• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senkidc5のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

アウトドア車活~♪

アウトドア車活~♪前回のタイトルに対比して車と直接触れ合う一日。
ブログ更新です!






まずは久しぶりに昼間の気ままドライブ。
行く先は東松島→松島の海岸線です。

青〇の国道45号線鳴瀬大橋との分かれ道から
赤〇の国道45号線パノラマライン入口まで
また動画撮影にもチャレンジしてみました。
(BGMは例によって趣味です。。。)

旧野蒜駅から旧東名駅までは未だ復興途中。
松島は流石に有名観光地、寒い中でも混雑していました。
天気も良くてドライブを満喫しました。

帰宅後は残りの冬支度。
ノーマルワイパーブレードをスノーワイパーブレードへ交換。
助手席のマスコットをホンダのテディベアから藍染の雪だるまへ。

夕方はディーラーさんで安全快適点検&油脂類交換。

中々充実の一日でしたw


P.S
これで今年の車いぢり終了にしようと思ったけど気になる部分を発見してしまってちょっと悩むー
Posted at 2019/12/08 23:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

インドア車活~♪

インドア車活~♪サムネは某ディーラーの同級生から今年も頂いたボジョレーヌーボー。
家族全員あまりお酒飲まないので1人頑張って飲んでますw

久しぶりのブログ更新です!

ここ1ヶ月仕事が激しく忙しい。。。
まともに丸1日の休みなんてあったかな?
地区の行事や消防団活動も重なってですが。
この忙しさ年末まで続きそうです。

仕事の合間を見て会社と家族の車の冬タイヤ交換は終了。(計5台)
今日こそ"るりろー君"もと思ったのに生憎の雨で断念しました。

最初に言った通りオールフリーな休日が無かったのでロングドライブも出来てません。
仕事では青森県、秋田県、山形県、岩手県と軽く3000kmは走り回ってますがそれとは別ですよね。

そうなってくると"何かいぢりたい!"病が。。。
まあチューニングやカスタム的な所はもう十分なので、またリフレッシュ方向で勉強してみました。

劣化が気になる箇所メモ

仕事柄ファンモーターは気になります。

そろそろ気になり始めたヘッドライトの曇り。

剥がれが広がってきたステアリング、エアバッグ生かしたいので純正で。

ゴム系は経年劣化が顕著です。

壊れたら厄介。本当は昔懐かしいハンドルにしたいw

こちらもファンモーター。

まずはリレー&ヒューズの時のようにモノタロウさんで検索。

ラジエター側のファンモーターとドアレギュレーターが純正品番では見つかりませんでした。
似てる型番で互換性調べたりDENSOの型番でも行き詰まりした。
現在壊れてる訳ではないのでもうちょっと調べてみます。

あとはブレーキOHとボディーカバーの新調あたりですかね。
来年5月が車検なのでその時大掛かりにやっちゃおうかなとか考えた久しぶりの休日でした~


P.S.
最近買ったSKYLINE60年史(2017年)

全カタログが載ってたりSKYLINE愛が詰まってて良かったです!
やっぱり私はR32ですかね~
Posted at 2019/11/24 20:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

2019年秋のΔツーリング!

2019年秋のΔツーリング!みなさん台風19号の被害は大丈夫だったでしょうか。
私の住む宮城県でも全国ネットで県南丸森町の阿武隈川支流氾濫がニュースに流れました。
他の地域でも大小多数の冠水の被害が出ました。
幸運にも自宅には被害がありませんでしたが、当日は消防団として丸一日出動で河川や地区内の見回りをしていました。
被災された方々には心よりのお見舞いを申し上げます。

本当に久々のブログ更新です。
9月中は結構いろいろ出かけたり(岐阜・愛知遠征とか)したのですがまた持病が出て筆が遠のいてしまいました。。。
リハビリを兼ねて今回は文章軽めで行きます!


昨日の雨から打って変わり今日は気持ちの良い秋晴れ。
そこで一昨年のトライアングルツーリング改めΔ(デルタ)ツーリングにまた行ってまいりました。
まあ要するに宮城県-秋田県-岩手県で三角形のツーリングですw

では早速ー

①道の駅おおさき
スタート地点としてパシャリ。
ここから一路国道108号線を真西に→西


②鳴子温泉コンビニ
ここまでは渋滞ほどではないですが観光客で交通量多め。
峠越え前にはトイレポイント必須!


③花淵山バイパス-鬼首除雪ステーション
ここで国道47号線(山形県方向)と別れて純国道108号線で秋田県方向へ。
===========================
新しい試み new!
私のブログ楽しいドライブコースが主題ですからところどころ動画撮影してみましたw
※注1 BGMはほとんど趣味のアニソンかユーロビートになります。音質悪
※注2 道が悪いし足固めなのでじーっと見ると酔いますw
===========================
旧道で鳴子ダムの方が綺麗に見えたかもしれませんね。

④鬼首除雪ステーション-秋ノ宮除雪ステーション

ここからお目当ての仙秋サンライン。
後半秋田県側は綺麗でした。
トンネル多し。トンネル悪路。トンネル内県境。
最後デジカメバッテリー切れでしたw
そして車内BGM、オリジナル曲だったのでNG。動画公開できず・・・すみません。

⑤道の駅おがち
出店の美味しい物目当てに超満員でした。

国道13号線北上

横手市から国道107号線で東へ

⑥道の駅さんない
工事中の為狭し。デジカメ充電中~

そのまま国道107号線東へ進み岩手県入り

⑦道の駅さんない-道の駅錦秋湖
岩手県西和賀町。
錦秋湖沿いの道は本当に紅葉綺麗でした!



道の駅道路むかえの空き地、ライン引きして観光客を迎える準備万端ですね。
ダム湖と紅葉のコラボ。昨日の大雨で濁ってるのが残念。

⑧いつものパーキングにて
あとは帰るだけですが運よく電車来ないかなぁとパシャリ



下道爆走の予定でしたが平泉前沢ICから高速使ってさっくり帰ってきました。

んー、鼻歌も歌わず無言ドライブ逆に疲れた。。。
動画、結構うまく撮れて助手席目線だけど臨場感ある旅の思い出ができましたね。

おしまい。





P.S.
高速道路も一応録画しました。
BGM懐かしい曲ばかり。
Posted at 2019/10/20 20:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月29日 イイね!

岩手県中央道の駅スタンプラリー&コンプ!

岩手県中央道の駅スタンプラリー&コンプ!ちょっと間が空きましたが忘れないうちに。。。

ブログ更新です!

先日(8月25日)また岩手県スタンプラリーに行ってまいりました。
いつもの通り簡単にプレイバック🔙

03:30 出発。
今回もオール下道で夜明け前に出発です。


①道の駅おおさき
出発からわずかですが、夜に来るのは初めてなので寄ってみました!

昼間はまだ目新しいのかそこそこ混んでいますが夜は静か。
警察署・消防署も近いので車中泊は安全ですね。

国道108号線から国道4号線へ、まずは北上します。

途中GSへ寄り道。
うまく盛れませんでした。。。orz



道の駅平泉
毎度お馴染みのト○レポイントw

また暫く国道4号線を北上します。

前沢の分岐点から県道302号線へ。

岩手県道は信号がほとんど無い長距離区間がたくさんあるんですよね~

のどか~w
さらに県道を乗り継ぎすると雫石の山間部が近づいて来ます。



道の駅雫石あねっこ
温泉とざこ寝できる休憩所があります。
キャンピングカー、バイクや自転車の旅にはもってこいですね。

国道46号線を盛岡市方面へ。
そして県道219号線に左折し進みます。

自然いっぱいの小岩井農場を素通り~

途中

ああー、岩手山隠れちゃいました(>_<)

国道282号線に合流、ちょっと北上すると次の目的地。


道の駅にしね

外国人のロードバイクカップルが休憩してました。
ロケーションが良いのか途中でも結構すれ違いました。
流行ってるんですね。

県道257号線→国道281号線を乗り継いで東へ。



道の駅くずまき高原

バイクツーリングのグループ様にちょっと見られましたw
国道から入るのに気分良くブリッピングしながら来ちゃったので!Σ( ̄□ ̄;)

写真は無いですがこちらでお土産買いました。
なたね油と山ぶどうジャム。
ワインもたくさん種類おいてます。
山の幸の加工品に力入れてますね。

国道281号線→国道340号線→国道455号線と国道をはしご。
ほんと峠道の国道楽しいです!

あ、途中で

野生のインテさんや

珍しい軽自動車とスライドしました(  ̄ー ̄)ノ


道の駅三田貝分校
学校に車で乗り入れ!?
使われなくなった校舎をリニューアルしてて面白いですよね。

昼食も給食なんですよ~♪

さて、ここから今回一番の峠道に向かいます。
道の駅に入れ違いでハイタッチ!(`・ω・)人(・ω・´)させて頂いたグループもツーリングしていたようです。

八戸川内大規模林道→県道171号線→八戸川内大規模林道
SNSでたくさんの方がレビューしてるくらい有名です。
私も楽しみましたがそれと同時に長時間スマホ圏外の恐怖も味わいましたw

アクションカメラセットし忘れたのでドラレコでさわりだけでも・・・


国道106号線が見えたらお楽しみタイム終了です( ̄▽ ̄)=3


道の駅やまびこ館

涼しさと天気に恵まれドライブでだったのでスポ車多かったです。
休憩してる間にさらに増えました!

※何が増えたでしょーか?w

混んでいたのでお昼は次で。
国道106号線を西へ。



道の駅区界高原(くざかいこうげん)

まずはスタンプを探す探す。
外のボックスの中?

扉の裏に驚きましたw
お昼はおすすめビーフセットを頂きました。

多かった。。。

ついに次でラスト!

またちょろっとドラレコ動画。


国道106号線から県道36号線経由して国道396号線。
道の駅には珍しく「県道」25号線ひたすら進んだ先が道の駅になっていました。


道の駅はやちね

自称日本一静かな道の駅。。。
登山客がメインなのでしょう。
霧雨の当日はガラガラでした。
その中、響き渡る井上陽水~♪
外部スピーカーの大ボリュームは登山者にもきっと聞こえていると思いますw

ダムを眺められるレストランは廃業。。。


今回も走りまくったスタンプラリーでした!

〆が雑ですが同時に岩手県道の駅スタンプラリーコンプです( ̄▽ ̄)b

とりあえずずらっと↓



































以上!
Posted at 2019/08/29 22:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

お盆休みの2つの涼🎐

お盆休みの2つの涼🎐早くもお盆休み中2回目のブログ更新です!

・8月13日(火)
妹家族が帰省しているので甥っ子のリクエストで海水浴へ。
今年オープンしている宮城県内の海水浴場は以下の10ヵ所。

その中で我々が向かったのは気仙沼大島~

先日一代プロジェクトの橋が完成し、車で直接行けるようになりましたね。
妹の旦那さんの友人が工事関係者で一度見てみたい希望も叶いました。
三陸道がほぼ開通したおかげで自宅からはだいたい2時間強ですが、渋滞もあり3時間かかりました。。。
結構遠いです(^_^;)

途中の国道45号線から見た大谷海岸が結構しけていたので心配しましたが、こちらは天気も海も最高でした!

甥っ子達も大喜びでした(^-^)/

我々の陣取った場所が波に洗われる時間をライフセイバー君が教えに来てくれました。
(福島県いわき市の学生さんで大島の祖父母の家に泊まりながらアルバイトしているそうです、エライ)

ちょうど滞在のリミット時間でもあったので帰途につきました。
久しぶりの海を満喫出来たので良かったです!

・8月14日(水)
今度は友人達と日帰り旅行です。
お題の「涼」と仕事の出張先で気になっていた場所が合致したので、秋田県鹿角市へ向かいました。

尾去沢鉱山は産金が東大寺や中尊寺で用いられたとの伝説も残っています。
1978年に閉山し現在はテーマパーク史跡尾去沢鉱山として展示されています。
コースは下記の通り。大ボリューム!

屋外にはトロッコやディーゼル機関車が展示されています。



入口にいるのはマスコット。
100円で台紙を買い、坑内でマスコットのバージョン違いのスタンプラリー(計8ヵ所)をすると駄菓子が貰えますw

坑内は13℃くらいなので一枚羽織る物必須です⛄
適当にスナップ写真。









出口だけ妙に現代的でしたw





※勿論イミテイション・ゴールド~♪
鉱石はお土産でも買えますが中にはこんな高額な((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

尾去沢鉱山は屋外も素敵でした!

お昼は花輪大町商店街へ。

来週お祭りがあるようです。

老舗のお蕎麦屋さん(切田屋さん)で堪能いたしましたm(__)m

往路は最短高速道路直行だったので趣向を替えて帰路は八幡平経由です。

あいにくガスがかかり始めてしまいました。

秋田県側

岩手県側
岩手山も残念ながら拝めませんでした。
八幡平アスピーテライン下山途中気になっていた場所にも寄ってみました。

松尾鉱山跡、内部は勿論侵入禁止です。
別名「陸の軍艦島」廃墟マニアではないですが見れて良かったです(*´・ω・`)b

東北道は渋滞とまでは言いませんが混んでいました。
まだお盆休み中の皆様くれぐれも安全運転で楽しい休暇を⤴️

いつも通りぐだぐだの終わりw
Posted at 2019/08/14 23:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「続・乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/48463047/
何シテル?   06/01 19:42
senkidc5です。よろしくお願いします。 メインカーはホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5(ZC)→DC2R(B18C)→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39
車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 瑠璃狼 (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation