• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senkidc5のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

秋のトライアングルツーリング~♪

秋のトライアングルツーリング~♪最低気温が10℃を下回るくらい寒い今日この頃。
平年ならば紅葉観賞シーズン真っただ中ですがもう冬が来てしまいそうです。

寒さでみんな動きが鈍くなってしまったのでしょうか?
友人達との青森方面の紅葉観賞ツアーもグダグダで中止。。。orz

それならば・・・突発的1人ツーリングに予定変更です!w
タイトル通り、宮城・秋田・岩手3県の県境を周遊してきました。

朝9時。
まだ遠い台風の影響か小雨です。
るりろーくん今日も一日よろしく!


まずは宮城県。
地元大崎市の誇る鳴子狭(ある番組では電車で巡る紅葉スポット全国1位!)はもう見飽きてるので鬼首(おにこうべ)方面です。
大崎市中心部から国道47号線を西へ真っすぐ進み鳴子温泉へ。

こけしさんのお迎えです。
鳴子温泉駅手前の信号機を右折して旧国道108号線で鳴子ダムへ。
花渕山バイパスができてからほとんど通りませんね。


ダム駐車場にて。

ここでドローン飛ばしたら確かに面白いかも・・・
濃淡のコントラスト、対岸は距離があるので目視では吸い込まれるような綺麗さです。



ダムの上に文字が・・・
ついでにダムカードもゲットしましょう!と管理事務所へ。



上からでも文字見にくいですw

こうなったら鬼首を満喫するぞ~!と意気込んで次は近くのかんけつ泉へ向かいます。


人気ないのか静かでしたw

小学校の遠足以来なので記憶まったく無し!
かんけつ泉は2つあってまずは弁天。
10分間隔くらいで噴出します。

ちょっと興奮しましたw
もう1つは20分間隔くらいで噴出す、雲竜。
これは食堂から見れるのでお昼休憩をとりながら。

そばセット700円、温泉卵美味しいです!
食べているうちに~

ちいさっw

宮城県は紅葉の色付きが悪いですね、時期がまだ早いかもしれません。

では次は秋田県へ向かいます。
そのまま国道108号線を北上、県境を越えます。
このルートは仙秋ラインと呼ばれ、
峠道くねくね、橋多数、トンネル多数etc
ツーリングには最高のステージですw

県境の仙秋鬼首トンネルは3.5kmと超ブォーーーンポイントですがスピードは控えめに・・・

運転しながら見ると旧道側が綺麗でした。
途中の駐車場にて。


紅葉観賞がメインですがついでに~
今日のルートでは秋田県の道の駅3ヶ所が丁度通り道なのでスタンプラリーをゲットです!
国道108号線から国道13号線に乗換えさらに北上。
横手市で国道107号線に乗換え岩手県へ向かいます。

・道の駅おがち
小野小町生誕の地と言われています。
建物の形が特徴的。

・道の駅十文字
凄い賑わい、車が多すぎて隅っこのスペースに駐車。
隣に停めたおじさんにグループステッカーをジロジロ観察されました・・・

・道の駅さんない
知らないグループがオフ会?みたいなのをしていたので逃げるように反対へ駐車w
左隅にいますが見えますかね・・・


このまま岩手県入り~と思ったのですが・・・

ん?ダム?
行ってみますw


小さいダムですが眺めはそこそこ良い~
さて、管理事務所でダムカード・・・

道の駅さんないへ戻ってゲットです!


さてラストの岩手県へ向かいます。
このまま国道107号線を一路東へ、道の駅錦秋湖を目指します。

途中右手の果物畑を撮ろうと思いましたがうまくいかず。。。
危ないからやめましょう!運転に集中集中。

錦秋湖周りが今日見た中で一番綺麗でした。
下道で来ましたが、電車(北上線)や高速道路の方が眺めが良いと思います。

・道の駅錦秋湖

空いてます。展望台をタワーで造ったら人気出そうです。

さすが広い岩手県、名所がたくさん。
全部回ってみたいですね。



以上で紅葉観賞ツーリングは終了です。
帰りは北上西ICから高速道路で飛んで帰りました~♪

峠道ドライブは最高ですね~
何度も言いますが仙秋ラインおススメです!
行楽客のみなさんも台風の影響を気にして出歩かなかったのか渋滞も全くありませんでした。
雨も時々降ったりくらいだったので決行して良かったです。
夏タイヤでのロングドライブは今シーズン最後ですかね。





終わり。


P.S.
錦秋湖から北上西ICの間で良い感じの撮影スポットがありました。


線路が近い自販パーキング。
10分くらい電車待っても来なかったので諦めましたがw
Posted at 2017/10/21 21:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続・乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/48463047/
何シテル?   06/01 19:42
senkidc5です。よろしくお願いします。 メインカーはホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5ZXi(ZC)→DC2R(B18...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39
車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 瑠璃狼 (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation