• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senkidc5のブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

インテグラ、乗ってグラ、集まってグラ!?

インテグラ、乗ってグラ、集まってグラ!?最近インテグラとよくすれ違うんですよね、インテ乗り増えてます?
(同車種を目で追ってるだけかもしれませんが。。。)

今でも色褪せないカッコいい"インテグラ"
東北で何台集まれるかをコンセプトに気軽なオフミーティングをみん友さんが企画されました(^-^)/

楽しみですね~♪

この記事は、東北インテグラミーティングについて書いています。
Posted at 2018/05/14 08:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月09日 イイね!

なまはげ旅行~♪

ブログ更新です!

表題で御察しの通り一泊二日で秋田県は男鹿半島に行って来ました。
今回はサムネのセレナをレンタルして4人でゆったりの旅路です。

往路
まずは高速道路をひた走ります。

東北道を北上して岩手県入り

北上JCTより秋田道へ

そのまま秋田県入り

昭和男鹿半島ICで一般道へ

国道101号線で男鹿半島へ向かいます。

1.道の駅 てんのう
昼食休憩で立ち寄りました。
海も近いので漁船経営のお店で美味しい海鮮料理が食べれます。
そして・・・

展望台からの風景を満喫しました。

2.寒風山


頂上には回転展望台がありメリーゴーランドのように回るので座ってソフトクリームを食べながら男鹿半島周辺を一望できます。
(芸能人のサイン色紙がたくさんあります)
そして・・・

天気も良いのでパラグライダーが気持ち良さそうに飛んでいました。

北側の下山ルートは旧噴火口を縫って走る楽しいレイアウトでした。

3.男鹿水族館GAO
平日15時過ぎなのでお客さんもまばら。
水族館好きなのでとても楽しかったです。

歩き回る北極熊を観察。

ペンギンのエサやりを観察。

泳ぎ回るアザラシを観察。
ずっと来たかったので念願がかないました。

4.入道崎

日の入には早い時間ですが男鹿半島の突端から水平線を一望できる眺めは圧巻です。

灯台見学は終了してました。。。

5.別邸つばき

美味しい料理と海の見える露天風呂を満喫しました。

復路

国道101号線から国道7号線

八竜ICから秋田道へ

二ツ井白神ICからまた国道7号線へ

大館南ICから再度秋田道へ

小坂JCTから東北道へ

鹿角八幡平ICから国道341号線南下

6.八幡平アスピーテライン
冬季閉鎖明けで今は天気の良い昼間に走行出来ます。
道路脇の雪を見ながら爽快に走り抜ける⤴️予定でしたが濃い霧でギリギリ走り抜けたので写真はありません(ノ゜ο゜)ノ

旅行のコース的には大まかにはこんな感じです。

いやぁ秋田県も広いですね~♪

以上!




P.S.
今回慣れないレンタカーで走り回りましたがセレナはとても良かったです。
話題のe-POWARではないですがS-HYBRIDもパワーは十分。
高速道路、峠道ですから性能評価の良いコースでしたよね。
実燃費は13km/Lくらいでした。

そしてお土産はこんなの買いました!
Posted at 2018/05/09 22:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月05日 イイね!

続5月5日はDC5の日!?

続5月5日はDC5の日!?ブログ更新です!

今年もこのネタを引っ張り出してしまいました。。。orz
(良い表題が見つからなかったもので・・・)

GWは天気も微妙で自宅で暇を持て余していました。
最終日の5月6日から車検に出すのでその前に遠出したいなぁと。
思いついたのが先日中止になってしまったグループでのツーリング。
企画者様に教えて頂いたコースをアレンジしてロンリーロングツーリング(略LLT)を敢行して来ました~♪

まずは計画にならってスタート場所へ。

・セラビ白石
生協さんで昼食用に焼きたてパンを仕入れました。
独りドライブだと店に入るのが面倒で専ら運転しながら済ませてしまいます(^-^)
9時半ツーリング出発です!

1.道の駅 国見 あつかしの郷

スタート地点から国道4号線を南下。
Frドラレコテスト。



最初に言ってしまいますがどこの道の駅もGWに合わせたイベントで満車状態(^_^;)
こちらではメダカ祭りが開催されていました。

2.道の駅 米沢

国見ICから東北道入り。
途中カッコ良い車を激写してみたり。。。


福島JCTから東北中央道(無料)へ。

東北最長トンネルで県境を越えます。

長いです・・・
眠気覚ましに窓を開けましたが風は生温いし、加圧しているのか息苦しかったです。

道の駅では武将隊も来ていて子供が集まっていました。

3.道の駅 田沢
4.道の駅 いいで
5.道の駅 白い森おぐに

ここぞとばかりに山形県南の道の駅を梯子。

駐車場からトイレ&スタンプの往復で写真はありませんw
後半戦へ

6.道の駅 川のみなと長井
7.道の駅 たかはた
8.道の駅 七ヶ宿


道の駅川みなと長井では小腹がすいたので焼きだんご🍡を購入。
素朴な味で美味しかったです。

道の駅たかはたの向かえの公園にはこどもの日らしく鯉のぼりが泳いでいました。


国道113号線の峠道は楽しいコースでした。
こちらも県境はトンネルです。

計画の最終地点の道の駅七ヶ宿。

駐車場も広いのでオフ会するのにもってこいですね。

全然道の駅の施設を満喫せず走り回ってここまで来ました。
まあ周りの風景を見ながらドライブするだけで楽しめるので問題ないです( ̄▽ ̄)b

明日から1週間"るりろー"を車検に出すので帰宅後は綺麗に洗車しました。
きっちり整備してもらったら次のLLTの計画でも練ろうと思います。

さすがに疲れてネタを盛り込めなかったとちょっと反省。。。orz

以上!

P.S.
9.道の駅村田
帰り道は白石ICから東北道北上で済ませようと思いましたがETC2.0の「乗り直し料金据え置き」を試そうと立ち寄りました。
自宅最寄りのICから降りた時点の表示では通しの料金ではなく乗り直しの表示でしたが請求の方で調整されるんですかね?
疑問が残ります。
Posted at 2018/05/05 22:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月22日 イイね!

引越屋バネッティ~♪(他)

引越屋バネッティ~♪(他)連日のブログ更新です!

今日は県内のビッグセレモニーは素通りして(11万人以上集まったと聞いて若干後悔・・・)埼玉県までロングドライブして参りました~♪

目的はbrotherの引っ越しです(ノ゜ο゜)ノ
運送屋やレンタカーも検討しましたが手っ取り早く自前のバネッティでやることにしました。

仕事で青森県通いしているので距離的に埼玉県も反対方向なだけで問題ナッシング( ̄▽ ̄)b

今日は日曜日で天気も良く観光渋滞も予想しましたが何事も無く順調に辿り着けました。

肝心な荷物積み込み作業は親が前乗りして荷造りを手伝っていたので30分程で終わりました。(バネッティ、ハイルーフじゃなかったらヤバかった。。。orz)

今回の引っ越しは宿泊コース。
とりあえず満載のバネッティをコインパーキングに放置し場所移動~

鉄道博物館!!

大人気のスポットですがあいにく鉄道には興味は無く(´~`)ハイドラスポット稼ぎ・・・

精巧に出来たジオラマには大人も子供も大興奮!!混んでいました(^-^)/

あ、唯一私が興奮したのがこちら。



鉄道の動力は蒸気、電気とありますがこちらは人力!人間が押します!!
なぜ興奮したかと言うと・・・

生まれ育った地元寄贈だからですw
こんな所で出会えるなんて郷土の誇りですね~
係の人が丁寧に説明してくれましたがうちの親の方が詳しくて逆に感心されましたw

大宮での電車乗り換えで人の波に若干酔いましたが、明日も復路のロングドライブが控えているので焼き肉パーティーをして本日の予定は無事終了ですm(__)m

以上!
Posted at 2018/04/22 21:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月22日 イイね!

2018年1st定例MT~♪

2018年1st定例MT~♪ブログ更新です!

宮城県内、桜の季節もあっという間に過ぎ去りオフ会シーズン到来です!

明日(もうてっぺん回りましたが~)は仙台市内ビッグセレモニー!?が行われるので賑わっていますが、それは置いておいて・・・
2018年1回目のグループ定例MTに参加してきました(^-^)/

いつもの某所での開催ですが、明日に備えてもしかして車中泊している強者が居るかもと心配して1時間前に現場到着!!

心配をよそにALL FREEでございました(^_^;)

集合時間直前には続々と集まりだし最終的には大賑わい(ノ゜ο゜)ノ

今回は久しぶりに幸せの黄色い。。。

インテさんも参加されていたのでツーショットを頂きました!
ありがたやありがたやm(__)m
これからオーバーホールを行うとの事、本当に華麗なDC2羨ましいですね~♪

チューニングやカッコ良い車の前には自然と人だかりが生まれます。
隣の車に・・・

次の日の予定もあるので早退しましたが今年もできるだけMT&イベントには参加させて頂きたいと思います!

みなさんお疲れ様でした~♪

以上!



Posted at 2018/04/22 01:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「続・乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/48463047/
何シテル?   06/01 19:42
senkidc5です。よろしくお願いします。 メインカーはホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5ZXi(ZC)→DC2R(B18...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025/11/2(SUN) INTEGRA NATIONAL MEETING in KAKEGAWA(通称:オフテグラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:11:24
車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 瑠璃狼 (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation