
"スライドドアのクルマって便利かな?"
突然妻が話してきました。
話を聞くと、4月から上の娘(4月で4歳)が保育園に通うことになり、下の息子(10月で2歳)と合わせて狭い駐車場での乗せおろしを危惧してとのことでした。
確かにCX-8はリヤドアが巨大ですからね…。
それでは私のステップワゴンを使ってはどうかと提案しましたが、冷蔵庫のようなスタイルのクルマは…ということでした…(好き嫌いありますからね)。日本のミニパンはご近所さんもたくさんいるので被りたくはないですしね。
(これで密かに期待していた新型ステップワゴンAIRハイブリッドへの乗り換えの線は消えてしまいました、トランポに使うには贅沢ですかね)
で、妻にどんなスライドドアのクルマに興味があるか聞いてみると、なんと希望はシトロエン ベルランゴとのこと!妻ながら趣味がよくて助かります(^^)
というわけで、早速シトロエンディーラーに試乗と見積もりに行ってきました。
試乗できたのは、FEELのサーバルです。

写真は撮り忘れたので公式HPから拝借
乗った印象をざっくばらんに載せると
①商用車なのにオシャレ(デザインに気をつかってる)な外装、内装 →唯一無二の独創性、私も妻もかわいいと思いました
②ペダルレイアウトは相変わらず変 →イギリス人は怒らないんですかね?
③シャシーの剛性感が高く(日本の商用車とはコストの考え方が違う)、走行中の前後左右のボディの揺すられが少ない
④エンジンは100キロまでは非常にトルクフルで必要充分以上
⑤8速ATは非常に躾よくトルクバンドをうまくつなぎ黒子に徹している、過剰な装備(褒め言葉)→マツダの6ATも時代遅れに感じます、多段もしくはモーターをつけてほしい…
⑥シートの座面長がフロントもリヤも短く、リヤはリクライニングも出来ずにリラックスまでは難しい(だけど、シート自体な作りはいい)
⑦せっかくの電子パーキングブレーキなのに、ホールドができない→フランス車あるあるですね
⑧足回りはしっとりしていて程よいストローク感があり特に伸び側が心地よい
→さすがフランス車、トーションビームでも素晴らしいロードホールディングです
⑨コンプレッサーの作動音が怪しい(そこもデンソー製を使ってほしかった)
⑩ガラスルーフの良さが感じられなかった→ルーフ直下に収納があり、それが開放感を邪魔している
いいところも悪いところもありますが、デザインが気にいってしまうと悪い点も気にならないです。妻も試乗した感じも悪くなく(ウインカーは間違いました)、装備が微妙なのもしょうがないか、程度でした。
見積もりは試乗車と同じFEELでカラーはサーバル、ディーラーオプションでETC、ボディコーティング、フロアマット、ドラレコ、LEDヘッドランプ程度、さらに2年延長保証とメンテナンスパック(フルカバー)をつけて、総額が400万円超となりました。
値引きは個人の特権もあり、30万円くらいありました。
絶対的に高いですが、クルマのデキから考えると普通な感覚、さらにデザインに惚れたならアリかなって思ってます。
さぁ、買うべきか…妻と話します。
そもそも増車…?乗り換えとしたら何と…?などなど、今後のライフスタイルも熟慮して、来週の土曜日再訪問までに決めようと思います。
(買うとしたら、私のシビックタイプRに貯めているヘソクリがなくなってしてしまうなぁ…)
Posted at 2022/02/14 16:50:24 | |
トラックバック(0)