• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senkidc5のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

ちょっぴり車屋さん的な~♪

仕事の話です!

朝一発目の作業は東松島市の牡蠣処理場2ヶ所回って、冷水ろ過装置の消耗部品の交換でした。
また今年もこのシーズンが来たんだなぁという感じです。
水漏れで海水を浴びたり(>_<)、時には船に乗せられいかだの所まで行って配管繋ぎ等。
漁港独特の臭いが心地よくなってくるくらいに~
生牡蠣をただで頂けるのが特典でしょうか?w
午前中で終わらせ一旦会社へ。

途中、震災遺構と言ってもいい、旧野蒜駅の○ァミマでトイレ休憩。



今も当時のホームが残っています。
新路線及び新駅は丘の上へ移動しています。

午後の修理予定が入っていなかったので久しぶりに午後は車屋さんになっちゃいました~♪

何かと言うと社用車の整備です!
我が社では毎日の始業前点検は当たり前(?)ですが3ヶ月に1度は本格的に自主点検を行います。
各種ランプ切れ及びリレーの動作チェック。
エンジンオイル、冷却水の量。
ベルトのたわみ、タイヤの空気圧等々。
素人がやるのに結構細かいです。

私の車好きは世に知られているので・・・
3台回ってきましたw
今回は点検と同時にエンジンオイル交換も行いました。

①日産バネットトラック
エンジン形式:L8 1800cc
OEMなので中身はマツダです。


②スズキエブリイワゴン
エンジン形式:F6A 660cc


③日産ADエキスパート
エンジン形式:HR16 1600cc
OEMに出しているので
マツダではファミリア
ミツビシではランサー
と呼ばれています。


ADエキスパートはオイルエレメントまで交換したので多めに写真をアップ!

木製スロープ!!w

会社の風潮が無いものは作ってしまえと言うことで親父さんが廃材を使って大工仕事して制作。

普通に使えます!
材料費0でエコですw

オイルパンから下抜き。

エレメント交換するのにアンダーカバー外さないといけないので面倒でした。
とりあえずサクッと一時間半で作業終了!
あとは事務作業で定時退社しました。

仕事の一環ですがやっぱり車いぢりは楽しいですね~
それが会社の商用車であってもです。

何だか今日は仕事したのに気分爽快な一日でした(^-^)/

Posted at 2016/10/31 20:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

プチナイトミーティング~♪b&b

プチナイトミーティング~♪b&b三陸自動車道区間延長初走行をキャンセルして地元の道の駅までトンボ帰りしてきました。

一匹狼活動が多いため、普段他の方とリアルで車談義出来ないのでオフ会やミーティングは大好物です!
残念ながら同世代の友人は誰も車趣味が居ないもので。
しかも今日は一眼に愛車をおさめてもらえるチャンス!逃しませんw

道の駅三本木やまなみにて。


2台でガバッと!

駐車場が左勾配なので傾いて見えますw
純正サスは柔らかいですね~
来年換えよう!
ピカチュウ~♪

今日のお気に入りの一枚w


凄~い、一眼!カメラマンの腕も良い!
ボディのワックス艶まで分かりますね。
しまった、繋ぎ目のワックスかすが白く目立つので明日朝ふき取らないと。。。orz

お握り飯君、写真撮影と車談義に付き合ってくれてありがとうございました!
ずっと離れてるけど学校の後輩だったとは。
若干親近感w

いつの日かタイプR並べられるまでインテグラ維持しますね(^-^)/
Posted at 2016/10/30 22:53:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月27日 イイね!

勤務時間に紅葉ツア~♪

勤務時間に紅葉ツア~♪今日はコンビニ定期メンテナンスな一日です。
昨日に引き続き西へ東へ奔走しますw

午前中はなんと山形県最上町まで遠征です。


走行距離72km、走行時間一時間半。
我が社のテリトリーで唯一の県外店舗。



以前、愛車LW号でも来ていますが何度走っても楽しいコースですね。
国道108号線➡47号線でずっと西へ。
途中、鳴子峡を9時くらいに通りすぎましたがすでに観光客がいっぱいでした。
紅葉は一番見頃な感じでしたね。
綺麗でした~
運転しながらなので写真に納められないのが残念(>_<)/

しかし、それに負けないくらいこちらも紅葉が綺麗ですよ~♪









川の駅では焼き魚の炭焼きの良い匂い。
道路迎えを走る陸羽東線の観光列車「みのり」も通りすがりに汽笛をならしてくれます。
あとは吊り橋渡るとドッグランがありますね。

プライベートならゆっくりできるんですがお昼を食べたら次の店舗、栗原市瀬峰まで移動します~♪


Posted at 2016/10/27 12:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月26日 イイね!

寒い夜は部屋でお勉強会~♪

宮城県内でも日中は24℃と暖かい陽気だったのに夜になったとたんに寒くなってきました。
さすがに10月も下旬、刻一刻と確実に冬に向かっていますね。

私は8月産まれ夏男なので寒がり、すでにヒーター使用中ですw



今日は26日、Optionの発売日。
昔は月に車の雑誌5,6冊は買っていましたが現在はこの1冊だけです。
まあ、自分の愛車の新パーツが載っている訳ではないですから最近の流行動向の調査といったところです。



86/BRZの記事が一番多いのは置いておいて、私の愛車DC5より古いBNR32が今も現役最前線なのはホント凄い事ですね。
私にとってのGTR-はR32しか思えないのでお金があればいつか乗りたい車です。

読書終了後近々の予定のチェック等。
まず先日ポチった商品が届きました。



DC5の前期型の青(B507P アークテイックブルーパール)は特注色なのでホームセンター等では市販されていないんです。
楽天市場で探したところHolts製品で特注色を調合販売してくれるショップを見つけたのですかさず購入しました。
スプレーとタッチアップペンのセットです。
先日のブログでエンジンルームの青パーツの増殖計画を書きましたが、早速J's製のタワーバーを塗装する予定です。

あとは11月がディーラーでの1回目の6ヶ月点検なのでいつを予約するか。
前半は忙しいので20日か27日あたりですかね。
購入時に2年の点検パックを前払いしているので費用はかからないはずです。

エンジンオイル交換も無料のはずですが前回のオイルが気にいったのでまたショップさんにお願いしようかと思っています。
その時に合わせてミッションオイルも交換予定。

11月12日には初めてグループのツーリングに参加します。
大人数でのツーリングも初体験ですのでワクワクしてますo(^o^)o
見られると緊張するので最後尾かなw

そして年内最後の買い物はスタッドレスですね。
17インチだからそこそこ大きな買い物です。
ミシュランにするつもりでいますがその前に・・・
先日みんカラでそのミシュランタイヤのレビューアー募集していたので応募してました!
当たったら良いなぁ~♪
当たったらまた別の何か買えるな~♪
期待せず12月になったら考えますw

ざっとこんな感じですね。
頭の中を整理するのに走り書きすると結構スッキリします。
あとで読み返して問題点も見つけやすくなったりしますし。
私は車関係の事考えているだけで少し幸せな気分になれますw
ドライブだけではなく本を読んだり妄想したりも楽しいカーライフの一分じゃないですかね~♪




Posted at 2016/10/26 22:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

青は海の色~♪

日曜は早起き!
で、いつもは日課の洗車ですが昨日勤務時間中!?に気合いを入れてワックスがけを行ったので本日はパスですw

とりあえずはホイールだけをお磨き。
そのあと、昨日みん友さんにホイールのご質問を受けたので改めてまじまじ見てみました。

リムより若干タイヤの側面が出ていてこの状態。
上から見ても全然フェンダーからはみ出していないのでokでしょう!
ノーマル状態でENKEI推奨サイズではみ出てたらクレームですよねw

午前中は先日、楽天市場でポチった商品が届くので自宅待機。
TVにて特撮ヒーローからワンピースまでひたすら鑑賞。
安定の日曜朝のルーティーン~♪
お昼前くらいに物が届きました。

①SPOON/BLUE WIDE REAR VIEW MIRROR

before

after

付属の両面テープで貼るだけ。
湾曲していて屈折率も違います。
視野が広くなりますが距離感が多少ずれて見えます。
夜間も見やすいとの事。
右下のSPOONロゴもワンポイントでGood!

②SPOON/Reservoir Tank Cover

before

after

着実にSPOON&ブルーパーツが増えていきます(^-^)
実は無限よりはSPOON派!
最初はJ'sに染めようかとも思ったのですがSPOONの方が青(黄&青ですが)っぽいなぁってw

これからの野望(計画)としては~
タワーバー&トルクダンパーはもったいないので買い直しではなく塗装するとして、あとはヘッドカバーとバッテリーですかね~?

純正赤ヘッドカバーは残したいので、ヘッドカバー予備を塗装するか、塗装済を購入したいところです。
バッテリーは次回Panasonicあたりの青いのにします。

愛車いぢりをやっているとやっぱり無性にドライブしたくなりました!!
この間悩んでいたのは何だったのか。。。orz

GSでハイオク満タンにしてドライブコースを検討・・・
久しぶりに三陸海岸方面に決定しました。

向かったのは南三陸町の神割崎。
自宅からは1時間ちょっとの場所です。

海とLW号のコラボ。




海が荒れていたので下までは降りませんでした。

神々の大いなる力で割かれたような形。
自然の力には驚愕を覚えます。

震災復興でバイパス道路も着々と作られていました。
車通りも少ないので海を眺めながら走るのには楽しいコースでした。オススメです\(^o^)/

今週も充実した日曜を満喫できました!
ありがとう~LW号!


追記。参考までに往路途中からです。
Posted at 2016/10/23 19:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続・乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/48463047/
何シテル?   06/01 19:42
senkidc5です。よろしくお願いします。 メインカーはホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5(ZC)→DC2R(B18C)→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4567 8
9 101112131415
1617 18192021 22
232425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39
車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 瑠璃狼 (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation