• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marsasの"グリーンジャンボ" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2018年5月29日

ジャンボにステアリングスイッチを付けてみる♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクで、新車外しのタント純正ステアリングがお値打ちに落とせたので、つけて見ようと思います♪

用意したものは、
1-スイッチ付きステアリング
2-スパイラルケーブル(8436-B2090)
3-12色リボンコード0.3mm(使うのは4色)
4 -4極カプラ(エーモンno.2811)
5-カプラ端子セット(今回使えずw)
6-ギボシ端子セット(オス1ヶ使用)
7-カプラ端子外し器具(無くても良いかも)
2
まず、エアバッグの端子カプラをスパイラルケーブルから外しましょ(´ω`)

おっと…
その前にバッテリーの切り離しをお忘れなく…さもなくば、爆発するぞ⁈
って脅されました(笑)

このカプラ、少々コツがいりますが…
ここのロックをドライバーで手前にスライドさせれば、
サクッと取れます♪
3
ステアリング等の取り外し方は、沢山の方がUPしてあるので省きますね〜(=´∀`)

スパイラルケーブルからナビへの配線をします。
ハイゼットS500pの場合、純正で12極カプラは付いてます。

が…ホーン(白)以外は空ですので、0.3mmのコードの先っちょを6mmくらい剥いて、
ぶっ刺しました。

本当は端子組んだ方がいいでしょうけどね?
エーモンの端子セット(2812)では合わなかったので、やむをえず…
4
ホーン配線は元から有りますので、12極カプラに増設するのは…
①イルミ
②アース
③スイッチ1
④スイッチ2
の4本です。

{※2019/2/12追記
スイッチ1とスイッチ2を間違えてる可能性があります。
中間カプラで入れ替わったかもですが、他のカスタマイズのついでに1と2を入れ替えたら【DAIHATSU】の設定で正常に作動しました}

①はナビのイルミの分岐から取りました。
ナビ本体に接続するのは、②③④の3本です。

今回、リボンコードを使ったので、一般的な配線の色分けとは異なりますが、参考になればと思い。簡単な配置図書きました。

あれ?右側の図…番号が抜けてる(笑)
5
次はナビ側の配線です。
20極カプラなんて、そう簡単に手に入らないし…
3本しか無いのに20極も要らないし…
遠慮なく、ぶった切ります(笑)

エーモンの4極カプラで新しく作り直し…
もう後戻りできませんね?…σ(^_^;)

せっかく4極あるので、イルミもねじ込みました。
上から
橙 イルミ
黒 アース
白 SW①
茶 SW②
で合ってると思う…
ま…イルミとアースだけ合ってればショートする事は無いかと…
6
スパイラルケーブルからの配線を繋ぎます。
こちらにもエーモンの4極メスカプラをつけてます。

目がジジイなオイラには細かすぎる作業でした…
は○きルーペでも買うか??(//∇//)
7
ハンドルとエアバッグを仮付けして、接続確認してみます。

ダイハツ用の設定で一括設定♪
8
よし!!
エラーコード無し!!
完璧⁉︎
と思いきや…

なんと…


スイッチの反応が変…
(゜Д゜)ハァ? です…

後半へ続く…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換11回目。

難易度:

エアークリーナーエレメントとスパークプラグの、30000km交換😄👐♪

難易度:

フロントスポイラー加工取り付け⑤

難易度:

天井デッドニング

難易度:

直らないと廃棄される その11 リコイル交換

難易度:

ラッピング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月24日 1:37
初めまして、私も同じように交換を検討していますが、エアーバックのユニットは前回のように、最初から付いていたのを使用されたのでしょうか?
コメントへの返答
2020年3月24日 12:42
はじめまして(^^)
前回の様にと言うのが分かりませんが…

エアバッグは付いて無かったので、純正エアバッグを移植しました。
たしかノー加工で移植出来たと思います。
では、頑張ってください♫
2020年3月24日 15:19
コメントありがとうございました。
早速 ステアリング探して頑張ってみます。
有難うございました。
2020年4月23日 15:06
ステアリングスイッチのボリュームはどこに繋げましたか?
場所が分からなくて😅
コメントへの返答
2020年4月23日 16:03
ナビ(オーディオ)本体から出てるSW1、SW2をスパイラルケーブルからの信号線に接続します。
音量調整、進め戻れ、ソース切り替え、その他のコマンドは全てこの2線で行います。
スイッチ本体の電流抵抗値の違いをナビが認識してコマンドを振り分けてる様です。
ナビにもよると思いますが…
設定→ステアリングスイッチ→車両メーカー別設定又は個別設定→でスイッチ操作をあてがう事ができます。
見当違いな答えだったらごめんなさい!
またメッセージ頂ければ、わかる範囲でお答えします( ^ω^ )
2020年4月23日 16:07
ナビではなくて1DのCDデッキに繋ぎたいのですが無理でしょうか?
コメントへの返答
2020年4月23日 16:18
実は当方、電気はめっちゃ疎くて、理屈とか大して理解してないです…

イメージですが、デッキがステアリングスイッチに対応してる事が条件かと思います。

ステアリングスイッチ用のカプラは出ていますか?
自分のナビは20極カプラが出てました。入ってる線はたったの3本でしたが…
2020年4月23日 17:12
ステアリングスイッチを使用するのに専用のケーブルが必要みたいです😅
色々教えて頂きありがとうございました。
コメントへの返答
2020年4月23日 17:25
頑張ってください!
出来上がりを楽しみにしてます♫
2022年1月30日 9:09
はじめまして。
大変解りやすい説明で助かります。当方もステアリングの交換を考えています。
見ると、ナビはご一緒のようです。
記憶の範囲で構いませんが、スパイラルケーブルの注文はディーラーでしょうか?また、本文中に「ブッ刺した」とありますが、カプラーの爪で止めた感じですか?
宜しくご回答下さいませm(_ _)m
コメントへの返答
2022年1月30日 9:32
はじめまして。
スパイラルケーブルはモノタロウで買いました。
ぶっ刺して。の件
線の先を5〜6mm剥いて、メスカプラのケツから強引にぶっ刺しました。文字通りですw
サンキューハザードの件で、接触不良起こしたので、最終的には端子を組みました。
端子品番等は…ちょっと覚えて無いです。
2022年1月30日 9:49
すみません。
有り難う御座いました。
コメントへの返答
2022年1月30日 10:56
また何か有れば言って下さい♪
取り付け楽しみにしてます(^ ^)

プロフィール

「スッキリシンプルにカッコよくなりました♫ http://cvw.jp/b/2645265/46298705/
何シテル?   08/06 11:03
皆さまの整備記録を参考にさせて頂きながら、主にハイゼットジャンボの機能性と快適性のUPをメーンに弄っております。 メーカー純正の品質やデザインを大きく損なわな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペシャルパーツ武川(TAKEGAWA) DタイプLCDスピード&タコメーター スーパーカブ50/リトルカブ 05-05-0034 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 12:19:38
EIKOSHA / AIR SPENCER エアースペンサーブルー サザンスカッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 17:15:46
PIONEER / carrozzeria TS-WX010A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 22:11:40

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ シン・ジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
シン・ジャンボに乗り換えました♪ グリーンジャンボは知り合いに譲りました (´∀`)
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
安全機能は向上して良い車になってます。 今までのクールスピリットの様な専用装備が少なく ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ グリーンジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
知り合いに譲りました。 覚え書きで残しておきます。 快適性と実用性をUPすべく、地道に ...
日産 セントラ NISSAN (日産 セントラ)
パラグアイの実家の車です。 帰省した時に使ってました。 基本的な維持管理は車好きの甥っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation