
https://s.response.jp/article/2022/03/22/355418.html
少し前(3/18)ですが、ついにポルシェ本社より正式に718シリーズのEV化のアナウンスがされました。世の中の流れが寂しいですね…。
2025年から、というのは私の予想とそんなに違わなかったですが、結構すぐ未来です。
ここからが本題です。
ここ数年ずっと求めてきた私の趣味車像に一番近いクルマは、(今の新車だと)718ボクスターだと考えていました。そして、そう遠くない未来に718ボクスターを購入しようとは考えてきました。
私の使い方や所有の仕方で絞られた(興味のある)グレード・車種は以下の3つです。
①718ボクスターT
②718ボクスターGTS4.0
③718スパイダー
私として(主に経済的に)一番現実的なのは、718ボクスターTです。
正直③718スパイダーは契約できても維持できる気がしないです…(>_<)
ということで、①か②で今後考えていこうと思います。
私自身が一般人なのでポルシェセンターで正規購入、メンテで考えています。
正直もう少し未来まで、内燃機関搭載のポルシェのクルマが(私のような庶民に)買えると思っていたんですが、そんなに考えている猶予はなさそうですね。
もっと猶予があれば2022〜2024年位まで新型シビックtypeRとジムニーで遊びながら金策していこうと考えていたのですが、その計画はやめるかもしれません。
そろそろ真剣に、純内燃機関最後の趣味車を(私の身分内で)妥協しない選択を考えていきたいと思います。
(正直ベルランゴ買う時期ミスりました笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【知見ある方、アドバイスをお願いします】
◇718ベースグレードの2ℓフラット4ターボ(ノン可変ジオメトリーターボ)でも満足できるものなのでしょうか?速さよりもフィーリング面を気にしてます。
◇手出しが多くても4ℓフラット6を買うべきでしょうか?
現状まだケイマンSの2.5ℓフラット4ターボ(可変ジオメトリーターボ)のみ試乗させて頂きました。エンジン回転の精緻感は感動できましたが、正直その他エンジンフィーリングはイメージに残っていません。エンジン以外のボディや足周りの所作に不満なんかあるはずもなく所有したい気持ちが盛り上がっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2022/03/28 12:08:36 | |
トラックバック(0)