• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいねん5108のブログ一覧

2017年07月13日 イイね!

4姉妹天使物語 最終話・・・『帰って来た銀子!』

4姉妹天使物語 最終話・・・『帰って来た銀子!』遂に開かされる4姉妹天使の秘密の物語

 そして、

  迎えるいきなりの最終話~


 盛り上がって来たぁ~(( ´艸`))


↑3人の姉に迎られた末っ子天使の銀子


 これまで、登場の無かった4女の秘密が今、明らかに・・・


 <過去の失踪事件>

 3女の金子が生まれる時、実は他にも二人の児の存在が

 実は、確認されていたという・・・

  しかし、金子以外の二人の存在については長らく・・・

 知られることはなかったのであった。


 『一人は、某所に隔離され生死の確認さえ分からない・・・が、

 もう一人は我々が救うはずだったが・・・逃げ出した』


 という内容の、怪しい手紙が3姉妹天使宅に届けられたのは

 つい先日のことであった。


 <銀子 3姉妹天使の前に現る>

 

 突如として、3姉妹の前に現れた・・・謎の天使

  「あなたは、一体誰ですか・・・まさか、AMGからの使いの者?」

 怯えた声で、長女緑子が尋ねた。

  

  緊張で、お化粧のTHマークもどきが崩れている・・・。


 私は・・・、逃げ出して来たの

  秘密結社『ショ〇カー』って悪の組織から・・・・

 来る日も来る日も、きつい訓練をさせられ、

  そして、毎日「おまえは、家族から捨てられたんだ。 帰る家なんかない!」と


 ・・・でも、ある時私は気が付いたの

  もし、ショッカーの下に生まれていたら、

   何故?帰る家なんかない!って言われるのかって

 そう、私は自答し続けた・・・。


   そして、ある日・・・、その日私は肉体改造を受ける日だった。

 私は脱走を思いついたの、その体を使えば、やり遂げられる!

 だから、『私をうんと強くして!』と奴らに言ったわ・・・


  奴らは、大喜びして・・・私を最強のサイボーグに・・・


  私の体・・・    ごめんなさい・・・

 
  (あぁ、リアウインドウのスリットが、強制的に…涙)
 

   急にこんな話をしても、直ぐには信じてもらえないだろうけど


 でも、証拠があるのよ・・・

  
  家族だって証拠が・・・ それは、奴らですら消すことはできなかった・・・。

 みて、姉さん達


  おもむろに、寝がえりをうつ銀子・・・

 見える? この・・・

 
  

 その刻印は、確かに私たち 16天使一族の証だわ・・・、皆、驚きを隠せない。

 私たち3人の他に、家族がいたなんて・・・
 
 

 再会を喜び抱き合う4姉妹であった・・・。

 涙なくしてはこの場は語ることはできないであろう・・・。

 暫くはそっとしておこう。


 <記念撮影>

 

 

 
 この集合写真を最後に、4人が揃って写真に写ることはなかったという・・・。


 <新たなる伝説の始まり>

 私たち、本当によく似てるわね・・・能天気X'mas娘の金子

 

  あなた、名前はあるの? 

    ・・・実は、番号でしか呼ばれたことがなくて

 

  じゃ、私は金子だから、あなたは銀子ちゃんね。

          銀子・・・、私の名前は銀子か・・・、金子・・さん、ありがとう!
 
 

 やだぁ! 「金子さん」なんて、型ぐるしい!

   「金ちゃん」でいいわ。

           じゃ、私も「銀ちゃん」って呼んでくれる?

 

  銀ちゃん! 

            金ちゃん!

 

私、金ちゃんの為なら、何でもするわ!

  うふっ、銀ちゃん、素敵ね。 それじゃ、世界征服なんてしちゃいますか?( ´艸`)


え~っ?金ちゃん本気なの?

  私、こう見えて冗談は言わない質よ♪( ´艸`)



 それから、間もなく4姉妹天使の住む界隈から、

 誰かしら言うまでもなく、こんな噂が流れて来た・・・

 

   天使か悪魔か、

        出会ったが最後、

             最凶最悪の


     金さん・銀さんと・・・


 特に、銀さんに関しては、

  「宇宙怪獣ガイガン」とボソッと呟いただけで、フルボッコにされ・・・

 何人も病院送りになった・・・とか、ならなかったとか、

 都市伝説的な話が、常にまとわりつく双子の天使でありました。


   
  (WEB上より勝手にもらいました)


 
 おしまい。


 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

  銀子の強化ボディ

 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ 


 メタルカラーを纏っているので一見、強化しているようですが、

 その実、薄々加工をしているので、ボディ強度は逆に落ちてます。

 (超軽量化とも?)

  ここでは、改造というか、手を入れた箇所を紹介します。

 リアは、思い切って薄くしました。

 上からボン!キュ、ボンって感じにしたくて、

 腰回りのくびれが出るよう、かなり神経使いました。

  サイドウインドーも、分厚く乗り入れできそうもないので

 可能なレベルで薄くしました。

  フードスクープも、空気抵抗の塊みたいだったので、流線形に

  文中、Hな表現に使われるリアウインドは、いずれ嵌める予定です。
 
 (透明パーツが見つからず、加工できなかった為)

 あと、フロント周りの傾斜を少し変えてます。

こんな修正箇所をみながら、銀ちゃん、見てもらうと嬉しいです。


 もし、ご近所でHWの「16 ANGELS」見かけたら、

お手にとって、じっくりと診てください。

 あなたの心にも、天使が舞い降りるかもねっ~♪(( ´艸`))
 

(余談)

 「16 ANGELS」って

 実は秋葉原の国民敵アイドルグループ、〇KB48の1チームじゃね~

 チームBの楽曲の中に16人姉妹の歌ってのがあって、

 年齢も出身地も、苗字も違うって!

  『じゃ、うちら天使だから、チームAってか?(( ´艸`))』 by金子・銀子


 う~む、16台は、流石に無理があるな・・・




今日も、最後まで読んで下さってありがとうございます。

次回のネタが思いつくまで、楽しみにして、お待ちください♪


  





 


  







Posted at 2017/07/13 10:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2017年07月13日 イイね!

禁断の改造に着手・・・ミニカー改造

禁断の改造に着手・・・ミニカー改造← 一時、完成とします。

 遂に、禁断のミニカー改造に手を染めてしまいました(泣)

 これをやると、後に引けなく無くなる・・・ (可能性が高い)

 そのつもりで買ってきたミニカー、一体何台・・・

 ☆☆☆

それには、私の黒歴史からお話しなければなりません・・・。


そもそも、ミニカー改造で、一度挫折してるんです・・・私。

 ミニカーの前は、自称モデラーだった私は、

完成しないうちに次のを買うパターン。

そのうち作るより集める方が主になり、

箱とパーツを見て脳内イメージで満足してしまうタイプ(になってました)


 なので、必要な道具はほぼほぼそろってるんです。


で、数年前(35GTRがデビューする頃だから・・・何年まえ?)

 100均のデフォルメR34Gt‐Rまがい(4台セット¥100)を、

GT-1(nismo FIA)にしたいと思い立ち、改造を始めたはよいが・・・(( ´艸`))

結局、スーパーGT仕様に変更しようと・・・

以来、モチベーションが尽きて、早数年が経とうとしてます

黒歴史として、封印していたのです( ´艸`)


 今回、HWの「16 ANGELS」を改造しようと思い立った

強い動機は・・・正直分らないです。

 敢えて言うなら、天使LOVE(( ´艸`))

 


 たまたま、三女の金子のボディがプラスティックだったから良かったんです。

直ぐ、ボディ開けられると思ったから・・・


<Day1>

 最初に、手を付けたのは

 ①タンポ印刷落とし

  これは、意外にも塗装用の薄め液(シンナー)で

  簡単に拭取るとことができました。

  (もう少し、難しいと想像してました)

 

  タンポ印刷の無い素地の三女・・・とても、おもちゃっぽい。


 ②オープンボディ

  ドリルを使って、2ヶ所のカシメ部分を外します。

 
 
 長女の緑子と次女の赤子は、同キャスト(金型)でカシメ部が一つしかありません。

 
 そのキャストの違いは、ボディを開けてみて初めてその意味を知ることとなりました。


 *この作業の為、マイドリルを家中探し回りました(( ´艸`))

 本当に長いこと使ってなかったのでDIY的に部屋より持ち出していたのです。

 で、模型用専用のドリルの刃も、どこにしまったやらで・・・、またまた探しました。


 いざ、カシメ部に刃を当てるも、なかなか上手くいきません。

 勘がつかめなかったんです。ちょっとしたことでしたが、手間かかっちゃいました。

 キャストが、若干削れてるのは、ドリルの選択ミスです。


 ③パーツ構成

 初めて見るミニカーのパーツ構成に、ちょっと新鮮な感覚を 

 
 
 ・タイヤの固定方法

 

 まさかの、たった3本の爪で固定されてるだけ・・・(ぶったまげ~ッ)

 ふぅ~、しんぷる いず べすと とあぁ、このことだぁ~

 ・内装パーツ

  緑の形成色は、本当に安っぽい・・・

  
 
 売りの16気筒エンジン・・・。排気管(エギゾースト?)は8本(あれ?省略されてるのか)


 

 全く気が付かなかったけど、ちゃんとハンドル、座席2つ。

しかもダッシュパネルまであったんだ・・・。

 良く見りゃ、ハンドブレーキ、シフトノブまで成型されてるじゃん!(芸が細かい)

 
 ・ウインドウ

 クリヤーレッドのフロントウインドウを重ねてみます。

 
 ドライバー、前見えてるのか?

 以前から気にはなっていた・・・ドライバー目線。

 

 どう見ても、コレ前、見えてないだろ~

 フロントモニター付いてる設定か?( ´艸`)

 いくら、X'マスカラーとはいえ、赤はあり得ないよな~

 

 実際に運転したら、どうなるか・・・想像に難くない。


 ・ボディ編

  ボディの裏

 
   BDY13-2119/2・・・これが、型式番号なんだろうな。

 
  ウインドウパーツを組んでみる

 

 なるほど・・・、この支柱が全体の固定軸になっているのか・・・。

 だから、三女にはスリットというか、リアウインドウ部が開口されてないのか・・・

 
 3姉妹を比べた時に、気になっていたんです。 なんで開いてないのかって・・・

 これで謎が解明! (スッキリしました!)


 ・フードスクープ

 

  デザイン面で一番、目を惹くパーツですが・・・

 

 取ってみました・・・(( ´艸`))

 せっかく、エンジン剝きだしているのだから、露出してやらなきゃ可哀そう・・・

 っというか、その方がきっとカッコ良いはず

 (おっ〇いをブ〇ジャーで隠すようなものじゃん


  早速、合体させてみよう!
 
   <Before>
 

   <After>
 

 あれっ?なんか変だ・・・。

 
  ぜんぜん、かっこよくない・・・。イメージが違った。

  エンジンが、緑の安っぽい色のせいで、おもちゃ感が拭えないせい?


 ④塗装編

  試しに、塗装をしてどのように変わるのかチェックしてみます。

 ・エンジン シルバー

  インテリア 赤 

  ラジエーターグリル 黒

 

 ・タイヤ

  ホワイトタイヤを、黒ゴムタイヤ風に塗装してみます。 白ホイールで

 


 <Before> 
 

 <After>
 

 「16 ANGELS」は、フードスクープを付けた方が見栄えのするデザインだ!!



 ここで、改造初日を終えることにした・・・。


<Day2>

 リューターを使って、理想のボディ形状になるまで、ひたすらボディを削った・・・。

 (このリューター、実は所有権は兄にある。

 しかし、兄の部屋から、黙って持ち出してから早数年・・・( ´艸`))


 理想のボディ形状を求めるまで、デジカメにとっては削り、

 削っては、デジカメにとり・・・オリジナルと見比べたり・・・

 
 あくまで、削りすぎないよう慎重に事を進めた。


 暑い・・・汗が出る。 リューターから出る細かな埃が、汗に付く・・・

 (長く作業ができない)


<Day3>

 ・ホイールカラー変更

  どうも、白が浮いて見える・・・、気に入らない。

  定番の黒のにしてみよう!

 <Before>
 

 <After>
 
 
 白タイヤを黒に塗装しなおしたけど、意外にいいかも・・・。

 (塗装が汚いのは勘弁してください。塗料がなんせ数年前のもの故)



<Day4> 

 メインのボディカラーについて、悩む・・・多いに悩む(( ´艸`))

 改造当初の目的は、長女の緑子の完全リメイクであった・・・。

 しかし、キャストが違うことが判明したため、頓挫となり・・・


  ファーストエディションに敬意を払って・・・

 
 
 な感じに仕上げようか・・・

  などと、難しいことを考えていたのだけれど・・・


 とりあえず、銀色ベースに・・・その上にクリア系を拭いていけば・・・

 いいんじゃないか?というアイデアが思い立ち、シルバー地にしてみた。


 上手くいけば、合金製っぽく見えるかなと・・・

 

 あはっ! 狙い通り・・・(yappy!)

 この塗料、Mr.メタルカラー! ご存知の方はご存知でしょう・・・。

 何年も前に買ったのだけれど・・・全然硬化してません。

 って、その話ではなく、乾いてから拭くと、金属っぽくなるってアレ(塗料)です。

 (因みに、他の日に使った塗料は、全部溶剤入れて溶き直してます(笑))


 ・・・で、良く良く観察したら、研磨の良し悪しで塗装のノリが違っていることに

気が付き、改めて細かなペーパーやすりで磨きました。


 で、こちらが現在の完成形です。

 

 
 
 
 

 

 

 3女金子の双子の妹、4女の銀子ちゃんです。

 悪い組織に捕まっていたのですが、自力で抜け出してきました。

 (改造人間か!( ´艸`))

 
 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 とりあえず、ここまでの改造(?)で計4日間。

なんとかモチベーション維持できましたが・・・

今後、バージョンアップできるかは微妙なところです。



 本日も最後まで読んで下さってありがとうございます。

 4女銀子ちゃん物語あります。 お楽しみ~♪


 



 





 







 

 

 

Posted at 2017/07/13 07:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2017年07月09日 イイね!

HW 「16 ANGELS」レポート

HW 「16 ANGELS」レポート現在所有する3種の「16 ANGELS」です。

  私の3人の天使たち(LOVE)

便宜上、入手した順に名付けます。

 3姉妹   長女の緑天使
        次女の赤天使
        三女の金天使     

(あはっ、やばいんじゃない!? この人この激暑で、脳がいっちゃてるよ・・・)



 この3姉妹天使、実は同じようで同じでない!


今日は、3姉妹天使の違いに焦点を絞って、ご紹介しちゃいます。

 *** *** *** *** ***

    ここが、違うぞ! 3姉妹天使

 *** *** *** *** ***


(1)ボディ編

  >材質

    いずれ劣らぬセクシーダイナマイトな3姉妹ですが、

    見た目一番派手な子。 その実は一番ガードの固い、亜鉛合金製な次女赤天使。
  

     見た目が地味な長女緑天使と、毎日がクリスマスな能天気な三女金天使は、
    
     やはりというか・・・お軽いプラ製だったりする(溜息)
 


  >印刷

   プラ地そのものにタンポ印刷されてる地味系長女、三女よりも、

   金属の上に塗装された次女金天使は、高級感すらあります。

   質感が全く違いますね。 



  >お尻まわり
 
 
  『そんなに、じろじろ見ないでぇ~ Hっち!! 』・・・ってか?

   長女と次女は、まぁ・・・同じキャスト(金型)なんですが、

   三女の金天使だけはキャストが異なり、ボディが軽いぶん、

   あそこはガッチリ守ってます((笑))
  
   (やはり落とすなら、世間知らずな長女の緑子ちゃんか・・・)



  >リヤウインド
 
   緑天使と赤天使は、スラッと細い窓が入っているのですが・・・

   金天使は、三女で年下ってことでまだ・・・開いてません

   ・・・って、まだ?(あっ・・・オジサン、まだ昼だよ)
 

  >カラーとデザイン

   3姉妹の特徴を大きく分ける服装ですが・・・

 
  
   『私のオシャレは、ワンポイントのTHマークね。 わかる人にはわかるの』

   地味で古風な世間知らずなお姉ちゃん緑天使ちゃん。

 

  『いえいえ、心の情熱を熱く表現するの!これで彼の心を燃え上がらせるわぁ~』

  肉食系女子なしっかり者の次女赤天使ちゃん。

 

  『そんなこと、私にはどうだっていいわ~。 だって、私は毎日がX'MASだもん!』

  お気楽天然女子な三女金天使ちゃん。


  >エンジン、フロントグリル

   長女・次女は、高級感あるメッキ仕様

   三女は、もろプラ素地のグリーン

  >タイヤ

   長女・次女は、定番の黒タイヤ

   三女は、正反対の白タイヤ、おしゃれのセンスは一番!

  >ウインドウ

   唯一、3姉妹が違うパーツ
 
   長女:アンバー(琥珀色・・・退色のせい?)
   次女:クリアイエロー
   三女:クリアレッド


 
(2)シャーシ編

  三女金天使の秘密・・・

   まだ、誰にも見せたことがないもの・・・あなたにだけ見せてあげる

 
 

  とはいえ、比較のしようもないので、次女赤天使のソレと・・・

 

  だから・・・なんだというのだ!(変な期待をさせるなって?)



    うむ~ 天使に誕生日なんてあるのかな?

    彼女たちが一体何歳なんて知りたくもないけど・・・

    いつ、キャスト(金型)変わったんだろうね・・・




 *** *** ***

  「16 ANGELS」の歴史

 *** *** ***

  
   初見は、2004年のこと。 13年前のモデルだって・・・

    次女の赤天使は、この中では一番古くて2007年(K6174)

    長女の緑天使は、2009年(P2421)

    そして、三女の金天使は、2017年(DTX43)


  もっと!彼女たちのことが知りたい?

 そんな興味をもったあなた、詳しくは、ココに行ってみて!天国だよ(( ´艸`))



 今日も、最後まで目を通してくださってありがとうございます。

改造編は、ありえへん(編)かもしれません・・・(( ´艸`))、気長にお待ちくださいませ。

それでは、次回もお楽しみに! 







  

Posted at 2017/07/09 13:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2017年07月09日 イイね!

とあるトレジャーハンターの2日間 ~「16 Angels」を探せ!編~ Day2

とあるトレジャーハンターの2日間 ~「16 Angels」を探せ!編~ Day2< お断り >
 Day1に引き続き、Day2を同じ夜にUPしたのですが、
 何故かブログ上に、全く痕跡が見当たらない為、
 再UPします。
  新たに書きなおす為、Day1編とはニュアンスに変化が
 生じてしまうこと、ご了承ください。(ペコリ)
  つまり、演出上の脚色が・・・(実際とかけ離れていく)



 優れたハンターとは、獲物の足跡を風下から追うものであるという・・・。

 (何かの本で、いやTVのドキュメンタリか、
  それとも映画の中のヒーローのセリフだったか、忘れました・・・)


 
<Day2>

 昨日は、やり切った思いで充足していた。

しかし、獲物を捕らえられないハンターは、ただの人以下である。

そう、獲物を捕らえてこそ、『ハンター』を自称できるのだ!

 今の私の頭を占有していある獲物は、

  「16 ANGELS」

 というちょっと変わったお宝なのだ。


決意を新たに、ベッドより飛び起きた。

 昨日の反省を生かし、今日は遠方から攻めていく戦略を練った。

とりあえず、最寄りの模型店に無ければ・・・


  犯人は、2度現場を訪れるという法則がある・・・らしい


そういえば、最初に某リサ店で深緑の「16 ANGELS」を発見した時、

  実は、もう一台にあったのである・・・

そう、それを思い出したのである。


 しかし、そこは昨日とは真逆の方向にある。

  しかも、ホームキャンプ(自宅)を挟んで、ほぼ等しい距離関係にあり、

 そうそう気軽に行く気がしない・・・

 
 「獲物を捕らえる」という点だけに焦点を絞れば

それが一番確実な方法なのだ。

 ・・・売れ残っているという条件付きではあるが。

 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆


 (7) 近所の模型店

 休日だった(1)昨日のリベンジである。

  ここで見つかれば、私の探求の旅もここで終わる・・・。

 結果は、無しであった・・・(凹む)

  しかし、意外な事実が判明した。 

 それは新たなHWの入荷を示す、いくつかの証拠だった。

  それと、「予約ができない」という不満を除けば、

  今後の私の活動(HWの収集)にとって、明るい兆しであった。

  
 (8) リサ店 (「お宝中古〇場」)

 正直、ここの在庫状況もカオスである・・・。

 それでも、袋にメーカー名を記載してくれるだけ親切か。

  まずは、相方のもう一つを探す。

     あった!

 
 
  不人気車である・・・(たぶん)

  残っていて良かった。


    あっ、これ・・・ボディ、亜鉛合金製じゃないか!?

  道理で、派手なわけだ。 光沢が違う・・・

  
 告白『こんなに地味な私が救出されたのは、”THマーク(仮)付きだった”だけなんです』

  
 さて、困ったことになった。

   「16 ANGELS」 

 を手にいれたは、良いがこれじゃ、本懐(改造)を遂げられない・・・。

 金属製のボディに手を加えたく無い・・・

 それに、これはこれで美しい・・・ 


   キープ決定!


 私は、新たなる探索の旅に出る・・・

 といっても、帰り道上にあるリサ店とホームのトイザらスに寄るだけのことだ。



 (8) リサ店 (某大手チェーン店・・・昨日の系列で3店舗目)

 久しぶりによったこのリサ店、店内が改装され・・・

 ミニカー売り場が若干小さく、内容も乏しくなっていた。

 そして、ここでも 「16 ANGELS」 は無かった。

 (けれど、私にとってのお宝級の出物発見!)


 *ここでは、意外な偶然の出会いがありました。 

  みん友さんと駐車場でニアミス!
 

 (9) ホームのトイザらス

  さて、ここで皆さんに確認です。


   この私が、何回、このホームに足を運んでいるか!


  敢えて、聞かずとも分かりますよね。
 
   在庫チェック済みなんですよ・・・。 

 だから・・・

   「16 ANGELS」 

     なんて、無い無い!

         あるはず在りません・・・

           知ってたら、昨日の無駄なような行為を意図的にしてた?

            そんなこと・・・ありません(断言)
   
   「16 ANGELS」

     ある訳ないでしょう? 絶対に・・・


 でもまぁ、一応ね・・・

  見て置いて損はないでしょう・・・
 
 

 
  アーッ!

  あった!!

    なんでぇっ! なんであるねん!


       可笑しくなっちゃた・・・( ´艸`)


 そう、そうなんです。

    全く眼中になかったです・・・

       「16 ANGELS」 

         なんて・・・


  でも、もう そんなこと無いよ~♪(LOVE)


 3台、発見したので、買い占めました。
 
    1台は、改造用に

       1台は、観賞用にブリバブ(開放)

          1台は、保管用に・・・
  

 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 <まとめ>

この2日間にわたる総走行距離は、優に300kmを超え

訪れた店も、以下の9軒を数えるに至り

  トイザらス          2軒
  リサ店 大手系列A    3軒
             B    1軒
  某アメリカン雑貨店    1軒
  近所の模型店       1軒
  足柄SA(下)        1軒 


入手した 「16 ANGELS」は、計 4台

  金属製ボディ 中古(ルース) * 1
  プラボディ   新品       * 3

 
 *** *** ***

とあるトレジャーハンターによる2日間の

”「16 ANGELS」 を探せの旅”はこれで終焉を迎えました。


 いかがだったでしょうか?


  最初から、ホームのトイザらスに行けば良かったじゃん!・・・って( ´艸`)

   確かに、そうとも言えます。


 しかし、優秀なハンターは・・・、慎重に風下から獲物を取るのです。


  一見、無駄のように思える探訪も、そうではありません・・・

   ちゃんと、次元の異なるお宝をゲットしています。

   (こちらはこちらで、後日改めてレポート予定です)



 「16 ANGELS」について、改造製作を含め、改めて再レポートします。

   お楽しみに!!




 今日も、最後まで目を通して頂きまして、ありがとうございました!      

(P..S)
 改造するモチベーション下がってしまいました(( ´艸`))

Posted at 2017/07/09 10:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレジャーハンター | クルマ
2017年07月09日 イイね!

HW ’16L-TH 「Night Burner」レポート

HW ’16L-TH 「Night Burner」レポートこんばんわ~ 夜勤明けから2眠りして

12時間を経て、今頃、頭が覚醒してます(( ´艸`))

 
ようやく涼しくなってまいりました。


 今日は、全国の一部LAWSONにて、HWの販売がありましたね・・・。

私も例外に漏れず、HWを買いに行きました♪




さて、ここからが本題。

 ☆☆☆  ☆☆☆  ☆☆☆ 

つい先日ネット通販にてTH(コレ↑)を購入したのですが、

一風変わっているので、皆さんにご紹介したく、レポートします。


 *** ***

 まずは、今後もあるかと思うので、タイトルの数字の説明を・・・


  「HW」 → Hotwheels(マテル社)の略、
      
       *ここでは1/64スケールを主に対象にしてます。


  「’16L」  西暦下2桁 と アソートの種類を表してます。
       
        つまり、2016年のLアソートであること意味します。

 
  「TH」 → Treasure Hunt(トレジャーハント)の略

        各アソート(BOX)に対して、必ず(?たぶん・・・)
        
        一車種オマケが設定されています。
  
        通常品なので、ベーシックTHと言い方もします。 

       *それに対して、Super Treasure Hunts(「STH」と略します)は
         何箱かに、1台ぐらいかの単位でしか紛れてないそうです。
         なので、超レアで貴重です。しかも、他の通常のミニカーとは別物です。
         それ故、ネットで高値で取引されてしまう理由も、分らないでもありません・・・。


 *** ***

 今回「Night Burner」をレポートしようと思った理由は・・・

 ただのミニカーじゃないからです(( ´艸`))


 どう、ただじゃないかというと・・・


  まずは、百聞は一見に如かず・・・。 画像を見てください。

 

 実車ではありません・・・(たぶん)

 THでなけりゃ、完全に対象外です!!(怒)


 フロント部
 

 

 

 

 テール部
 
 えっ? 何排気口なの? 奥まで貫通してる・・・???
 

 テール部をZoomUP
 
 排気口なら、ほぼ直線になるはずだけれど・・・微妙に曲がってる、何故?!

 TOP部
 
 何やら、大きなタービン風なものが・・・


 Top部 ZoomUP
 
 あれっ?黒い羽根のパーツみたいの外れちゃってるみたいじゃない?

 →振ってみたものの、カタカタと音もしない・・・アレ?


で、暫く謎が分らず、疑問を抱いたまま撮影を続けていた私であったが、

 突然・・・Night Burnerの謎が、一瞬にして解けた( ´∀` )


 

 カードの裏に、絵で説明されていた。

まさに、目から鱗・・・。


    笛かっ!

 子供が、これを口に加えている姿を想像したくないな・・・(Orz)


本日の特別開催企画

 【英語の学習コーナー】

 因みに、burnerの意味は

  【名】 バーナー、燃焼器、火口 ガスレンジ、ガス台


 他にも、「burner」は、こんな風に使われるらしい・・・

 rice burner 〈米俗〉日本車

 garlic-burner 【名】 〈米俗〉イタリア製オートバイ

 beach-burner 【名】 〈話〉水上バイク ◆【同】jet-ski

 slow burner 【名】

  気が付く[怒りだす・本気になる]のが遅い人
  人気が出る[売れだす]のが遅いもの
  《コ》〔CDやDVDを〕焼くのが遅いレコーダー
  低速燃焼装置、昇進の遅い人

 worm burner 【名】

  《野球》地を這うようなライナー性のヒット
   ◆【語源】地面にいる虫を焼いてしまうほど鋭い打球というイメージから
  《ゴルフ》低く飛んだミスショット、モグラ殺し


 back-burner 

  【他動】
      〈話〉~を後回し[二の次・棚上げ]にする
  【名】
      〔調理用レンジの〕後列のバーナー
      〈話〉後回し[二の次](にされる人[物])
      〈話〉〔計画などの〕棚上げ
  【形】
      〈話〉後回しの、二の次の、棚上げの、重要でない


 barn-burner 【名】

  〈米俗〉白熱した[ワクワクさせる]試合


 →うん! これなら、楽しみながら英語が学べるね!

 奥が深いぜっ! HW 侮り難し・・・。(反省)





 今日も、最後まで目を通して頂きまして、ありがとうございます!

P.S
 とあるトレジャーハンターの・・・Day2編
  遅い時間までかかって書き上げたのに、UPされてなかったです・・・(泣)
 トーンを下げて、また書き直すとしよう・・・(お楽しみに^^)
Posted at 2017/07/09 02:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレジャーハンター | クルマ

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation