• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいねん5108のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

最近、ふと気になったこと

私が低燃費走行をしていることについては、

既に皆さんご承知のことと思います。

(注:ここで云う皆さんとは、定期的に見てくれいるみん友さん他^^)


 で、実は最近、運転のことで気になったことがあるんです。

私、今のワゴンRが、初めてのAT車な訳ですが・・・

 つい先日まで、ほとんど「D」ギアしか使っていませんでした。

・・・で、「L」ギアって、どうゆうとき使うの?



私のEcoドライブの基本スタイルは、メーター表示から。

常時「燃費モード」にして、

走行時実燃費の数字とにらめっこしながら、運転してます。

 ワゴンRの場合、最高表示は、50km/L 

 + アクセルを5秒?吹かさないと、

 バッテリーマークが点いて蓄電?(充電か?)に回される仕組み。

で、時々(頻繁?)平均燃費モードに切り替えては、

平均燃費が22~25km/L以内に収まるよう(維持)

アクセルと感情をコントロールしてます(( ´艸`))

(以前より、ECO運転慣れてきたので、縛りを緩くしてます^^)



<辿り着いた私の結論>

低燃費走行は「D」ギアだけで、実現可能!

ってなわけで、「L」ギアは、まず使ってこなかったわけです(( ´艸`))


  「L」ギア不要の根拠として

山道の斜度のキツイ上り坂に使ったことがありますが、

燃費の下がること下がること。 おまけに車速は出ないし、

「L」ギアを使うと返って、走りがぎくしゃくして運転が楽しめない・・・。

相当の坂でも「D」ギアでイケてしまう事実。

 低燃費走行を実現するのに、ガソリンを馬鹿食いする

無駄なギアは不要とばかり、「L」ギアを封印してきたのでした。

 
 長い下り坂はというと「D」ギアのままアクセルOFFが基本。

平均燃費はMAXの50を表示、バッテリー充電点燈。

 私はEcoドライバーなんだという自己陶酔に浸っている訳です・・・


エンジンブレーキがかからないどころか、加速する一方で・・・

 下りが怖い筈だ(( ´艸`))

しょっちゅう、フットブレーキをギューギューとかけてました。


 マニュアル車時代に、頻繁にブレーキをかけてる車がいて、

非常にイラッとさせられたことがあったけれど、

今は逆にそうしてる自分がいる・・・(恥)



それまでの私には、下り坂で「L」ギアを、使うという発想が皆無だったのです!(笑)


因みに、ごく最近、「L」ギアの有効性に気が付いたです↓

 <きっかけ>

先日 家族を連れて山道を走った際、下り道で・・・

いつものように「D」で走っていたらフットブレーキだけでは、

急に心配になって来たのです。

 一人ならば落ちる車速が(乗員が増えて)なかなか落ちない・・・

(ブレーキのフェード現象は、知識として何故か頭にこびりついている)

で、試しに(恐る恐る)「L」に入れてみると・・・

 まぁ、不安が一気に解決! 予想以上のエンブレ効果!

 こんなに効くなんて! 知らなかった・・・( ´艸`)


しかし、マニュアル車時代の記憶が蘇ります・・・。

特にバイクでの、ハイギアからのギアダウン時に掛かるエンジンへの負荷。

何回か、タイヤをロックさせたこともあったっけ・・・(遥かに遠い記憶)


 「D」ギア走行中に、いきなり「L」ギアに入れたら車でも同じことが起きやしないか?

最悪、エンジンに負荷かかり過ぎて、

弱いパーツ(オイルの流れを制御してる・・・想像)が逝ってしまうのでは?


 と思いつつも、「L」に変速したときのエンブレの感覚が、

マニュアル車時代を髣髴とさせ、とても快適な運転ができる・・・

 これで、ブレーキパットもディスクの消費も更に減るとなると

Ecoドライブも一層弾みがつくというものだ(( ´艸`))


 どなたか、教えてくださいな。

「L」ギアの正しい使い方。

 エンジンを痛めない、減速時の走行時速ってどの位?

エンジンブレーキかける要領で「L」ギアを使うって

実は、ごくごく普通のこと? 


 (私だけが、知らなかった・・・みたいな?( ´艸`))

ネットでも調べたけど、こちらで聞く方が確実なので

宜しくお願いします!


*いつも、最後まで読んで下さってありがとうございます。
初稿時、間違いありましたので、一部修正加筆しました。(6/19)
 <修正>平均燃費モード → 燃費モード
Posted at 2017/06/18 17:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悩み事相談 | クルマ
2017年06月17日 イイね!

第3土曜日のトイザらス チェ~ック!

(注釈:今日は19日ですが、過去日付にて書いてます。)

今日は、夜勤の入り・・・。

とりあえず、開店時間に間に合うように、緩~く準備支度する。

(期待して、肩透かしを食うのも割に合わないから)


 トイザらス到着、10:10頃。

既に、HW抽選会で会う常連さんたちが入口に出てるのが遠目に見えた。

 (あっ、何人かは、トミカも集めてるんだ)

止めてある車に目を配ると、例の彼(A君)も来てる。


 早速、レジで待っている何人かの常連さんに、目でご挨拶。


そして、売り場へ向かう・・・。

 しまった!

SEALの大きな札が張られてた。

 ベーシック50%OFF

(Ohoo! なんてことだ。 時々あるんだよな~

 メール来てたかも・・・また、チェックしなかった!)


 一応、トミカの新車の内容もチェック!

今月は、アウディの新型R8の赤か・・・。(フムッ~) 

初回限定モデルは、「もう無い」って常連さん言ってたな。

アウディは、モデルによってミニカー映えしないので、

本音を言うとあまり好きではない・・・

(ホームのSEIYUでは、ほぼ必ずといって良いほど

アウディ(魔女)が残っている・・・

だから、私に限らずあまり好かれてないのだ・・・と思う。

アウディ好きな方ごめんなさい。)

因みにトミカに関しては、

みん友さんの詳細なレビューの後、購入を検討している・・・私でした。



で、いつもの抽選会の行われるエリアに行くと、

A君と、ここ2回遭遇してる母子組が先客として歓談してました。

 『あっ、今日はグリーンライト出てましたよ!』とA君。

  「やっぱり~」
  
  私はテンション下げて返答。


 グリーンライトは、アナウンスが無いのが難点。

と言っても、出て直ぐ無くなるほど人気がある訳ではないのは

その価格のせいであろう・・・

 私も、よほど気になった車以外には手を出さない・・・

 偶然的に発見する!

という予測外のちょっとしたアクシデントが楽しいんだよな・・・

HWに関しては、今は、ほぼ定期販売会状態・・・。

そんな心の声は脇へおいて・・・と。


 ふと、ワゴンの下に目をやると、初めて目にする

GreenLight社の段ボール箱(8個入り)だ。

(↑こういう予測外のアクシデントね^^)

 本体(ミニカー)高いわりに、箱はしょぼい・・・

思わず、Hotwheelと比べてしまった。

とりあえず、参考にもらってきた。(笑)


それから、A君(仮)と母子組の会話に耳を傾けつつ

残っている車の吟味。

 今回は、VWのバンのコレクションだ・・・。

まぁ・・・対象外かな~ 食指が動かない。


 A君情報で、他のトイザらスでは旧アソートが売りだされたとか・・・

私は、ガラ系(かつ不携帯=不所持)なので、

リアルタイムな情報は、入ってこない(LINEしかり)


 母子組が、私の参入で抜けた為、A君とHWの売り場へ移動


在庫がほぼ100%あったベーシックが、流石の半額セールで

7割ほどに減っていた・・・。

 それでも実車タイプは、皆無だ。


 せっかくの半額だ・・・。

 こーいうときにしょぼいのとか、パーツ取り用(ドナー?)をゲットしとこう!

 とはいえ、来週のことを考えると

 そうはいかない。


A君と、また来週合う約束を交わして、店を後にした。


 来週はきっと戦争だ!


















Posted at 2017/06/19 10:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2017年06月13日 イイね!

なんだ~ この潤滑剤!

Youtubeでこんな潤滑剤見つけました。

びっくりです。 嘘みたい・・・

奇跡の潤滑油「LSベルハンマー」

 

もっと早く、知ってたらなぁ~

(って何に、使うんだぁ~)

Posted at 2017/06/13 22:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケミカル | クルマ
2017年06月08日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:知ってる

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:ある

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:今回初めて知った。


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 19:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月04日 イイね!

縄文・・・悶々と(くりからではありません(><))

縄文・・・悶々と(くりからではありません(><))今日は、お隣の山梨県釈迦堂遺跡博物館に行ってきました!

片道約70kmと気兼ねしない程度の距離感でした。






↑こちらのカップは、縄文土器に似てるという理由から一目ぼれにて購入したもの。



 釈迦堂遺跡は、中央高速道路のSAの名前にもあるように

高速道路を通すため為に調査をしたら遺跡が出てきたとのこと。

(因みに、上下のSAから徒歩で見学できるとのことです)


なんでも、その辺一帯を掘ればもっと出てくるかもしれない・・・とのことでした。

 (三内丸山に負けるな!(( ´艸`)))

 ・・・時代が時代なら、もっと大掛かりな発掘調査が行われたかもな~



 ってなわけで、目的は土偶を見に行って来たのですが、

結果として、立派な水煙紋土器を目の当たりにして・・・

すっかり土器に心を奪われてしまった私でありました。
 
 

 最大規模のもの。 大きさもさることながら、デザインが素晴らしい。


 

 すべて、本物が展示してあります。 


 釈迦堂SAで休憩がてら、寄って見ませんか? 一見の価値ありです!!

 お勧め度100% 入館料もそう高くないし・・・

 身ごもった奥さんいるあなた!縄文式安産祈願お一ついかが?



因みに、土器を撮っている最中にバッテリー切れになり

肝心の土偶の画像を一枚も撮れなかったです(´;ω;`)


 さて、この後、山梨県立博物館にちょいと足を延ばして、

縄文を・・・と期待していったのですが、


縄文土器はたったの2点だけ!  

けれど、その内の一点はなかなか満足できる内容でした。

(釈迦堂遺跡のほうで、イベントをやっているので被らないようにしたのでしょうか?)


今度は、ユーモラスな意匠のある土器がでてる遺跡に

行こうと思ってます。


(PSの効果でしょうか、最近行動できてます)
Posted at 2017/06/04 21:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 旅行/地域

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation