
今日は、お隣の山梨県
釈迦堂遺跡博物館に行ってきました!
片道約70kmと気兼ねしない程度の距離感でした。
↑こちらのカップは、縄文土器に似てるという理由から一目ぼれにて購入したもの。
釈迦堂遺跡は、中央高速道路のSAの名前にもあるように
高速道路を通すため為に調査をしたら遺跡が出てきたとのこと。
(因みに、上下のSAから徒歩で見学できるとのことです)
なんでも、その辺一帯を掘ればもっと出てくるかもしれない・・・とのことでした。
(三内丸山に負けるな!(( ´艸`)))
・・・時代が時代なら、もっと大掛かりな発掘調査が行われたかもな~
ってなわけで、目的は土偶を見に行って来たのですが、
結果として、立派な水煙紋土器を目の当たりにして・・・
すっかり土器に心を奪われてしまった私でありました。
最大規模のもの。 大きさもさることながら、デザインが素晴らしい。
すべて、本物が展示してあります。
釈迦堂SAで休憩がてら、寄って見ませんか? 一見の価値ありです!!
お勧め度100% 入館料もそう高くないし・・・
身ごもった奥さんいるあなた!縄文式安産祈願お一ついかが?
因みに、土器を撮っている最中にバッテリー切れになり
肝心の土偶の画像を一枚も撮れなかったです(´;ω;`)
さて、この後、
山梨県立博物館にちょいと足を延ばして、
縄文を・・・と期待していったのですが、
縄文土器はたったの2点だけ!
けれど、その内の一点はなかなか満足できる内容でした。
(釈迦堂遺跡のほうで、イベントをやっているので被らないようにしたのでしょうか?)
今度は、ユーモラスな意匠のある土器がでてる遺跡に
行こうと思ってます。
(PSの効果でしょうか、最近行動できてます)
Posted at 2017/06/04 21:16:08 | |
トラックバック(0) |
休日の過ごし方 | 旅行/地域