• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいねん5108のブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

11月 HW抽選会に行ってきました。

11月 HW抽選会に行ってきました。こんにちは! こちらの天気は小雨模様で、

汗っかきの私でも、寒いです(( ´艸`))

なので、気分を変える意味で、ブログの背景変えてみました。

(特に、深い意味はありません。 ただ、寒いので寒色は避けたいなと)



さて、「何してる?」の速報でお伝えした通り、今回(11月)の抽選会は、

なんと、スーパートレジャーハントが、5台もあったんです!( ゚Д゚)

因みに、スーパートレジャーハント(略してSTH)の出現する率は

ホームのToys "R" Usでは、半年~1年に一個でれば良いくらいなので、これは、まさに奇跡に近いです。


 抽選会の整理券渡される前から、もうテンションMAXです!!

 


 

 
 本人さん達から許可をもらって撮りました(( ´艸`))


しかし、整理券番号は2番でした。 懇意にしているM君(だったよな・・・以前のブログ)は、3番
私が、「あんまり、早い番号もらうと良くないんだよな・・・」と呟くと

M君曰く「そんなこと、ありませんよ。1番が1番を引くことだってあるんですから」と

前向きなお言葉。(そんな発想力の彼に、癒される私でした( ´艸`))


 さて、今回の目玉はそれだけではなく、Modelcar誌でも発表されていたように

¥3000購入すると、おまけがもらえるキャンペーンがありました。

 

 

 

 ・・・で、おまけの数は20台

 そして、整理券が配られた枚数は21枚

 つまり、11月は21名の参加者でした。(このうち、1名がおまけに漏れる)


 M君の情報によると、先月(10月)は、なんと30人を超えたとのことで、

HW(もしくは、ホームでの抽選会か?)を離脱する常連さんも現れ始めたらしい・・・と。

 その為、開店5分前になっても、いつもの常連さん達の顔が見えず、やや心配もしてましたが

 (もっとも、私自身、このところ出席率が悪くて・・・心配される方の立場であった・笑)


 で、21個の玉から、順番が決められます。

 私は思った通りの展開になり、8番でした。 良くも悪くもない・・・( ´艸`)

 しかし、M君は、宣言どおり2番を引き当てたのでした・・・( ゚Д゚)

 


 で、今回は、物量が多かった為、STHにもれた参加者でも、不満はあまり感じなかったかな?

 3巡した辺りから、1人1台が3台までと緩和されたのですが、同一車種で3台やられると、

 これだけあっても、直ぐに無くなってしまうと危惧した私。

 すかさず、「一車種につき、1台?」と突っ込みを入れ、この意見は採用されました。

 そんなのどうでもいいじゃないか?と陰口もあったけれど、2台までは可となりました。


 15台購入したら、その時点で袋に入れた状態でおまけが手渡されます。

 (以前は、最良の個体を入手すべく1人1人が、順番に一台一台、タンポ印刷の状態とか

  チェックしてたので、おまけをもらうのも一苦労でした。買うのにも早さが必要だったのです)

  ですが、今回はそのやりかたを辞めたのでスムーズでした。


 もっとも、¥3000のキャンぺーンを知らないで来てる人が居た為、参加者全員もらえた形と

 なりました。

  
  今回、入手した主なキャスト

 

 

 
 

 おまけを貰ったあと、まだ、大量に残っていたので、おまけがもう一回もらえる

 ほど、買ってしまったのは秘密です(( ´艸`))


 最近は、カスタム用のパーツ取りやカスタムのベース車、保存用?として、

 といった具合に変わってきていて、純粋に集めるとかは、無くなりました。

 特に、レギュラーのトレジャーハントは、完全に興味の対象から外れましてしまいました。




 最後に、

 抽選会が終わるまで、ずっと会場の片隅に座り込む母子が居ました。

  私は、知らないと思って「向こうにも(HW〉売り場があるよ」と親切心で言ったのでしたが、

 母曰く「こっちのが、見たいの。向こうのは見てきた」とぶっきらぼうに返事され

 (HWじゃなくて、トミカしたら?)と心の声が読まれた?かと焦りました(( ´艸`))
 

 抽選会が終わって会計を済ませて、改めて会場に戻ってみると、

 その母子が満足げにHW買ってました。

  ~普段は、クソ車とか謎車と呼ばれる車が多いHWの売り場。

   今日だけは、実車が(残り物でも)、山と積まれているのだ!

   毎月第一土曜日の開店直後に来なきゃ知らない事実~

 そして、「いつも集まって、何かしてるのは知ってたけれど・・・」と

 母親がスタッフに話しかけてるのを耳にして、

 来月、また新規が入ってくるな・・・と感じる私でした。


 今日は、文化の日ということもあって、いろんなイベント事あった日。 

 だから、参加人数20人前後だったのかな?と予想。

 抽選会に参加し始めて2年ほどたったけれど、確実に増えてきてますね。

 

 
Posted at 2018/11/03 20:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2018年10月29日 イイね!

CCP13のお題が、発表されました!

CCP13のお題が、発表されました!大変、長らくご無沙汰しておりました。

私は、元気です!

 まずは、ざっと近況報告をば、

 去年より引き続いていた機械(乾燥機)のトラブル及び

次々と襲来する台風の長雨に翻弄された今年の稲刈りは

結果的に無事、終えて良かったです。


 一方、公であるところの仕事の方でのは、約2年近くに及ぶ

長く重い抑圧?から先日解放されまして、クルマの洗車

ようやく晴れ晴れとした気持ちでミニカー改造に着手できる精神状態

環境が戻ってきました。


 さて、本題です。

来る12月16日横浜ワンダーランド・マーケット(102回)にて、

同時開催となるCCP13(クレイジー・カスタム・パーティの略ね!)

のお題が発表されました。

 またまた、今回も2台


  ① HUMVEE

  ② FAST 4WD

   


  ある意味ラッキーなのは、② 改造途中のものがそのままあるってこと!

  そう、あれから、全く手つかずのまま・・・
 
  もう、1年経ったんだなぁ~(しみじみ)

  塗装剥離剤を購入して、途中までやった覚えがある・・・(どうしたっけ?)

  で、CCP10回のカスタムに入ったんだっけ(( ´艸`))


  ① HUMVEEは、軍用車両としか理解してないけど、ウキペディア

   ハマーは、そーいうことだったのですな。

   ともあれ、アイデアはいくつかあるのですが・・・


  いかんせん、CCP12のお題をまだ、完成させてない(( ´艸`))

  こちらも、あの当時のまま

   


  できれば、CCP13には、12に出せなかった都合4台も出せるといいけど・・・

  え~っと、言い出しにくいのですが、

  アリタリア航空カラーは、今の私の塗装技術では、限りなく難しいことが・・・

  実感として分かりました(/ω\)

  いきなり難度の高いものに、挑戦するのではなく、地道にいこうと思います。

  (せめて、やってもツートンカラーかな? イメージ変わるのは、仕方ない)

  ということで、皆さん、ご了承ください。


  では、次回の報告をお待ちくださいませ~。


  (しかし、なんですな~。 熱い暑いと思っていたら、快適を通り過ごして

   いつのまにやら朝晩の冷え込みが・・・、もうすぐ11月です( ´艸`))
  
Posted at 2018/10/29 23:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2018年09月10日 イイね!

『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』DVD鑑賞

DVD鑑賞『ヴァレリアン 千の惑星の救世主

 6連勤という地獄の勤務をこなし、身も心も久しぶりに疲れ果てた。

こんな時は、気晴らしをするのが一番である。

どこかに行く体力すら残ってない。(DVDレンタル店に行くのが関の山( ´艸`))


帰り道、コンビニによって、アルコールを調達。

(もっとも、最近はこんな調子の生活が続いている( ´艸`))


 さて、今の時期、3月~春に公開されていた映画が軒並み、DVD化され、

レンタルが始まった。


 『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』は、出切れば劇場で見たい作品であった。


しかし、皆さんご承知の如く、今年の春は、色々あったんですね。


で、辛うじて「マクロスΔ 激情のワルキューレ」、「ハン・ソロ」「レディ・プレーヤー・ワン」

のみ劇場に行けた。


 今回、ようやく見る機会を得たけれど、ズバリ、劇場でIMAXで見るべき作品でした。

残念です。


 日本では、(世界的にも?)ほとんど評価されなかったみたいだけれど、

私的には、なかなか面白かったですね。

ストーリーも、原作を知らなかったこともあり、引き込まれました。

映像が良かった。(正確にはブルーレイでしたけど)

IMAX3Dで見たら、さぞや興奮してであろうと、推察できるものでした。


 まぁ、評価という点では「レディ・プレーヤー・ワン」のスピルバーグの名前に

リック・ベッソンが負けたという感じですが、映像的には決して劣るとは私は、

自分はそうは、思いません!!


 まぁ、悔やんでもIMAX3Dで見る機会はもうないのでしょうからね(´;ω;`)

 いやはや、後悔してます。 ハイ。


そうそう、先々日、夜勤明けで、そのまま 『インクレディブル・ファミリー』見てきましたが

面白かったですね。


 何と言っても、前作の直後(1秒後)から話が始まる・・・。(この14年はなんだったのか?)

なので、予習を兼ねて前作を見ておくこと必須ですよね。

映像は2Dでしたが、最近のCGはホント綺麗ですよね。 裸眼でも十分3Dっぽい。


IMAX3Dに拘ってる自分が、少し恥ずかしい(/ω\)な~んて、感じたり。


 映画はともかく、夜勤明けで、身体が臭いまま出かけたので、

満席の劇場、しかも左右両隣は、若い女性(連れ)・・・

観てる最中は、気にもしてませんでしたが・・・


 まぁ、劇場で見たほうが、綺麗な映像が堪能できます。


次回の注目作は・・・?


Posted at 2018/09/11 16:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年07月30日 イイね!

頭髪のこと

*画像はありません( ´艸`)

今年、私は〇0歳になりました。 自分でも、信じられないですが、

もう、そんな歳なんですよね。


 早い人は、30代から薄くなるようですが、私は気にしてませんでしたよ。全く。

若いころから、整髪剤使ってる人が禿げると、そう勝手に信じてきましたから(( ´艸`)


 まぁ、今年に入って、床屋さんに行って、かなり気になりだしました。

3つ年上の兄の方が、まだ、私よりも髪の量が多い・・・かな?!


 とはいえ、ここ数ヶ月、心持ち 毛の減り方が少なくなってきているような感じがしてました。

 (もしかすると、回復し始めたのかな~?)って


 でも、昨日。 

  その微かな希望は、絶望に変わりました。


 横浜ワンダーランド・マーケットの帰りの、高速道路のSAで・・・

  トイレ休憩したんですね・・・


  ふふんと、いつもの癖で手を洗う際に、頭の毛見たんです。


   嘘でしょ? 返って拡大してるじゃないか!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)


  マジか! この数ヶ月のプラスな思い込みは、何だったんだ!( ´艸`)


   結論から、申し上げますと、

 
  早い話が、明かりの当たり方だったんですね。

  家や職場(の洗面台)では、前からしか明かりが当たりません。

  一番気になる部位は、むしろ、前髪の陰になって、そうは目立たない・・・。

  これに自分自身が騙されていた( ´艸`)


   一方、SAのトイレは、天井全体から明かりを取り込み、

  全体的に明るく見えるように設計されてます。



  だから・・・、今日は暑いけれど、髪を切るの止めました( ´艸`)&(´;ω;`)
  
 
 因みに、頭髪量は、年相応だと思います。

 だから、何も行動しませんが・・・

 いや、ちょっとばかり、ショックだった・・・それだけです。



因みに今日、【縄文土偶展】を観に、東京国立博物館へ行ってきました。 片道2時間!

 着いたら・・・


        本日休館日


 どこにもよらず、真っすぐ家に帰りましたとさ・・・。(休憩は別)
Posted at 2018/07/30 19:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悩み事相談 | 日記
2018年07月29日 イイね!

今日は、CCP12(コンテスト)当日でした。

<注:本文は昨日書いたものです>

台風が東京を直撃するコースを変え、東海地方に進路を変えた昨日、

私は本当に悩んでいました。

明日(7/29(日))横浜(ワンダーランド・マーケット)に行くべきか、否か?

 ***

実を言うと、前回アップより、母屋のネット環境に変化があり、

PCより、みんカラにアクセス出来なくなってしまいました。

 (この入力は、スマホから・・・)

 結局、問題だったのは、PC環境の方で、いろいろ試してなんとか、

 アクセスできるようになった・・・汗(7/30)


 ***

その間、モチベーションの低下は、言うまでもなく・・・

  33±3℃の連日連夜の夜間帯の室温に、

  職業病の腰痛が少しも改善の兆しなく、

  睡眠不足からくる慢性疲労

まぁ、こうした事情は、どこにお住いの皆さんもそう変わりは無いのでしょうが😆

 帰宅後、500mlのビールに、唯一の安らぎを得ていた私でありました。


なので、私は、早々に参加しない(出品しない)選択をしてました。

 (PCからアクセスできないのを口実に?)

 どのみち、湿度が高いため塗装に問題が生じることは、目に見えてました。



ところが、 台風接近2日前、 

 急に気温は10℃も下がり、湿度も下がりました。 気象条件はそろいました。

 ・・・が、しかし、4台仕上げるには、もう時間が足りませんでした。

 モチベーションのだけが頭をもたげ・・・( ´艸`)   


 ***

 29日当日の朝

 ***

8:30に"高速道路が渋滞して開場に間に合わないかも"ってFBに一報が入りました。

 (冬のワンダーで、2位になった中学生)


  やっぱり、横浜行き止める?


しばらく、 PCを前に高速道路の渋滞情報見てました。


すると、俄に天気が、回復して来たではないですか⁉

 窓から、夏の太陽の日差しと青い空が見えました!



      行くことにしました。 (理由は、意外とそんなものです^^)


 11:30に到着しました!

 今回、カメラを持って行ったけれど、写真を撮る気になれませんでした。

 単に気持ちの問題。 上手いとか下手とか、勉強の為とかじゃなくて・・・



・・・で、今回、コンテストに出品しないのに、景品貰いました

  それは、コンテストの投票者8名に与えられる「ありが賞」です!

  (正確には、投票してくれた中の、運の良い人の8人で賞?笑)


 


 因みに、KAZYKUSTMブースでミニカーを購入すると、チケット(もぎり?)がもらえます。

 (いくらで、1枚かは知らないけど・・・)


 イベント終了30分前頃より、恒例のお楽しみ抽選会がありまして、

 いろんなグッツが、放出されます。


 今回、私はその抽選会で、なんと4本の当たり(内、1本はパス)。

 オリジナルの数限定の記念カップとミニカー(5pack,、カスタムカー)をそれぞれゲットしました。

 






 因みに、お楽しみ抽選会の最後の目玉は、なんとカジーさん特性のカスタムカー2台!

 (ご本人曰く、転売すると¥4000以上?/1台相当の品)

 私の、隣の親子が、じゃんけんでゲットしてました。(これは、欲しかった( ´艸`))


今回は、予算があまりない状態でしたのでね・・・

ついつい安いものばかりに目を向けてしまいました。

でも、今回も、何台買ったかは秘密です!( ´艸`)

(先のワンダーでの品も、公表してないしね・・・というか、箱にしまったままだ!)


 <駐車場ネタ>

 いつも、問題となる駐車場の件♪

 今回は気持ちかなり余裕があったので、終日¥2000とお値打ちな、

 駐車場に停められました😆 会場からも、徒歩でほぼ直線で5分ほど。

 (中学生のお父さんから、情報を教えてもらいました( ´艸`))




 <第101 横浜ワンダーランド・マーケットの感想>

今回の感想ですが、HWの販売ブースが、前回より少なく感じましたね~。

また、内容としては架空車が、とても少なく、かなり残念でした( ´艸`)

実車比率が9割超えた。 (カジーさんのブースでも)


夏休みとあってか、子供の数、親子連れが多かったですね。

 (特に、カジーさんのブースは^^)


あと、前回より、出品者(ブース)が少なかったようにも思えました。


以上、レポート終わります。

 今回は、トラブルなく、むしろ、くじ運良すぎて怖かったぐらい・・・

 (まぁ、どれだけ買ったんだ?ということなのでしょうが・・・( ´艸`))



 来月から10月半ばまで、仕事で忙しくなる予定。 

 場合によっては、また、こちらを離れるかもしれません。
Posted at 2018/08/02 14:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation