手をやった瞬間、

強烈な痛みの為、全く手が届かなった・・・。


 (やってしまった・・・というか、なっちまった)


靴下が履けないほどの痛みと、そのポジションは、

今の職場に入る前に、一度だけ体験がありました。


 (完治するのに、2週間近くかかったことを覚えています

  その間、腕の良い整体師を求め、東京都町田市まで通いました)



 そうそう、私の職業はあまり大きな声で言いたくはないのだけれど

『介護士』なのです。 

 つまり、腰痛は職業病であり、切っても切り離さない関係。

実は、この2~3年は特に支障なく・・・腹帯をしていなくても仕事をこなせていたんです。

また、今年の3月より身体の改善を図る為、ヨガにも通い・・・

身体は、極めて好調を維持していたのでした。


 それなのに・・・です。


流石に、昨日は約3年ぶりに、腹帯をして仕事をしました。

そして、仕事終わり、急遽マッサージに行きました。

 というのも、明日(今日これから)夜勤の為、
 
少しでも身体への負担を抑えて置く必要があったのです。

(普段でも、夜勤勤務は身体への負担が半端ありません。)



おまけに、明日の夜は、

東京の某所にて行われるイベントに当選したため、

是が非でも、行かねばなりません。


 まさに『こんな時に限って・・・』という奴です。


晴天の霹靂というか、全くの想定外。

定期的な運動をしていたから、油断ができたのかもしれない。


 運動しているから、腰は大丈夫だって・・・


だから、四股(股割り)がおろそかになってきていたのかもしれない。

意識して四股踏んでいたので、この2~3年は腰痛はあっても

軽いレベルで済んでいたのです。


しかし、この2ヶ月ほどは・・・よく考えるやってなかったのかもしれない。


 ヨガは普段動かさないところを動かすので、心身ともに効果を実感してました。

体に負荷の掛かる夜勤明けでも、レッスンに通ってやっていたぐらい。

ちょっとばかり、調子に乗り過ぎていたのかも知りません・・・(凹む)


 とりあえず、これからの夜勤を頑張って、

なんとか明日の夜のイベントには参加してきたい。

ついでを言えば、

その足で29日に公開初日を迎える「シン・ゴジラ」の

初回上映を見るプランを立ててます。(無茶)



・・・できるか、否かの全ては、これからの勤務に掛かっています。



因みに、今日の状態

車の座席を前にスライドするのに、激痛を覚え、

左後方を目視確認すると、同じく痛みが生じるほどの状態です。

スローな動きなら大丈夫なのですが、俊敏な動きはできません。

故に運転に際し、若干のリスクがあります。

それ故、無謀なドライバーに出会わないことを祈ります。


 (はぁ~、今夜は、それなりの無理はしなけりゃならんです)


☆ここで、一句。

 『気を付けよう! 腰痛は、ただ寝てても治りません。』
 


Posted at 2016/07/27 13:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2016年07月21日 イイね!

現時点でのカスタムイメージ画像の完成・・・右サイドのみ 

現時点でのカスタムイメージ画像の完成・・・右サイドのみ ステッカーチューンのイメージがようやく固まりました。

ツールは、ウインドウ10に標準に入っているペイントソフト。


絶対、外せないのが、サイドライン・・・ポルシェのイメージ

そして、GT-Eの文字。

車の車種、グレードからいえば、全くGTじゃないけれど。

そこは、それ・・・です(笑) 心意気・・・

「E」は、ECOドライブのエコと、エロのE・・・(笑)

色は緑色で、葉っぱをイメージできる字体にしてます。

 
 元の画像が、夕方に取ったものなので、白ボディが青っぽく(もしくはグレー)

になってしまって、本来の白さでないため、

若干、その色味による色の映え方が違ってくるとは思いますが、


 今、私がやってみたいステッカーチューンがこんなイメージです。

(右サイドのみ)

また、しばらくしたら、気分が変わるかもしれませんが・・・


 因みにホイールは、アルミホイールではなく、

ノーマルのホイールキャップ?を塗装してしまう計画です。

(アルミホイール履くほど余裕ないし・・・)


で、サイドラインと、文字は、カッティングシートにて作成する計画。

文字は、ショップ(業者)に依頼して、ラインは自作・・・?


ドアのピラー?については、ラッピングか・・・

(ちょっとそこまでは、勉強不足) 

*** *** ***

で、こちらがノーマル状態(現在の状態)
 

 カスタム(ステッカーチューン)後のイメージ
 

 (上の画像が小さいので、同じサイズにしてみました)
Posted at 2016/07/21 23:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
34567 8 9
101112 13 1415 16
171819 20 212223
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation