
昨日は、トイザらスの抽選会の後、勤務。
そして、今日はケア〇ネの試験がありました。
そして、明日も勤務です(( ´艸`))
 ・・・でもって、今日は、試験が終わってから、
不思議体験いっぱいしましたぁ~♪
 
 試験が終り駅に向った私、何気なく友人の奥さん(某施設の
施設長)に、
今日、ケア〇ネの試験を受けたこと、
メールを入れようと思いたったものの、
誤動作で電話を掛けてしまいました。
 すると、直後に電話が掛かって来て・・・
   『今どこに居る?』と友人の声。
「駅に居ます」と答えると、
   『なんだ、直ぐ近くに居るから迎えに行くよ』とのこと。
 あれっ?と思っていると・・・
   『ちょうど(奥さんの名前)とごはんに出て来てたんだよ』と
電車で帰る予定だった私は、友人宅に寄ることに予定を変更。
  (どうせ、もう試験は終わったんだし!)
奥さんの運転する車に、ピックアップしてもらった私。
   『実はな~(日産のディーラーに)車を預けてるんだけれど、
    寄っても構わないか?』とのこと。
「いやぁ、こちらは全然おかまいなく・・・」
 私と友人は日産のディーラーで降り、奥さんは自宅へ戻りました。
その日産でのこと。
「ただで、貰えるミニカーないですかね?」と友人に耳打ちしました。
『まぁ、ダメ元で聞いてみるよ』と、担当者に伝えてくれました。
 その担当者の方、棚を幾つもチェックしては探してくれてました。
流石に
世界の日産、顧客への要求に対して、サービス精神
徹底していると感じました。
 で、持ってこられたのがコレ。
メタリックのZです。 
 (
まじか~♪)
 
 よく見ると、左右のバックミラーがありません。(後で気が付きました)
 あとは、本来カバーが付属していたのでしょうが・・・ありません。
 「こんなのですが、良いですか~?」とニッサンの担当さん。
知人『悪いね~』  私「ありがとうございます」
 整備の済んだ車に戻ってから、コッソリと私の処にやって来た
メタZでありました。
日産ディーラーの友人の担当さん!ほんとにありがとう((''ω'')ノ)
 *** *** ***
ところ変わって、友人宅。
   『ご飯たべてないでしょ?』と奥さん。
「別に良いですよ・・・」と私。
   『うどんぐらいなら、直ぐにできるわよ』と奥さん。
「いやぁ~、ほんと悪いですよ・・・」
   『俺たちは食べて来たから、食べてけよ』と友人。
「じゃお願いします」と、言葉を素直に受け取った。
 (ホントに料理上手な奥さんなんです。早くて美味い!)
 出された、うどんを食べ尽くし、汁を飲み干そうと・・・底が見え始めた時
何かの文字が目の前に・・・忽然と現れました。 一体何が書いてある?
 えっ?
デカルチャ-? あのデカルチャ~か?
 
 あ~っ、コレは確実だ!
 「なーんで、こんなの持ってるんですか?!」
 (そう、知人宅には似ても似つかぬアニメグッツ。
絶対在りえへん光景だったわけです)
 『えっ?息子の処から持ってきただけだよ。 要らないっていうから・・・
 箱に入ってから、そのまま持ってきただけ・・・』と奥さん。
 
 「じゃ、な~にも知らないんですか?マクロスグッツだってことも!」(驚)
 (というか、友人夫婦がアニメに関して全く知らないことを、私が知っている)
 「いやいや、これはですね・・・(かくかくしかじか、喧喧囂囂)」
 私のマクロスの蘊蓄が・・・
  マクロスフロンティアの、
娘々飯店のCMソングなんですよ~。
  ゴージャス、デリシャス、デカルチャ~♪って唄うんです。
  2人とも、猫の耳に念仏状態・・・( ´艸`)
 
「とにかく、コレ下さい!」
 『じゃ、洗ってね~』と奥さん(( ´艸`))
 まさか、こんな場所で
こんなお宝ゲットできるなんて・・・
 ちょっと今日は、波が来てる・・・かも
 (私、時折こうした小さなラッキーなことが続くことが稀にあるんです・・・)
 で、携帯の占いの金運を見たら【プレゼント券をもらったりする日】とあった。
 このドコモの占い、金運の処だけは妙に当たるんです。
 因みに、最近は金運ずっと低迷してました(( ´艸`))
 <追伸>
 この後、友人と一緒に、常連のA君よりもらったHWの情報を頼りに、
 件の場所に探索に出かけました。
 そこはもう「
ここ掘れ!ワンワン」状態で、私にはまさに
お宝の山でございました。
 また、その帰り、友人が「あそこも大きなリサイクルショップになってるんだ」と寄ってくれました。
 そこにも、まさかのHWが・・・、掘り出し物(お宝クラス)があったんです。
 このHWのお宝に関しては、別件にてUPします。
 *試験が終わって、奥さんへの電話の1本が、今日の運勢を大きく変えました。
 ほんと、持つべきものは
友だと思います。(謝謝)
 
				  Posted at 2017/10/09 00:46:58 |  | 
トラックバック(0) | 
休日の過ごし方 | 日記