• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senkidc5のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

貴重な時間を有効に~♪

今日は月に1回の会社の当番日(日直)が回ってきました。
会社は休みですが緊急修理の対応です。
通常勤務時間8時-17時に何もなければ自宅でコール待機をします。
今回は前日の予定でコンビニ工事の残があったので朝8時に出社し片づけてきました。

帰宅したのが11時。
これ以上何も無いでしょうが自宅待機で拘束されるので暇つぶしを考えていると。。。
愛車LW号がだいぶ汚れて見えました。
GSの自動洗車&撥水コーティングをして雨の日の水弾きは良いのですがそのあとが問題。
水滴の丸い形状で汚れが残ってしまいますし、その上に土埃も付いています。

暇つぶしも兼ね手洗い洗車&ワックスがけをすることにしました。
思ばこの車に乗り換えてから自分でワックスがけをするのは初めてです。
毎週日曜は日課のように洗車していますが、水洗いして拭き取る程度でした。
早速近くのホームセンターに洗剤&ワックスを購入に出かけました。

万が一、コールが来るかもしれないので急ぎ昼食無しで洗車開始!

まずはケルヒヤーで大きなゴミを水洗い。
次にコンパウンド剤入りのカーシャンプーで洗います。

税込498円。
濡れスポンジにつけながらと書いてありましたが、無視して豪快にバケツに濃い目に希釈してゴシゴシと。
再度ケルヒヤーで水洗い。

水分を拭き取りワックスがけです。

税込980円。
小さなホームセンターなので選択肢はなかったのですが、取説が良い感じでした。
※水滴が残ったまま使えます。
使ってみると良く伸びで使いやすいワックスでした。
隙間や継ぎ目に残った水にも影響されません。
1時間ほどかかってワックス拭き取り終了。

艶が出てよい感じでしたが若干ザラザラ感が気になったので次回は粘土で鉄粉取りもしたいところです。

ついでに親父の社用車も洗いましたが雨が降りそうだったのでワックス途中で切り上げました。
しかし全然降って来ずさっきの雲は何だったのか。。。orz

今日はこの後夕方から友人と仙台で飲み会があります。
と言っても、私はアルコールを飲まないので食べる専門です。
同級生の野郎ばかりなので気兼ねなくダベリますかね~
いつも車で行くのでハンドルキーパー、電車の時間を気にせず、まったく貴重な人材ですね私w





Posted at 2016/10/22 15:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

乗るべき、乗らざるべきか、それが問題だ。。。

読書の秋、芸術の秋ということで文学的表現でもとw

最近ふと思うのは愛車LW(Lapislazuli wolf)号の走行距離が予想より早いペースで延びている事。
乗り換える前は10年以上前の中古車、大事に乗って年間1万kmくらいかなぁと思っていたのですが。
今のところ5ヶ月弱で6000kmオーバー。
このまま行くと年間1万5000kmと予想の1.5倍!

(今楽しむためにガンガン)乗るべきか、(長く乗るために)乗らざるべきか。
まあ、通勤にも使っていますしまったく乗らないは無理なので無駄に遠くに行かないとかですねw
ついついドライブの楽しさに釣られ遠い本屋さん、ホームセンターまで行ってしまうんですよね。

ドライブしたくて買ったのに乗らないなんて本末転倒なのですが、走るだけでお金もかかりますし(燃料代・タイヤ・オイル他消耗品)、これから付けたいパーツもあるので控えてお金でも貯めようかと計画しています。
今まで何度も挫折していますがね。。。
あると貯金できずに使っちゃう派(TT)

我慢するとストレスが溜ます!
加えて仕事のストレス。
肉体労働で忙しい時はドライブする気力もなくなり、残業代も貯まりと一石二鳥なんですが、もっぱら最近精神的なストレスが多いかな??
現場の段取りが悪いとか、まじめに働かない奴がいるとか。。。
そのストレスをドライブで発散できないということになると~?

またネット通販でポチリたくなってきますw衝動買いw
お金もないのでパーツ類ではなく面白いステッカーがないか探しています。
今日も1点ポチリました。
でも愛車には貼らないかもしれませんw
手元にあるだけでだいぶ満足できてしまいますし、ノーマルデザインの良いバランスが崩れてしまいそうで躊躇しているんです。
バリバリのレース車両やデコレーションするなら気にしないですが、なんせ通勤にも使っているので恥ずかしいですw

たまたま今日みん友さんがステッカーの事でいぢられていたので1枚くらい貼ってみようかなと検討しています~♪



Posted at 2016/10/18 23:43:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

秋晴れの日はドライブでしょ!

オープンミーティング行きたかったですw
宮城県からも参加された方もいるのでしょうが遠いのがネックですよね~
それでも地元のみん友さんで昨日の22時に出発した方がいてびっくりしました^^
無事帰宅されることをお祈りします。

とりあえず今日も早起きして洗車から。
天気が良いのでなおさら放射冷却で寒々していました。
青空駐車なので車体全体が結露。
濡れているのは都合が良くて綺麗に拭き上げることができました!

1週間忙しい中の1日だけの休日、充実させなければ。
朝食後、9時になったのを見計らい銀行・農協・郵便局を回り通帳記入。
頭が重くなってきたので久しぶりに散髪にでも。
さっと20分で終了し、スッキリ気分爽快です~
ここからやっと、一番心が落ち着くドライブタイムの開始です!
と、まずはLW号にもお食事させないとw
目的地を頭の中で考えながらGSへ向かいました。
ハイオク満タン!楽天ポイントゲット!wまた買い物に使えますねw

紅葉シーズン、お山の方は混んでいるでしょうから石巻方面、コバルトラインでも走ろうかとそちらへ足を向けた矢先、友人からLINEが・・・
「今年ははらこ飯食べに行かないの?」
・・・
個人的には既に2回ほど食していますが~
例年、友人達を乗せてはらこ飯ツアーを企画しているのですが今年はすっかり忘れていましたw
まあ一人でドライブも良いですがたまには友人の接待でもしてあげますかということで仙台で拾って亘理までロングドライブです。

先日は親の車で来たので今日は新タイヤでの初高速道路でもありました。
同乗者がいるので控えめの運転でしたがミシュランタイヤ良いですね。
100Km/h巡行、レーンチェンジ、余裕のグリップで安定していました。
エンジンもすこぶる好調です。

はらこ飯~のくだりは親と行ったのと同じレストランだったので割愛します。
ただし大盛を注文しておなかいっぱいでしたw
腹ごなしに堤防の向こう、砂浜まで行ってみました。

大きな堤防がずーっと続いていました。
風が気持ち良かったです^^
反対の湖側。

たまたま幸運のイエローDC2を発見!
中々見ませんから良いことがあるかも?w

さらに駐車場にて同色のフィットさんと勝手にコラボさせていただきましたw


これにて男二人での暑苦しいグルメツアーは終了ですw
この後とんぼ返りしました~♪


鬼首、千秋ラインで録画テストに失敗したので帰り道懲りずに録画してみました。

音が籠ってしまいますね。
実際はもっと良い音だと思うんですが。。。
やっぱり外部マイクを購入してみましょうかね?

言っても説得力がないですが安全運転、スピードは控えめにw
Posted at 2016/10/16 22:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

小さい秋を見つけに~♪

小さい秋を見つけに~♪紅葉シーズン到来!
特に思い入れはないのですが暇なのでドライブへ出掛けました~

とりあえず国道108号線を西へ。
この先には県内で有数の紅葉鑑賞スポット鳴子峡があります。
陸羽東線で来れば電車からでも見れますね。
シーズン開始と言うことで手前の道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」あたりからもう混んでいました。

しかし残念ながら今日はそちらに行くわけではないので途中でお別れ。
鳴子温泉で川を渡り鳴子ダム、鬼首方面旧道を進みます。
実は昨日の車載タブレットで走行録画計画~♪続行中で、目指すは秋田県湯沢市秋ノ宮温泉。
千秋ラインをロケーションにしようかと思ったわけです。
仕事で何度も通っていてプライベートで走ったら楽しそうだなぁと。
山裾に沿って進むルートで橋やトンネルが幾つもあります。

いざ!ドライブ録画!
・・・
・・

orz

結果から申しますと楽しい画が録れなかったのでアップしませんw
数点録画の注意点が分かったのでそちらをチェック。

①トンネル出口での逆行
録画した映像を確認中ちょっと気持ち悪くなるくらい眩しい。
照度の調整が必用。
トンネル以外は昼間でも綺麗に録れていたのでおとなしくトンネルなしのコースにするか。。。
②窓を開けた状態のノイズ
想像していたよりロードノイズ、風切り音、対向車の走行音拾ってしまいました。
閉じれば何とかいけそう。
③カーオーディオ
寂しいかと思ってBGMで流したつもりが案外ウザイw
エギゾーストノートを録りたいならなおさらいりませんね。。。

あとボツにした単純な理由。
一般車が邪魔(>_<)
気分良く走っているとすぐ追い付いてしまいました。
それはそうですよね。。。
狭い道飛ばしたら危ないです!

今回は録画に夢中だったので紅葉の写真撮ってません!
何しに行ったんだかw

ただ、折り返しでトイレ休憩も兼ねて雄勝こまちの道の駅まで行ったのでそれを。

小野小町にちなんだ面白い形です。
裏には公園も。



天気が良いのでピクニックの家族やカップルがキャッチボールしていました。
芝生で遊べて楽しそうですね。
まあ私はツレもいないのでトイレ休憩だけしましたが。。。

最後に動画は無しですが愛車の写真でも~


あ、サムネイルは鬼首のコンビニで買った昼食ですw
Posted at 2016/10/10 22:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月09日 イイね!

ナイトドライブ&録画テスト~♪

今日は町の運動会に参加しました~
合併して市になってからも行政区の住民のみで大会を開いています。
過疎化、少子高齢化が進んだ現在でも老若男女、多くの住民が参加するこのイベントは今後も大事にしていきたいですね(^^)
私は久しぶりに参加したのですが、ちょっとびっくり市のゆるキャラ「パタ崎さん」が来ていましたw

なんでもゆるキャラグランプリ予選で結構いい線行ってるみたいなんですね~
ちょっと調べてみました。
100位以内で本選行けるようなんですが現在120位。
宮城県的には2位で県のゆるきゃら「むすび丸」より上w
毎日1票投票できるのでお願いしますということでした。
初めて着ぐるみで見たんですがイラストより断然良いですね!
可愛くデフォルメされてGOODですw

昔参加していた時は走る専門(そこそこ走るの速かったので~陸上県大会出てましたし)だったのに、今年はボール運んだり、百足競争に出場しました。
小中学生の人数が少ないのでうちの地区は世代別リレーに参加出来ないのが理由でしたが。
午前中で全ての競技が終わりお昼は集会場でみんなでワイワイ食事をしました。
防災訓練の時もそうでしたが、田舎はこういう地域住民の交流があって本当に住み良い所だと思いますね~。

おなか一杯食べたのと久しぶりの運動で程よく疲れた結果午後は爆睡してしまいました!

夕食後、無性にドライブに行きたくなってちょっと遠い本屋さんまで出かけてみました。
買った本はこちら。

古い車ばかりですが見るとワクワクしますね~
後でゆっくり読みますw

本屋さんからの帰り道。
土手上の道路で思い出したかの様に録画テストもしてみました。
車載用に使っている普通のタブレットなのであまり期待していませんでしたがアップしてみます。


今度は昼間に峠道でテストする予定です。






Posted at 2016/10/10 00:31:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続・乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/48463047/
何シテル?   06/01 19:42
senkidc5です。よろしくお願いします。 メインカーはホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5(ZC)→DC2R(B18C)→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4567 8
9 101112131415
1617 18192021 22
232425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39
車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 瑠璃狼 (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation