• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいねん5108のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

ハイエナ的トレジャーハンターの9月の獲物・・・リサ店より③

ハイエナ的トレジャーハンターの9月の獲物・・・リサ店より③先日のハイエナ的な狩りの獲物のうち、

siku、GL以外のものをピックアップし紹介しているシリーズ3回目。

 今回ご紹介するのは・・・

マークで有名な?、ホンウェル(HONGWELL)

の『ISUZU V-CROSS』 (1/72)です。


これが、なんとたったの¥50でした・・・。


 大きな傷がある訳でもなく、パーツ類もすべてある・・・

 それなのに、¥50とは在りえへん・・・。

   100均の4台セットの税込¥108(新品)ミニカーを、

   1台¥100(税抜)で売っているリサ店で

 この不当なまでの扱いは一体なんなのだろう・・・ ただ、単に小さいだけという理由から?

  


これを買わずには居られますかって・・・( ´艸`)


 このクオリティで、この値段・・・

 コスパ良すぎでしょう?

 
では、せいねんも驚いた衝撃のクオリティとは・・・


 まずは、外周から

 

 

 

 

 

 

 デティールが素晴らしい!


 印刷

 

 
 
 下方に注目・・・、リフレクター?(反射板)まで、塗られているよ。

 いったい何ミクロン(・・・今は、μm(マイクロメートル)なんだよ~



 

  ヘッドライトの処理なんて、芸術の域に達してるんじゃないの?

 ナンバープレートの文字の見やすさときたら、いかがなものだろうか・・・


 インテリアにもぬかり無し・・・。




 勿論、サイドミラーだって塗り分けできるよ~(マイクロ単位で塗装できるのだから・・・)




 実の処、シャーシー裏の「」の横に入っているHONGWELLの文字ですが、

 肉眼では小さすぎて、どうやっても私には読めませんでした( ´艸`)

 マクロズームを使ってみて、初めてメーカー名が判読できました。 

 中国のメーカーさんだそうです。


 リサ店では、比較的見るメーカーさんです・・・。(だって「」しか読めないんだもの) 

けれど、売っている店を私は見たことがありません。


 そこで、ネット検索したところ、

その昔セリア(100均)で大量にミニカー出回っていた時期がありましたが、

正にそれでした。

  ::: ::: ::: :::
 
 ・・・で、実を申しますと、私この手のSUV車は正直、対象外なんですよ。

 (さきほども、申し上げたとおり、¥50惹かれただけ


 なので、高速道路の帰りに、

 いくら安くても、興味ない車は買うもんじゃない

  と思ったのは、この車のことです。

けれど、画像を撮っているうちに考えが変わりました(( ´艸`))


 やっぱ、このメーカー凄いわ!

 もしかしたら、AMG GTSもここのかも

 
 もしかするとOEMかもしれません。 特徴が被るんです。




 ・・・で、なんとなく、ふと思いついた。

  

 ウフッ(*´з`) HWの『RYURA LX』 とのコラボ


 

 やっぱり! MBのタイヤ合わせたら・・・





 1/72スケールのタイヤとサイズ感ピッタリじゃん。

 私のタイヤを診る目、大分良くなったんじゃない?


 ってことで、ゴムタイヤお一つ(4本組1セット)¥50でキープできました。


  いやぁ~、鼻が高い! お恥ずかしい限りです (*'ω'*)
Posted at 2017/09/25 18:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2017年09月23日 イイね!

HW抽選会に行ってきました。 9月② トイザらス限定アソート

HW抽選会に行ってきました。 9月② トイザらス限定アソート<お断り>

23日は夜勤でしたので、24日現在で書いてます。

HW(+MB)を¥3000購入すると

オマケが貰えるキャンペーン始まりました!

なんとか、手に入れてきました。

 ん?・・・なんとか?

その意味は、後程判明します!( ´艸`)


 *** *** ***

では、さっそくレポートします!

実は、出かける直前まで「ハイエナ的うんちゃらシリーズ①、②」を書いていた為、

気が付いたら、なんと30分前ではありませんか!!

1時間前から書いていたので、余裕~♪とかましていたら・・・


 髭を剃る暇なく、クルマへ猛ダッシュです!


最寄りとはいえ、家を出る前に(開店まで)30分を切ってしまうと致命的!

というのも、1時間に2本しか通らない電車の、踏切に捕まってしまうのです。

あとは、信号のタイミングしだい・・・

 で、やはり踏切にバッチリ捕まりました。

まぁ、ここまでは想定内です。


  ところが・・・です。

なんと、陸橋を降りた頃から、急に車が動かなくなりました。

故障ではなく、渋滞なんです。 

 (わぉ! こりゃ、マジヤバイぞ・・・、10分前だ)

しかも、信号青にも関わらず、2車線どちらも動きが悪い。

オマケに、300mほど(トイザらスの手前に、伊豆縦貫道があり)

そこまで車が渋滞しているのが見えた。


  マジか・・・、この渋滞を10分で抜けるのは至難だぞ・・・

 おまけにR246、抜け道が限られている。

 唯一の非常手段は、一方通行を3mだけ逆走すれば回避できるのだが、

 その脇道は、たった今通過してしまった・・・。

  
  あ~ッ、マジかよ! あいつ、逆走していきやがった!(この女郎!)

 胃がねじれる想いだった。


 信号まで50m。 そこまで行けば、裏道へ抜けられる!

  しかし、それでも3分で着くかは、微妙だな・・・

 着いたら、抽選会の参加者締切ってたら・・・最悪だな。

 指を加えて終わるのを待っているしかないのか・・・(´;ω;`)


    やっと動きだした! 何? 


 えっ?何でこんなところに大型トレーラーが止まっていやがるんだ!(怒)

 信号機の直前で、止まっていたのである。

 しかもドライバー、車から降りてチェックしてるよ・・・。

  トラブルなのか? ・・・御陰で、こっちはいい迷惑だよ


  脇を通り抜ける際、心の中で

    車の窓を開け

       『馬鹿野郎!』

    と叫んでいた。

 
 前方を見れば、いつの間にかトラフィックはクリアに・・・

 断然、猛加速を掛ける! アクセル全開!(( ´艸`))

 (もし、警察いたら捕まってたかも)

 ハイ、ホントに・・・周りは見えてなかったです。

 頭の中も抽選会のことだけでした・・・。


  後は、1秒でも早く、売り場に行くだけ・・・。


 10時の時報が・・・心の中で鳴る。

   駐車場に滑り込んだ。 間に合うか! 

 
  売り場まで、再び猛ダッシュ
  

   急げ!せいねんよ!


 ~略~


 はぁはぁ(*´Д`)   間に合った?

   と、私は誰にとなく声を掛けた。


 『大丈夫♪、まだこれからだから・・・』と常連のM氏が答えてくれた。


 冷静になって、周囲を見ると・・・

 なんだなんだ、この人だかりは・・・

  いつもの倍は居るじゃないか! しかもミニカー見えないし! 

 一体、どうなってるの?


  常連さん達と同じぐらい、知らない顔が居る。

 しかも、今日はいつもの担当さんじゃない・・・。

 オマケに人が多いせいか、二人対応だ。

 『じゃ、今から抽選会始めます』と声がかかった。

  
   私は、人垣を縫って、床に置いてあるHWの専用ケース(段ボール箱)を

 一つ貰った。

 順番に、整理券が渡される。 その番号は、なんと21

  なんだって! 今日は21人も居るのか! ほぼ撃沈じゃないか・・・

 始まる前から、常連さん達からも、ため息が上がる。

  
  次に、抽選の順番が決められていく。

 私は15番だった。 ってことは、14台もう無いってことだから・・・((*´Д`))

 

 かろうじて、この一台がまだ残っていた。 

 因みにGT-Rもあったのだが、なんと壊れていたのだ。 

 私はいくらレアでも治せそうもないモノには手を出したくは無かった。


  流石に、人数が多いので直ぐには回ってこない。

 ミニカーの流れは、2転3転する。 

  というのも、入庫した台数は、144台といつもと同じだという情報が流れて来た。


 それじゃ、一人15台買って、オマケを買うのも至難の業だな・・・と常連さん。


 まぁ、見知らぬ新規参入者が、 

  早めの順番をもらって早々に人気車種をゲットし、ホクホク顔で帰っていく姿に

 嫉妬心を抱かないほどに、私はまだ、人間的に成長していない!


 これは、試練だ・・・。


  とはいえ、このアソートでの欲しい車種は、金に物を言わせて、

 トイザらスの何倍かの値段で、先行入手してはいた。

 (今明かされる真実・・・これが、山籠もらねばならなかった原因の一つ。

  私のように金に糸目もつけないような買い手がいるから、トイザらスで買って

  ネットなどで高値で転売する輩が現れるのだけれどね・・・

  この件に関して常連さん達の間で、結構問題視している・・・ようだ)


 結局、5巡もする頃には、しょぼいものしかワゴンには残らなくなった。


  あと、10台どうするんだって!
  

 オマケ目当てで残った常連さん4人と口々に言い合う。


  ココ(ホームのトイザらス)に来たオマケは、40台?(20台だったかは失念)

 ・・・で、配布されなかったオマケは、なんでも本部へ戻されるのだとか・・・

  (その話は、中学生でも知っていた( ´艸`))


 ・・・で、抽選会をしているとき、常連さんの一人が、

 『どうせ、返してしまうのなら、(常連にだけ)配ってしまえばよいじゃないよ』と

 今日の担当者に掛け合った。 

  すると「それはそうだけれど、自分には権限が無い」とのこと。


 先の中学生「そういえば、〇〇店では(常連に)配布してるって聞いてますよ」ですって!(≧▽≦)

  (なんで、そんな情報知ってんの? オレ車で通ってるんだけれど・・・知らないぜ)
  
 「そうなんだ・・・、知らなかったよ」

  
   配ってくれりゃ、わざわざ¥3000買うことは無いわな・・・


 あと抽選会に来てもたらされた情報が一つ。


 サイドラインは、次週9月30日(第5週土曜日)の販売だそうだ!


 (あっ?サイドライン、どれが販売されるんだ?

    「フォルツァ・レーシング アソート
   
    「モダン・クラシックス

    「ジャスティス・リーグ

   9月26日発売の「model cars」のチェックは今回も必須か・・・)


 サイドラインをコンプリートすれば、オマケは貰えるが・・・

 もうその頃には、オマケそのものの無くなってるだろうって・・・


 なので、今回の買い物で無理にでもゲットしておく必要があった・・・(んだって♪)


  私は、ノリでオマケをもらってるようなものかな~
 
  凄く欲しい車なら、別だけれど・・・


 ・・・で、オマケの為に(無理やり)買ったのが・・・

 

 ミニオンだ!( ´艸`)

 

 見て~♪ (byパズー from 「天空の城ラピュタ」)

 

 狙いは、もちろん・・・タ・イ・ヤ(。・ω・。)ノ♡

 ここまで大きいのは、見たことが無い・・・。(¥高いのはしょうがないね)


 

 



 このリヤのタイヤがなかなかどうして・・・良いのが付いてる( ´艸`) 極太じゃない~?

 

  後の何台かも、エンジンやらタイヤといった、パーツ取りを目的としたもの。

 もはや、コレクションではなくなってきた感もある・・・

 今日この頃、 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?



 
   ちょっと賢くなったのか、無駄なのか・・・ カオスですな・・・(*^-^*)


まさか!第5週までHWの販売あるだなんて・・・(そんなの聞いてないよ♪)


 そう、次回も参加するのでござR

  (嬉しいことに、休みが確定してるんです(。・ω・。)ノ♡)



***  *** ***

 最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。


 次週のレポートも、お楽しみに~♪




 
Posted at 2017/09/24 23:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2017年09月23日 イイね!

ハイエナ的トレジャーハンターの9月の獲物・・・リサ店より②

ハイエナ的トレジャーハンターの9月の獲物・・・リサ店より②これは、①とは違う店舗で発見!

メルセデスAMG の GTSですね。


 HWの時にもトミカの時にもご紹介しましたが、

結構、お気に入り(ボディカラーは白が理想)

何台あっても良い!


 
 こちらの店舗は、意味不明な色別にミニカーが分類されているリサ店です。

とにかく、店頭に出てるものは全部漁ります!( ´艸`)

偶然にも、黒の一段の中に、ひときわ映えるホーイルが・・・


 


 おおこれは・・・まさかのAMGだ!


 

 あれ? ノーブランド?

 細部のクオリティを考えると・・・たぶん、〇yosyoさんだろう・・・

 けど、〇yosyoさんの場合、社名ほぼ刻印されてるよな~

 (例外品か?)


 細部の紹介

 

 ヘッドライトは、まさかのクリアパーツ仕様! ラジエターグリルのデティールの細かさ

 しかも、省略されがちなサイドミラーも細かく再現されている!

 

 リアのテールランプの塗り分けなんで、1mm以下ですよ!

 排気口もしっかり塗り分けられてます。


 

 1mm幅以下の中にAMGとしっかり読める。(裸眼では、読めなかった・・・(´;ω;`))

 

 ちゃんとGTSって書いてある!


 因みに、HWと比較してみるとこんなサイズ感

 

 ほぼ同サイズ(( ´艸`))


 で、肝心な金額は・・・


  AMGのGT系は好きなので、お金に糸目は付けません( ´艸`)



 ですが、この時は確かに制限を一時解除はしたものの、

 23日のHWのトイザらス限定アソートの販売がある事もあって

 多少のブレーキは掛けてました。

 
 目立った傷がないうえ、紛失パーツもなければ、ボディが綺麗。

 細部を見れば見るほど、良くできてるし、塗装も細かい。

 こんな仕事をするのは、〇yosyoさん以外には、ちょっと考えられないですよね。


 因みに、このリサ店、〇yosyoさんのミニカーは、基本¥500設定なので、

 メーカーの確認のできないこれは、 これは¥500以下だった気がします。


 ならば、躊躇なく買うしかないっしょ!(( ´艸`))


 <追伸>

 今日も、トイザらス限定アソートのHW抽選会に行ってきました。

 実は、これから夜勤なのでブログUPするのに十分な時間がありません

 明日、帰宅後にUPします。 お楽しみに~♪
  
Posted at 2017/09/23 14:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2017年09月23日 イイね!

ハイエナ的トレジャーハンターの9月の獲物・・・リサ店より①

ハイエナ的トレジャーハンターの9月の獲物・・・リサ店より①先日の『超時空管弦楽』の帰り、

ミニカー巡礼でハントしてきたきた一部を

早速、紹介しますね( ´艸`)


 ←まずはコレ!



ダッジの 『DODGE XP-07』です。

デザイナーズ・チャレンジと銘打った・・・2007のサイドライン?らしいです。





 以前にもご紹介してるように、ミニカーのタイヤ交換を意識しているので

最近は、ことさらタイヤ(ホイール)からチェックするのが、常なんです。

 それに加えて、HWのスーパートレジャー(ST)なんかも、

ゴムタイヤ+特殊ホイールとなってますからね・・・。

 (STなんて、トイザらスでさえ、そうそう見れるもんじゃ無い・・・)


 このXP-07を見つけた時には、思わず周囲(店内)の人の配置を確認してしまいましたよ。


   そう、誰か近づいてきては居まいかと・・・

 

   マジかコレ! 

     も~しかして、
   
      何? オレ、お宝、見つけちゃった?! 

     (心の声の再現)

 これが、¥218(税込)って、安すぎ~(←ココポイント!試験に出るよ♪


   (因みに、このリサ店、ルース品で、しかも袋にも入っておらず、
 
    タイヤが無くても、同じ¥218で売ってる!どういう感覚なのじゃ(怒))



 でも、どっかで見たことあるデザインだよな・・・

  たぶん、メインラインにあるアレの元ネタだろう・・・、

   こっちの方がデティールが細かく、断然カッコ良い。


 ところで、ホイールこんなにカッコ良いのに、何故、表に出てこないのだ・・・

 (表=私の入手できる情報ソース)


 

 デザイナーズ・チャレンジって・・・他に6台あるんだ・・・。

 え~っ、そうなんだ。

 アレもコレも、実はこのシリーズが最初だったのか!


 

 

 

 これらの写真から、タイヤのホイールは、共通であったことが推察できます。


 <補足>

 デザイナーズ・チャレンジの日本語版での説明はこちら。

 某HWのマニアさんのサイトの情報によれば、

  この『DESIGNERS CHALLENGE』 シリーズは、HWの40周年を記念して

 企画されたものだそうです。

 リンクの断りを入れてないので、アドレスだけ紹介しておきます。

 (https://hotwheels-labo.xyz/about-designers-challenge/)
Posted at 2017/09/23 13:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2017年09月22日 イイね!

2017稲刈り終了~♪

2017稲刈り終了~♪カラウスの行程をバラした様子です。

とりあえず、今日は勤務の為、後日改めて念入りな清掃をして、

画像よりもコンパクトに片付けます。


さて、今朝は6:05分から、今年のシーズン最後のカラウスに臨みました。

兄も、出勤前に備えてくれててホント大助かり・・・


 乾燥機の投入量が、昨日のちょうど半分なので時間もちょうど半分で済みました。

但し、今回はこのブログUPの為、

 カラウスの行程で出るゴミにどんなものがあるか

をご紹介したくて、ゴミを取っておいたのです。(画像を撮って置くね)

 そしたら、なんと想定外ものが出土・・・( ´艸`)

 
 ソレについて、皆さんの意見を聞かせて欲しいです。


 昨日、倒伏した田んぼからは、ここ御殿場・小山は溶岩由来の石が混

入する可能性があるとご紹介したばかりですが・・・

私自身、まさかこんなに混じっているとは、予想だにしませんでした。

  (あぁ、過去見逃していた可能性大だ!( ´艸`))

 

 籾摺り機の横で、司令塔の役割する一つとして、

排出された異物を分析する任務があります・・・わざと難しい言葉を選びました(( ´艸`))

 因みに、この田んぼは杉の林が防風林になっている為、その杉の木に由来する

小枝なんかも異物として多く混じってきます。

 もちろん、ワラさえ異物扱いです。

異物を多い順に言いますと、ワラのクズ=稲の茎(3cm程度)、杉の小枝・実・種(風で田んぼに落ちる)

、麹菌、昆虫・カエルの死骸・・・その次に石(富士山の溶岩に由来する軽石など)



 まさか、たった半分の面積なのにこれだけの石が出てくるとは・・・

(籾摺り機の清掃中に出て来たので、もしかしたら2週間分と言えるのかも)

とはいえ、倒伏した田んぼから出やすいという事実に変わりないので・・・

他の田んぼでは、ほとんど倒伏は無かったので、最後の、昨日私が刈った田んぼが

やはり怪しい・・・。


 問題は、この画像です。 よくご覧になってください。

何に見えますか?

 

 そう、最初はなんでこの石だけ、丸いのだろうと思ったんです。

良く見たら、なんか模様ついてるし、その挙句丸まっている!

これは、アンモナイトか、だんご虫の化石化か・・・きわめて謎です。


 別の角度から・・・



 どう思います?

 世界なんじゃコレクションにでも、投稿しようかしら(( ´艸`))
  

<追伸>

 我が家の収穫高

  ヒトメボレ 63袋  コシヒカリ  67袋  計130袋/65俵分です。

 江戸時代の天保飢饉の際し、小田原藩の一農民だった二宮金字郎(後の名を尊徳)が

人が1年に、お米の食べる量を5俵と計算しました。

ですから、江戸時代に換算すると13人分を養うことができます。

 現在に置き換えるなら我が家は今、4人暮らしなので、後3軒はカバー可能。


 つまり無駄に広いのではなく、7人2家族を養えるだけの稲作面積を

ご先祖度が確保してきたということの証そのものです。

 そう考えると、決して広いとは言い切れない、むしろ、この広さに意味があった!(驚)


なんだか、無駄に広い田んぼを先祖から譲り受けたと悲観的に考えてきたけれど、

見方を変えるだけで、コメをつくる使命ってのを感じました(ちょっとだけ)

多分、昔の人(農民)は、ほぼ稲作専業でしたしね~( ´艸`) 納税も現物のコメだし


Posted at 2017/09/22 21:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 暮らし/家族

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation