• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいねん5108のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

コンテストに行ってきました! 副題「終わり悪けりゃ、すべて悪るし」

コンテストに行ってきました! 副題「終わり悪けりゃ、すべて悪るし」作品の搬入は9:00からできるとのことでしたが、

初回の今日は様子が分からないので、

会場が開く10:00に到着するよう家を出ました。

 日曜日の朝、天気は快晴、高速道路は渋滞もなく、

すべて順調に進んでました。

事前に、道も頭に入れておいたので心配ありません。


 唯一の気がかりは、駐車場でした。 

実は、数年前、中華街に遊びに行く際、安い駐車場を見つけていて、

そこをカーナビのメモリに入れておいたつもりだったのですが・・・

入ってなかったんですよ。 それでも、現地に行けば見つかるさ・・・と

気軽に考えていました。


 首都高、新山下を降りて、数100m

あれれ、左手に見えてくるはずなんだけどな・・・会場が

(やば、道間違った?どこで・・・)

時間をみると、9:55

 (もう開いてしまうじゃないか!)

焦る思いが、駐車場・・・どこでもいいから止めてしまえ!と

比較的、対向車が少ない道のわきにあったコインパーキングに頭を突っ込んだ。


 車は、止めたが・・・ここはどこだ!?


駐車場に入れた時間がジャスト10:00

 中華街の案内板(地図)に遭遇して、ようやく位置関係が分かった。

(全然、違う方向歩いてるよ! 急がねば・・・)

木枯らしが、体を洗う・・・。 富士山の麓で鍛えた体でも、横浜の風は冷たかった

 *** *** ***

 会場の産業貿易センターに到着! 10:30 歩いた歩いた・・・遅れた遅れた・・・。

 ノボリが立ってると思ったのだけれど・・・、何も無い。

外観からでは、イベントがやっているかはわからない。

 ちょっと、不安になる。  ようやく会場を見つけた。 

入場料を払ってと・・・、受付は・・・、というか、どこでやってるんだ~

 
 会場内をぐるっと回る。 すごい熱気だ! (暖房と人の熱気)

(わぉ! お宝の山じゃないか! 後でゆっくり見て回るとしよう・・・)


 ようやく、それらしい場所を発見。 スタッフに声をかける

「あの、コンテストに出したいのですが・・・」

 何を出します? お題はこっち、なんでもが向こうね。塗り替えはそっち

「お題が4台で、なんでも1台です」

 じゃ、ここにおいてね

(えっ? 自分のレイアウト使えない?っていうか、

 ほかの人の作品も、そうなら仕方ないか・・・)

「わかりました」

 (えっ?名前や住所、メモらないの?受付番号とかさ・・・、無いんだ)


 *** *** ***

客観的に見て、こんな状態で、来場者からチェックを受けます。

 お題部門 「Z-ROD」

 

 手前の下が、そうなんですけど~(一番手前にあるのに全然目立たない・・・) 

なんでも部門 「16Angels」

 

 ナニコレ?(因みに、手前にある5台は、ホームの中学生の作品) 

 完全に埋もれちゃてるよ・・・


 作品を展示した後、特に用がなさそうだったので、会場内をぐるっと見学に行こう

 とにかく、熱い!(皆さん、私がどんだけ汗っかきか、お判りでしょう?( ´艸`))

 *** *** ***

 ここからは、檻から放たれた、空腹な野獣の如く・・・

 ハイエナからライオンに変化する私でありました( ´艸`)

 
 敢えて、UPしませんでした。

 実は、10月11月中まで、ほぼ毎週リサ店に通い11月末から金欠になってました。( ´艸`)

 それだけ、豊富な量のHWがあったんですよ・・・。


 しかし、ここ(横浜ワンダーランド・マーケット)には・・・、

 お宝の山ならぬ「お宝の山脈~♪」 桁が違います。

 掘っても、掘っても掘りつくせないほど~ワハハ( ´艸`)


  レアなもの、値段の安いもの・・・まぁ、まぁ・・・


 本当のお宝見つけちゃいましたよ。

 

 「16Angels」のSTH(スーパー・トレジャー・ハント) ¥3800(税込み?)

 この買い物から、頭壊れてしまって・・・

 気がついたら、バックから溢れんばかりの量を・・・( ´艸`)

 強欲の化身と化してました。


 私の様子を見かねたのか、とある年配の男性が声をかけてきました。

 「そんなに買って、大丈夫なのか?家族に何も言われないか?」

 「死んだら、どうするんだ?家族からそう言われないか?」と

 少しばかり語尾がきつい言い方をされる御仁でありましたが、

  「まだ、一人身ですから・・・」と応えると

 「私もな、一杯飾れないほどあるんだよ・・・、家族からも言われて・・・」と

 「HWは、トミカほど人気が無いから、死んだら価値下がるらしいですね」と

 先日、常連さんから聞いた話をそのまま伝えると、

 「そうか」といって奥さんと、その場を立たれました。

 
 その時、私は3台セット「¥500でいいよ!」という超レアなBOXを

 眺めていたんですが、急に現実に引き戻されまして・・・

 お腹が空いていたことに気が付きました。

  見れば、もう1時半を回ってる! もう3時間も立ちっぱなしだ。


 *** *** ***

 昼食は、会場入り口反対にあるドトールで済ませました。

ここで、帰りに備えて一旦バックの中身を整理をしました。

もう少し、余裕が空いたら、買おうかと思っていたのです( ´艸`)

ところが、中の荷物を開いたら、返って膨らんでしまって・・・

もとより、収まりが悪くなってしまいました( ´艸`)


 *** *** ***

・・・で、改めて会場イン(チケットを見せれば何度でも退出可)

冷静な目で見ても、確かに安い!(笑)

 さっきは気が付かなかった~ってなものが、出てくる出てくる

 50年の歴史は伊達じゃない!

 そこから・・・、結果として更に10台ほど追加購入してしまいました。


 ・・・で、会場の脇で「昭和な人」さんが、中学生?に指導してました。

 私は、背後から彼のテクニックを盗むつもりで・・・

 

 

 全然オーラが違いますよね。


 *** *** ***

・・・で、15:15からコンテストの結果発表がありまして・・・

 当然のことながら、箸にも引っかかりませんでした( ´艸`)

 その後、引き続いて各種のイベント(クイズの答えの発表)

 楽しみ抽選会・・・購入した分、チケットが渡され、当たると何かもらえる。

 そのどれにも、引っかかりませんでした。

で、最後の最後の出費

  家宝を手に入れました。

 

 コンテスト主催者のカジーカスタムのオーナー?カジーさん

 スタッフ曰くアメリカのコンテストで11年連続で入賞してる凄い人なんだそう!

 ・・・で、カジーさんの作品はどれも1品物だから、買って損はない

 というか、この値段では普通は買えないよ・・・とのこと。

 その手の蘊蓄話に弱い私は、財布の紐も緩めてしまった・・・( ´艸`)


 ・・・で、その際スタッフさんから「いっぱい買ってもらったから、顔覚えましたから」って

 一体、どんな顔して買っていたんだろうな・・・

 (家に帰って、今日買った総台数数えたら・・・結構な台数になってました!

  台数=強欲指数だから、言いません。 

  でも、ピタリ当てた人には何かあげようかな( ´艸`)) 

*** *** ***

 そんなこんなで、意気揚々と会場を後にしたのが16:00ちょっと過ぎ。

 
 さぁ、今度は駐車場探さなきゃ・・・
 
 勘を頼りに歩きます。


 途中、トイレの為コンビニよりました。

 見慣れた交差点。 わかった。


 さて、いくらになるかな~。

 ななななな? ¥6400とな! (馬路か!)

 万札しか残ってないぞ。 千円札にしたって6枚はないし・・・

 さっきのコンビニまで、戻るほかないのか!

 (途中、1件尋ねたが断られた)

 コンビニで、両替を頼むと「せめて、ガムぐらいは・・・」とのこと、

 承諾してドリンクを購入した。

 
 駆け足でパーキングに戻り清算する・・・

 はぁ?! ¥7000とな! 


 千円札を1枚づつ挿入すること7回。

 (オイオイ、¥7000あれば、ミニカー何台買えたんだよ~!)


 「終わり悪けりゃ、すべて悪るし・・・


 最後まで、お付き合い頂きましてありがとうございます。


 これに、懲りず、次のコンテストにも参加したいと思います( ´艸`)


 <追伸>

 今回、見つけたお宝級、改めてUPします。





 
Posted at 2017/12/18 01:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー改造 | クルマ
2017年12月16日 イイね!

コンテストまで、あと12時間ちょっと‼!

コンテストまで、あと12時間ちょっと‼!やっと、レイアウトが決まり・・・

ほっとしてます。





 実際、会場に行ってみないと、どうゆう風に展示されるのか

まったく分からないのです。 初めての参加なので・・・


 せっかく、作り込んでも、誰にも気が付かれないと悲しいですよね~。

やはりそこは見てほしいし、気が付いてほしいと思う・・・

因みに、一人あたりA4サイズの展示ブース?(面積)をいただけるそうだ。

持込み参加の場合には、その範囲の中でどう演出するかは自由だそうだ・・・


ミニカーに仕掛けを仕組んでも、会場で見せる手段(アイデア)が無いので、

私は、この場でネタを暴露しているわけなのですが・・・

 

 


 

 

 Ver.S改め、Type-S



 吹き出しのある付箋がいいでしょ?( ´艸`)

動きがあるように思います。(センスが今一なんですけどね)


 あと、Type-Bは、ガイコツが外せるのですが・・・

正直どう、展示すればよいか、ピンときません。

本当は、ガイコツ乗せたくないのですが・・・

 

ガイコツ無い方が、かっこ良いんだな~。(敢えて美ボディを隠してる)


 あと、AとSは、エンジンカバー(のせるだけの)脱着式なんですね。

Fに関しても、ウインドスクリーン外せます(固定してません)

 

 


 レイアウトも決まり、後は梱包という段階で・・・

まさかのエンジン脱落・・・(´;ω;`)

しかも、Type-B。 幸いエンジンの破損には至りませんでしたが、

また、グルーにて再接着しなおしです。

たまたま、昨日、解決法を見つけていたから良かったものの・・・

明日に不安が残す形となりました。


 

 因みに土台とミニカーは固定しておらず、

現状は、動かない程度に(両面テープにて)浮かせてる状態です。

 

 主催者側から、固定してくださいって話になったら、

剥離テープを剥がして、固定する予定です。


明日、横浜ワンダーランド・マーケットに行かれる方、

もし、これら作品の前でウロウロしている私(と思われる人物)を見かけたら、

気軽に声かけてくださいね( ´艸`)

(因みに、一旦会場抜け出て東京まで買出しに行く予定あります。念のため・・・( ´艸`))


では、皆さん、結果をお楽しみに~♪

(デジカメのバッテリー持つか心配だな・・・)

 

Posted at 2017/12/16 21:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー改造 | クルマ
2017年12月15日 イイね!

コンテストまで、あと2日‼!

コンテストまで、あと2日‼!そして、今夜は夜勤です!

明日は、日曜日に備えてゆっくりします。

ということで、今朝は

急ぎホットメルトを買いに走りました( ´艸`)


(実は、1年前に使用したのだけれど、

 なぜか、どこにしまったのか、まったく思い出せない。

 探す時間を考えたら、買ってきた方が速い (≧▽≦))


・・・で、急ぎ帰宅後、ネジ止めならぬメルト止めに挑戦。

 そもそも、付く確証がありません。

 最悪の事態に備えて、UVレジン止めも考慮しました。


問題は、金属とグルーの接着がどうか・・・という処です。

 結果は、ご覧の通り



 16Angelsは、ボディがプラスティックなので、

 特に問題はないと踏んでおりました。 結果は思った通り。

問題は、

 「Z-ROD」の方です。一番肝心のエンジンが亜鉛合金製!

 

 まずは、Type-Aから、止めてみます。
  

 おっ! 一発で止まった!  (ラッキー!) 


残る3台は・・・

 

 Type-B かろうじて、止まった!



 Type-F 微妙に止まった・・・。



 Ver.S なんとか、止まってるぞ・・・  ふぅ~ ( ´艸`)


 シャーシー裏、塗装の塗り忘れありますが、手抜きです。

どうせ、ギャラリーから見えないところだし( ´艸`)

手に取ってみるのは、主催者の人ぐらい?

 (そもそもそのあたりが分からない。

  普通は、作品には触れないようになってますよね?きっと )


 *** *** ***

なんで、がっちり「ネジ止め」しなかっていうと・・・

 後で、またタイヤを再利用したいのと、いちいちねじ回しを使いたくないんです( ´艸`)

ですから、ボディを開くときは、なるべく慎重に、

ぎりぎりのラインでカシメを外すようにしてました。


 また、展示中も誰からも触られないのなら、

敢えてネジ止めする必要もないかぐらいに思ってました。

結果として、メルト止めで行けたので、ラッキーでした。


 とはいえ、残りの3台は、一回では付きませんでした。

付くまでには、多少の工夫が必要でした。

まずは、グルーの量ですね。

 最初は大目に使ったのですが、まったくつきませんでしたね・・・。

焦りました。

 次は、エンジン側につけて試したけど、こちらはお話にならない。

・・・で、今度は、軽く圧をかけてみました。

 多少の隙間に入るかな?ぐらいに・・・

 で、2台目が止まり、

残る2台は、1点留めではなく、2点留めにするよう意識しました。

 つまり、グルーの量をほんの少し、先っぽにつく程度にしたんです。

そしたら、止まったんですよ。 作戦成功!


 で、上記のとおり4台、すべて止まったという次第です。

あとは、会場まで接着がもつことだけを祈るだけ( ´艸`)


 そうだった、そうだった・・・。

明日は、展示のレイアウトを考えねばいけなかったんだ(*´ω`*)
Posted at 2017/12/15 13:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー改造 | クルマ
2017年12月12日 イイね!

コンテストまで、5日を切った!

コンテストまで、5日を切った!そして、夜勤がもう一回残っているので、

実質、作業できるのは2.5日(≧▽≦)


 今日は、休みで朝からシンナー漬け・・・( ´艸`)


 まずは、<Type-B> の最終工程であるヘッドライトの作成

(別途UPしますので、作成記事はそちらを)

 

 こうなりました。

 

 これで、ねじ止めを残すのみ!( ´艸`) (←まだ、やってないんかい!)
 

 <Type-F>は、実質完成してまして、

 ストライプをもっと綺麗にしたいところですが、次回への課題とします。

 

 

 

 前回までは、排気管はシルバーにしていたのですが、

 どうも、しっくりこなかったので、色を白に変更してみました。

 狙い通りでした。 

 白にしたことで、排気管が目立ち「加工した」って努力が見えてるように・・・

 (なってるでしょう?( ´艸`))

 あとは、最終仕上げをして(画像は敢えて撮りませんので、現地でご覧ください) 

  こちらも<ねじ止め>を待つのみ! (← まだ、やってないんかい!(*´ω`*))


 <Type-A>については、正直悩んでいました。

 というもの、Arrow(弓矢)をイメージしていたので、ピンストで描こうかな?

 と考えてはみたもの、なんかしっくりこないんですね・・・。


  昨日までの<Type-A>赤を基調にしてました。

 

 

 最初は、赤一色にしたところ、SWのインペリアルガード か、ゲッターロボのイーグル号か

という感じで、全然しっくりきませんでした。 なので、黒を入れて

 赤のトーンを抑えるようにしたところ、なんか、フェラーリへのオマージュぽっくていけません。

 (ゴールドホイールが拍車をかけてるようです)

・・・で、今朝おもむろに色を塗り替えてました。







 そう、白です。 というのも、赤の発色が悪いというか、

 どうも、赤の塗料が下地の色を透過させてしまうらしく、くすんで見えていたんです。

 その為、綺麗な赤を出す為に、白を塗ったんです(上塗りです)


・・・で、赤を乗せたら

 降りてきた! 

 ファイヤー!!フレーム(炎・焔)



 色々描いて見て、こんな感じにたどり着きました。







 
 

 正直、汚いですが・・・、仕方ありません。(試行錯誤して辿りついたパターンですので)

 ですが、私的には、かなり、気に入っています

 白と赤で、ジャパンっぽいところも有り、

 伝統的なアメリカンマッスルなファイアーパターンを採用したことで

 ようやく、納得のいくものになりましたぁ( ´艸`)


 *** *** ***

 2017 横浜ワンダーランド・マーケット 

 コンテストのお題:HW 「Z‐ROD」

  

 会場には、この4台(+1台)を持込みます。


 後は、ねじ止めか~( ´艸`)  (←まだ、いうか!)

 
 
Posted at 2017/12/12 23:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー改造 | クルマ
2017年12月09日 イイね!

コンテストまで、実質一周間だ!



さすがに、1台も完成してないのは、やばいです( ´艸`)

ということで、一番手のかからなそうな、というか、残りの工程がすくない

「16Angels (AMG GTR風)」を、まずは完成させることにしました。

ベースとなった車種(withカード)
 


 まずは、完成比較からどうぞ。
















 ねじ止めは、最終日かな~( ´艸`)(←まだ、やってないんか!)

ねじ止め以外は、もう終わりにします。


 ベース車との違い。

1:タイヤを塗り替えた。(タイヤ交換ではなく、色を塗っただけ)

2:ボディの整形。(特にリアの絞りこみというか、削り込み)

3:エンジン及びキャビンの塗り替え

4:リアウインドウの作成。

 (「16Angels」の初期型キャストへの敬意を表した)

5:テールライトの作成

と、特に4後半~5については、本日作業を行いました。
Posted at 2017/12/09 21:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー改造 | クルマ

プロフィール

「11月抽選会に来てます❗なんとスーパートレジャーが5台‼️」
何シテル?   11/03 10:13
せいねん5108です。よろしくお願いします。 仕事は、医療関係の介護士してます。 自宅を中心に100km圏内を、あっちこっち移動してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

S氏 トヨタ2000GTコレクション~珠玉の1台~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 11:59:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR(5代目/前期)に乗っています。 H27年の11月19日納車から、昨日( ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
元は、母親がメインで使用しており、農作業や野菜の出荷用だった。  母親が病に倒れ、車を ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
現在所有する①3インチのミニカー:Hotwheels(HW)、Matchbox(MB)、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation