• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kdっちのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

次期車(妻の相棒)選び パート2完結編

1つ前のブログを読んで頂いた方を裏切るようで申し訳ありません!

当初の愛車候補に対して、条件に残ったクルマが少なく感じますよね?

実は買ったクルマは先のリストに入っておりません(笑)

あのままであると、妻が気にいったエスクード1.4ターボが最有力になってしまいます。

エスクード自体はすごくいいクルマです。

ただ、私の考えるファミリーカー条件からすると最高の回答なのかな?というのがずっと引っかかっていました。

そんな考えから導き出した私たちの回答は、












CX-5です。

いやー日本にはいいクルマがあることを忘れてました。

改めて観ると本当にかっこいい!
新XC60がCX-5にデザインを寄せてないか、なんて冗談も言えるくらい基本フォルムが素晴らしいですね。
物理的な安全性もある、先進安全装備も最高レベルではありませんか!
肝心の走行性はマツダですから心配していませんでした。

そして、1月4日の初売りにてCX-5の試乗に行きました。

2.5リッターガソリン、2.2リッターディーゼルとともに乗りましたが、どちらもいいところのある素晴らしいクルマです。旧型に対し静粛性も格段によくなり、なにより運転環境が素晴らしすぎました。シート、ペダル類の配置、死角の少なさ、また、ハンドルのレザーがどのグレードもいいものを使っていることにびっくりです。
走行性は足さばきがうまく感じ、車線変更時の揺れの少なさは感動ものでした。(私は19インチのデザインがいまいち好きになれないのと少しのバタつきを嫌い、17インチに下げましたが)
マツダというメーカーは本当にクルマが好きで真面目だなと嬉しくなりました。

そして妻も試乗。
懸案したサイズ感も全く杞憂に終わり、運転がしやすいようですぐに気に入ってました。

これで決まりです。

オプションも前日に決めていたので、さくさくと見積もりをしてもらいました。
ラパンの下取りも専門店よりも多くつけてもらい、値引きも大きくしてくれて大満足です。

初売りにて契約書にサイン!
店長と支店長に暖かい対応をしていただき、気持ちよく商談できました。

(結局400万弱だったので、CX-8も買えたかな…CX-8は優雅でさらにかっこいい!)

独り言ですが…元々CX-5のプライスが安すぎですよ、マツダさん!安全装備の凄さももっともっとアピールすべきです。ボルボに負けず劣らずに素晴らしい企業姿勢についつい嬉しくなりました。(グレードによる差はまだありますが、他メーカーとは雲泥の差)

ちなみに18年次改良モデルです。

私が選んだグレードは25SプロアクティブAWD(スノーフレイクホワイトパールマイカ)です。ディーゼルにしなかったのは妻の相棒なので短距離も乗るのと、個人的に高圧縮のNAエンジンは好きなんですよね。18年次改良モデルはディーゼルのパワーアップ(190psに)だけでなく、2.5リッターガソリンも対象(195psに)で、さらに2.5リッターガソリンには気筒休止もつきます。

安全装備も含めて新技術がたくさんで、もうお腹いっぱいです(笑)

納車予定は3月末〜4月初なので楽しみに待つことにします!

いやー、いい買い物だったなぁ!
Posted at 2018/01/05 20:45:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

次期車(妻の相棒)選びパート1

あけましておめでとうございます!

去年より妻の次期相棒(愛車)探しをしていましたが、ついに決着しました!

妻は現行ラパン(フル装備!)に乗ってます。
ひらひらと軽快に街中を駆け抜けるいいクルマです。98パーセント街中で23km/lくらいだったと思います。

妻の愛車探しと言ってますが、狙いは2つあります。1つは妻のラパンの車検前の乗り換えとしてのクルマ、もう1つはファミリーカー要素(ベビーシート、ベビーカーが載せられる広さと安全性の高い)のあるクルマです。特に安全性についてはカーテンエアバックまでは必須で、ユーロNCAP5星、できれば先進安全装備していて、ある程度の車体の運動性能があるクルマが必要です。

それら要件から以下のクルマをリストアップしました。
価格は200万〜600万くらいの範囲の新車の中から考えてました。

ミニクラブマン クーパー
BMW 318iツーリング
BMW X1 18i xLine
V40(クロスカントリー含む)
XC60 モメンタム
XC40
XV 2リッター
レヴォーグ 1.6ターボ
スイフトスポーツ AT
エスクード 1.4ターボ
シビック ハッチバック
シビック タイプR (*)
ヴェゼルRS
メガーヌ GT
メガーヌ RS (AT)
ルーテシア RS
C3
*は私の試乗したい思いだけです(笑)

これらの中で、XC40とメガーヌRSは日本仕様がない為に早々に落選です…
(XC40発売されていたら、買ってたかも…)

妻にそれとなくアピールした中で次に落選したのは、ヴェゼル、 BMWの2台です。理由は街中にたくさんいるからです。また、ここで発覚したのが目線が高いクルマがいいということです。(ということはX1はまだ可能性あったかな)

そうなると必然的に、スバルの2台、ミニクラブマン、ルーテシアRS、メガーヌGT、シビックは落選でしょう。ミニクラブマン、メガーヌ、ルーテシアはいいクルマですが、予防安全性に劣りますし私としても落選です。

次に落選したのはXC60です。
まだ私たちの身の丈にあわないかと…(笑)
そして、C3。妻が自分が運転している未来が見えないそうです…やはりデザイン…私は好きです。

ここまで残ったのは、以下の3台。
V40(クロスカントリー含む)
スイフトスポーツ AT
エスクード 1.4ターボ
シビックタイプR

結果やはりスズキが多い(笑)
試乗しましたよ

V40クロスカントリー


…内装はおしゃれですし、安全装備はどのグレードも標準というのは本当に素晴らしいです。ただ少しフロントが重いかな?D4でFFだからでしょうか、操舵に対し遅れるイメージがします。目線は低いので妻はイマイチかもという感じでした。あと車体に対しD4のエンジンは強力すぎるかなぁ、と。やはりXC40が早く出てくれれば…!

スイフトスポーツ

…エンジンや足回りについては他の方の意見を参照されるといいと思うので割愛します。結論としてはパーソナルユースとしては合格ですが、ファミリーユースだといろいろ厳しいかと。ステアリングの素材が2種類、これが決定的にダメです。アクセルブレーキなどの足元の配置もまだダメです。コンパクトカーなので仕方ありません。私個人なら全く許容範囲ですが、大事な家族に乗せるべきクルマではありませんでした。ただコストに対するスズキの良心たるや素晴らしいものがあります。

エスクード 1.4ターボ


…盲点でした。かなりいい走りをします。1.4ターボと6ATの相性は素晴らしいです。少し元気良すぎて忙しないと言えるかもです。遮音も予想よりよくてまだロードノイズが消せてないですが、それは高張力鋼を使った軽量化とトレードオフですね。足回りは終始しなやかですが、荒れた時のリヤ起因の揺れは構造上仕方ないでしょう。シートの形と硬さがよく、長距離にも使えそうな感触でした。リヤシートはまぁまぁ広いですが、足元スペースが狭く、背もたれ高さが低くコンパクトカーだと感じさせられます。しかし私的な最大の難点はガラスの歪みです。こういうところに海外製を感じます。ガラスを斜めに観ると景色が歪みます。いろいろな意味で少し前のフランス車みたいでした。ただ、妻の運転時の印象は悪くないみたいで見切りはよく目線が高いのが功を奏していると思います。ここは長年オフロード車を作っている真面目なメーカーだなと感じます。

シビック タイプR (*)


近くにあったので試乗させてもらいました。
もしかしたらS2000より楽しくてファミリーカーにもなるかな、と期待をしての試乗です。

…一言で表すと、(技術的に)すげー!です。
エンジンはどんな回転でもレスポンシブで、速くて回転フィールも上質です。MTなんてFFでも作り込みでここまでよくなるのか!という素晴らしい感触です。足回りもよくできています。段差を段差と思わせず、ボディが堅牢にできていることを実感できます。ただ、機械としての出来の良さの印象が強すぎて、運転すること自体を楽しめなかったです。狙いの速度域が違いすぎるのでしょう。鈴鹿フルコースだと楽しいと思います。シビックタイプRはアメリカ製のエンジン、最終組付はイギリスと、グローバル企業の最先端をいってるホンダの技術的な象徴という感じを受けました。
誤解を恐れずに言えば、パワードスーツのイメージでした。FF世界最速という目標の中で、もはや一番ミスをする人間(ドライバー)に、いかにミスや間違いをさせないか考えた結果が今回のシビックタイプRなのかなと思います。そんな世界にはもしかしたら人間の感覚なんて不要なのかもしれませんね。残念ポイントとしてはアクセルとブレーキ、クラッチの軽さはもう少しあった方が全体のイメージとあう印象がありました。あと、シートサイズが大きく体がサポートしてくれません。シフトフィールはいいですが、ゲートが左ハンドル用なのかなというところくらいでしょうか。
いろいろ書きましたが、コストパフォーマンスは最高です。この完成度では間違いなく安いと思います。私はS2000を売ってまでシビックを買う根性がなかったです…(笑)

長くなりましたので、次に分割します!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2018/01/05 19:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「3月最後走ります!」
何シテル?   03/29 14:06
kdっちです。よろしくお願いします。 ◇2023年10月時点所有車両 CITROEN BERLINGO (妻のファミリーカー)MAZDA CX-60(私のファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

WedsSport TC105X gravel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:39:32
Weds WedsSport TC 105X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:38:44
ASC取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 14:58:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'23/10/12 ついに納車されました!(1年3ヶ月弱待ちました) '23/7/26 ...
マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-60から乗り換えました。 11/22に納車していただきました。(なんと納期1ヶ月! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
'23/10/12 シビックタイプRも納車され、ホンダスポーツセットが揃いました。楽しん ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
追記 2022年4月15日納車されました。 妻と子供の日常を華やかにしてもらおうと思いま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation