• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kdっちのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

bienvenue chez citroen

bienvenue chez citroenおはようございます。先週のスライドドア車を検討した結果を報告します。

はい、ベルランゴを契約してきました!

(↑先週買ったミニカーと同じ色を買いました)

やはりベルランゴは生活に楽しさや彩りを提供してくれそうな点が私と妻を後押ししてくれました(^^)

妻にはデメリットも説明しましたし、日本車との違いも説明した上で納得の購入です。(余談ですがこういう時はYouTubeがとても便利でした)

同じ価格出すなら日本車(候補として提示したのは新型ノアと新型ステップワゴンAIR)ならハイブリッド車になるとかシートヒーターや電動スライドドアも付属すると妻には説明しましたが、それ以上の楽しさがベルランゴにはあると感じてくれました。

私は初代ベルランゴからのファンなので妻が乗りたいと言ってくれた時、内心ヤッホー!状態でした。私としては一家にディーゼル車2台とかおかしい気もしますが、CX-8もベルランゴにもそれぞれディーゼルエンジンがベストマッチだと思ってます。

ちなみに今回は(家庭的には)増車となります。"家庭的には"という回りくどい言い方をしているのは、私しか使わないRKステップワゴンスパーダを手放すからです。
従って、CX-8(長距離クルーザー)、ロードスター(お遊び、気晴らし)、ベルランゴ(妻メイン近場〜中距離、時々トランポ)の私にとっては理想に近い組み合わせになりました!

ステップワゴンはレースや練習時のバイク運搬やホームセンターの材料購入時でしか活躍させてないので、ベルランゴと入れ替えをすることにしました。バイクに乗るのも最近はミニバイクレースくらいやその練習しかなく、ベルランゴでも行けそうな見込みが立ちました。まぁフルサイズYZR-R1のレーサーもあるのですが、それは友人からトランポを都度借りようと思ってます。

さてベルランゴですが、グレードはSHINE、特別塗装色サーブル、メーカー保証2年延長、メンテパックベーシック3年を付けて、そう支払い総額が370万円代に収まりました。
グレードはSHINEにしたのでガラスルーフも付いてます。楽しくなりそうな期待があります。(きっと夏になるとIRカットフィルムを施工している気がしますが)

シトロエンでは5月からの材料高騰による値上げ(直近2年で4回目)の予定が、さらに夏には3列シートのベルランゴXLが入ってくることが決まっているそうで、フェイスチェンジも含めたマイチェンがありそうです。3列シート版にはガラスルーフ設定もなさそうで、マイチェン後のフェイスはすでに本国ではリリースされていますが、今の柔らかフェイスが気にいっているので、それらも購入を後押しされた感じがあります。

半導体不足があるそうで、勝手な仕様変更があるそうなので、どんな仕様で手元にくるか楽しみにしておきます。
聞くところによると、液晶メーターがアナログになった代わりに、ヘッドランプがLED化されていた個体もあったそうです。ディーラーも把握できないそうで、お楽しみに(苦笑)といわれました(^O^) ←フランス車、私としてもおおらかにいきましょう!

納車の予定は4月末から5月初めです。日本法人が生産枠を確保しているそうで、納車が早いです。

ちなみにブレーキフィールは右ハンドルPSA車の中で、ベルランゴはマシな部類です。とはいえペダルフィールは悪い(笑)ので、そこも個性として付き合っていこうと思いました(^皿^)v

※追伸1
上の方でベルランゴを冷静に分析して購入したように書いてますが、1番背中を押してくれたのは実は息子(1歳)です。先週買ったベルランゴのミニカーをたいそう気に入っていて、1週間ずっと手放さずに大事にしてました。それだけデザインに惹かれるものがあったのでしょう!
ま、2台目も買わされましたが(笑)





※追伸2
これで新型シビックタイプRの購入は少しお預けになりました…まぁシビックタイプRは後期狙いかな?って前向きに思うことにします。
Posted at 2022/02/20 10:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年02月14日 イイね!

スライドドア車

スライドドア車"スライドドアのクルマって便利かな?"
突然妻が話してきました。

話を聞くと、4月から上の娘(4月で4歳)が保育園に通うことになり、下の息子(10月で2歳)と合わせて狭い駐車場での乗せおろしを危惧してとのことでした。
確かにCX-8はリヤドアが巨大ですからね…。

それでは私のステップワゴンを使ってはどうかと提案しましたが、冷蔵庫のようなスタイルのクルマは…ということでした…(好き嫌いありますからね)。日本のミニパンはご近所さんもたくさんいるので被りたくはないですしね。

(これで密かに期待していた新型ステップワゴンAIRハイブリッドへの乗り換えの線は消えてしまいました、トランポに使うには贅沢ですかね)

で、妻にどんなスライドドアのクルマに興味があるか聞いてみると、なんと希望はシトロエン ベルランゴとのこと!妻ながら趣味がよくて助かります(^^)

というわけで、早速シトロエンディーラーに試乗と見積もりに行ってきました。

試乗できたのは、FEELのサーバルです。

写真は撮り忘れたので公式HPから拝借

乗った印象をざっくばらんに載せると
①商用車なのにオシャレ(デザインに気をつかってる)な外装、内装 →唯一無二の独創性、私も妻もかわいいと思いました
②ペダルレイアウトは相変わらず変 →イギリス人は怒らないんですかね?
③シャシーの剛性感が高く(日本の商用車とはコストの考え方が違う)、走行中の前後左右のボディの揺すられが少ない
④エンジンは100キロまでは非常にトルクフルで必要充分以上
⑤8速ATは非常に躾よくトルクバンドをうまくつなぎ黒子に徹している、過剰な装備(褒め言葉)→マツダの6ATも時代遅れに感じます、多段もしくはモーターをつけてほしい…
⑥シートの座面長がフロントもリヤも短く、リヤはリクライニングも出来ずにリラックスまでは難しい(だけど、シート自体な作りはいい)
⑦せっかくの電子パーキングブレーキなのに、ホールドができない→フランス車あるあるですね
⑧足回りはしっとりしていて程よいストローク感があり特に伸び側が心地よい
→さすがフランス車、トーションビームでも素晴らしいロードホールディングです
⑨コンプレッサーの作動音が怪しい(そこもデンソー製を使ってほしかった)
⑩ガラスルーフの良さが感じられなかった→ルーフ直下に収納があり、それが開放感を邪魔している

いいところも悪いところもありますが、デザインが気にいってしまうと悪い点も気にならないです。妻も試乗した感じも悪くなく(ウインカーは間違いました)、装備が微妙なのもしょうがないか、程度でした。

見積もりは試乗車と同じFEELでカラーはサーバル、ディーラーオプションでETC、ボディコーティング、フロアマット、ドラレコ、LEDヘッドランプ程度、さらに2年延長保証とメンテナンスパック(フルカバー)をつけて、総額が400万円超となりました。
値引きは個人の特権もあり、30万円くらいありました。

絶対的に高いですが、クルマのデキから考えると普通な感覚、さらにデザインに惚れたならアリかなって思ってます。

さぁ、買うべきか…妻と話します。

そもそも増車…?乗り換えとしたら何と…?などなど、今後のライフスタイルも熟慮して、来週の土曜日再訪問までに決めようと思います。

(買うとしたら、私のシビックタイプRに貯めているヘソクリがなくなってしてしまうなぁ…)
Posted at 2022/02/14 16:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「3月最後走ります!」
何シテル?   03/29 14:06
kdっちです。よろしくお願いします。 ◇2023年10月時点所有車両 CITROEN BERLINGO (妻のファミリーカー)MAZDA CX-60(私のファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

WedsSport TC105X gravel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:39:32
Weds WedsSport TC 105X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:38:44
ASC取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 14:58:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'23/10/12 ついに納車されました!(1年3ヶ月弱待ちました) '23/7/26 ...
マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-60から乗り換えました。 11/22に納車していただきました。(なんと納期1ヶ月! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
'23/10/12 シビックタイプRも納車され、ホンダスポーツセットが揃いました。楽しん ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
追記 2022年4月15日納車されました。 妻と子供の日常を華やかにしてもらおうと思いま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation