
今日は、7月最初の土曜日! HWの販売日ですね。
今月は、恒例の¥3000で、もらえるキャンペーンの日でした。
私は、昨日夜勤でして・・・今日は、夜勤明け。
拘束時間は、9:30までです。
職場から、飛ばしたところでホームのToys "R" Usに着くには
スムースに走って40分です。
そう、はじめから抽選会(の参加締め切り時間)には間に合いません。
なので、残り物を漁る戦略に打って出ました(( ´艸`))
で、到着して、いつもの売り場に行くと・・・
異様な光景が・・・
客観的に、HWの抽選会の売り場って、
結構なアレですね。(( ´艸`))
人が集まるところには、
関係のない人まで、寄ってくる群衆心理(( ´艸`))
で、常連さんたちが7割占める中、やはり見慣れない新規さんがポツリポツリ居ます。
で、ここからは、常連さんから聞いた話。
①今回のキャンペーン用のミニカーは、「20台」のみの入荷(ホーム店ベースで)
(たしか、国内だけで3000台も無かったはずです)
②で、キャンペーンのミニカーは、
抽選会に参加しなければもらえない
と、店頭に張り紙をして(ホーム店のみ)のお知らせをしていたそうです。
ですから、本日、抽選会以外で、店内在庫のHWを¥3000買っても、
キャンペーンのミニカーは、もらえない・・・という過去に例の無いパターンでした。
(これを教えてもらって、買わなくて良かったですよ・・・ほんと)
に加えて、レジ後に交換するパターンではなく、
あくまで抽選券と引き換えという
これまた、新しい試みでしたね。
③で、今回の抽選会の参加者は、
22名とのこと。
幸い?知り合いの仲間が、一番最後の22番目だったことから・・・
『もう、俺、もらえないんすよ』とのこと。 訳を尋ねると・・・
つまり、抽選会参加者の1番から20番までの人が、仮に全員¥3000以上買えば
そこで、キャンペーンカーは、終了になるのです。
(な~んだ。今回のおまけは、カッコ良いけど、もらえないんじゃしょうがないか
と、抽選会が終わった後の、残りのHWを漁ることにしました)
④ところが、今回は更に、異例な事態になってました。
なんと、一人3台/一回なんだそうです。
なので、22人
1巡するのに30分近くかかってると嘆いてました(( ´艸`))
で、HWの脇に、全く関係のない魔女っ娘のワゴンが2台ありまして、
こちらは、自由にどうぞってなもんです。(また、魔が刺しました^^)
⑤売り場のHWの販売量(仕入の数)が、また半端なかった!
いつもの、HW専用台2台に、今月販売のアソートの他、Toys "R" Us限定アソが
それこそ山の如く・・・先月とほぼ同じ内容ものが
22人が、¥3000分(214*15台)購入した後に於いて尚、
いつもの抽選会の倍の車両が残されていたのです(( ´艸`))
空箱も余ってたし、専用台の下にも、架空車が並べきれずに置いてあった!
実車系が、1車種につき20台近く余ってるなんて・・・事態、異常なり!
流石の担当スタッフも顔を見合わせて「こんなに余るとは・・・」と嘆いてました。
「もっと買ってもらわないと・・・」って
(先のホンダ70周年アソートに引き続きだよ~♪・・・( ´艸`))
⑥キャンペーンのミニカーは、抽選券と引き換えになるため、
それ以後の購入(追加)はできないというルールだった為、
22名が選び終えた跡・・・・
兵どもが夢の跡
もはや、私の独壇場でした( ´艸`)、(もっとも私の後に一人来てましたが・・・)
5巡(3*5=15)したところで、すべての抽選会の参加者が交換し終えたとき、
キャンペーンカーは、1台だけ残りました。
つまり、22名のうち、3名が¥3000コースを選ばなかったのです。
そのおかげをもって私は、幸運にも最後の一台を、
抽選会に参加することなくゲットできたのでした。
店員さんも、私の顔を覚えてくれていたので、最後の一台は、
「もう、いいですよ」ってな具合で(^^)
チョー、ラッキーでした。
夜勤明けで、無理だと諦めていたら、入手できなかったでしょう。
また、先日
¥1500も払って某所で買った50周年モデルですが、
4台も余ってましたので、2台救出してきましたわ~。
(こんなこと・・・先のことなんて、誰にも予測できない!)
・・・で、今週も「ジュラシック・ワールド・アソート」出てませんでした。
(MB版のものは、とっくに出ていたそうで、仲間がその売り場まで紹介してくれました^^)
追伸:今回スパートレージャー(’52 シェビー)が、1台入ってましたよ!
抽選会の順番が、一番だった人が見せてくれました。チョーレア(( ´艸`))
(この方、4月から抽選会に参加し始めた方です^^)
で、10:15頃到着して、お店を出たのは、11:45を回ってましたとさ・・・