
ブログの更新です。
もう宮城県内、春になったと宣言しても良いですよね??
ドライブシーズン到来!と言うことで早速ツーリングを敢行してきました~♪
参加メンバーからは発案してくれてありがとうと讚美を受けましたが、イエイエこちらこそブログネタに巻き込ませて頂いたのですw
事の発端は先週金曜日(3日前)。
仲良しグループLINEで明日卒業式なんです~♪
おめでとう\(^^)/
と言う会話からでした。
記念にツーリングでも企画する?
まずはみんなの予定を確認。
社会人組は休みが中々合わずいつも夜のプチオフで集まるくらいだったのでダメ元だったのですが。。。
祝日の今日、運良く16時くらいまでは都合が付きそう!?と言うことでこのチャンスを逃す訳には行かないと急遽決行になった次第ですw
メンバーはいつもの県北大崎・栗原の仲良しグループです!

左から
・インプレッサ君
・ランエボVIIIさん
・白インテグラ君(本人は緑色大好きw)
・レガシィワゴン君
・"るりろー"号(私)
です(^-^)/
"私が工事に携わった"コンビニ新店に朝9時に集合!
大まかなコースは我々のテリトリー宮城県北から県境を越え、岩手県一関市を走ります。
"るりろー"号を先頭にツーリング開始!

最後尾のインプレッサ君撮影。
うん、ツーリングっぽい!w
まずは私のブログでも度々登場する風車がシンボルの宮城県登米市長沼フートピア公園。
全国的にも一時有名になりましたよね?
オリンピック関係でw

ここにオリンピック来てたらなぁ~
見に行けたのにw
3連休で天気も良かったのかファミリー、お爺ちゃん達一行、女子会風?等々お散歩したり、スライダーで滑り降りたりみんな公園を満喫していたようです(^-^)/
我々以外にもバイクツーリングの人も休んでいましたね。
次の移動場所の時間調整とメンバーの日頃の運動不足解消wに丘上の風車まで歩きました。

見上げた風車。
回ると壊れるので羽は固定されていますw
一時間程過ごし移動します。
途中私がテリトリーホルダーになっている(ハイドラしてここ通る人いるの?w)県北唯一の遊園地"チャチャワールドいしこし"を素通りしますw

まだ冬季閉鎖なんですよね~
県道184号を北上。
県境横断。
岩手県道239号で館ヶ森エリアに入ります。
このエリア一体は広大なリンゴ園や牧場があり、なんと動物園"岩手サファリパーク"も存在します。
朝早ければ道路からゾウさんがタダで見れますw
北上川に架かる橋を渡った駐車場で小休止。

直ぐ並べて写真を撮ってしまいますねw
そして第2の目的地、館ヶ森アーク牧場。
長沼での時間調整はここの休日ビュッフェランチのためでした(^-^)/

仲間同士で食事を囲むとまた一層連帯感が増しますね!
車以外の事も根掘り葉掘り、、、まあ楽しく談笑ですw
食後の運動でちょっとお散歩。
ん?向こうに動く影が。。。?

シープ君達の群れ!
餌をあげられるように準備されたBOXは既に空。
せっかくなのでその辺の草をむしって餌やり体験w
動物と触れ合うと童心に戻れますね~
ちなみに私も未年ですwww
本来の予定ではここで戻る予定だったのですがメンバー一同テンション上がったようです。
近くの走りのスポット室根山まで行ってみよう~と言うことに。
残念ながら白インテグラ君は離脱(T_T)
お仕事の合間の参加でしたが一緒に走れて楽しかったです!
ここから俄然走り屋モード!!
のはずが室根山はまだ冬季閉鎖でした。残念~
一瞬、意気消沈したものの気を取り直して予定変更。
海岸線周りで帰り途中の宮城県気仙沼市道の駅大谷海岸へ立ち寄ることに。
今まで快適に走れていたのが気仙沼市に入るなり大渋滞!
3連休の帰省ラッシュに巻き込まれたようです。
海岸線沿いは国道45号のほぼ一本道。
それは混みますよね~
慣れたクラッチ操作を繰り返しぼんやり眠気覚ましにやることとと言ったら??
対向車のスポーツカーチェック!
何気に岩手県から出る前にランボルギーニとすれ違ったのでメンバーの目が輝いていましたw
目についたのはNSX。
普通そうなおじさんが普通に乗っていました。
あと驚いたのはランエボが多いこと。
最近全然見ないね~と話していたのに。
メンバーのエボVIIIさんも仲間が増えたようで喜んでいましたw
春の陽気に誘われてひょっこり出てきたのかもしれませんね( ̄▽ ̄)b
そうこう言ってるうちに道の駅大谷海岸に到着。

海水浴場の砂浜はもうほんの一部しかありません。
整備が終わらないので土嚢の山。

併設されていた駅のホームも6年前の形を残しています。
ふと忘れそうになりますが復興はまだ終わっていないんです。
次の目的地が最後、登米市道の駅林林館です。
ここまで結構な距離を走ってきたので帰り道の休憩ポイントとして選んだのですがその道中に緊急イベントが。
国道45号から別れ国道346号へまっすぐで林林館なのですがノロノロ一般車が。
こうなったら裏道だぁ~ってことで県道233号へ。
初めて通ったのですが超楽しいコースw
どころどころ落石注意の看板やセンターライン無し等注意点はあるのですがラリーでもしてる気分に慣れます。

エボVIII vs "るりろー"号白熱のバトル!!
スピード出てないですが追いかけっこ中みたいなw

峠道をツーリングするだけで気分は某走り屋漫画みたいですw
道の駅林林館到着。
もうみんな走りに満足してクタクタでしたw
お互いにブログに期待しようという事でここで解散に。
途中までは並んで走りましたが一台、また一台と別れ楽しいツーリングは終幕しました。
長々綴ってきたのでまとまりが無い感じですが楽しいツーリングができました!
気心知れた仲間達と楽しくツーリング最高です(^-^)/
最後になりましたが改めて、ご卒業されたお二人おめでとうございます!
来月から新しい環境で戸惑う事もあると思いますが頑張って下さい。
そして暇な時にでもちょっと集まって楽しく騒ぎましょう⤴️⤴️
Posted at 2017/03/20 23:43:17 | |
トラックバック(0)