
早いもので季節はもう秋になっちゃったりもしましたが
秋といえば食欲の秋♪
ま・・普段引きこもっているような私にはグルメとは縁が遠かったりもしますが
秋には某ゲームのイベントの外にも
リアルの方のイベントに芋煮オフ(芋煮会?
というのがありましたりしまして
最初に知ったのは
・・私は幼少のみぎり・・・まぁ・・遥かなむかしに・・富士重工での芋煮会があったようなおぼろげな記憶が
・・・あったような・・・なかったよう・・な?
まぁ・・時は流れ
すっかり忘れかけていたころ(失礼な><
ちと興味がわいたのが
多分3年くらい前・・
が・・ふと気が付いたら・・すでに終わっちゃっていての感想ブログを目にすることに
で・・翌年(2年前
今度こそはとなけなしの勇気を振り絞って参加表明ぽちっとしてみたものの
直前に参加主役のレヴォーグ君がぶつけられちゃって
某軽で行ってみまして車無の参加(になるのかしら)
芋煮は美味しくいただきましたけれども車を乗ってこれなかったのが心残りで
去年は・・・ちょっと亡き父の一周忌前に出歩くのは気が引けて
で・・今年こそはと
再びなけなしの勇気を振り絞って参加表明をば^^;(前置き長いなぁ・・
なにやらお天気が気になるお方もいらっしゃりますが
「大丈夫♪わたし参拝中に降られたことはほとんどないから(全くないわけではない)」
とか根拠のない自信をいだきつつ
さて・・今回はせっかくですので
すぐお隣の新潟県の御朱印でもと(いつもの行動パターン
考えつつ・・前日の天気予報ですと降水確率90%
・・・・・・・流石にこれは勝ち目がないかも(何に勝つ気だ?
まぁ・・とりあえず

最初は一ノ宮さんにご挨拶をと
ついでに

ナビの更新もとか思っちゃったのが間違いの始まりだったのかも
さてさて
最初は雨模様で前途不安でしたが
国境を・・そして三国トンネルを抜けたらそこはところどころ青空さえ見える曇り模様
そして・・高速の出口を過ぎる頃合い肝心のタイミングで

ナビ子ちゃんストライキ
心は雨模様なれど

天候は虹が見える展開
これは・・勝ったかも♪(だから何に勝ったのさね
とか思いつつ
無事一ノ宮さんも参拝してここまで来たのですからと

ロープウェイで上に行ってみましたら
そこまでは甘くなかった

大荒れ
うっひゃ~~~♪どっひゃぁ~~~☆
・・・の
傘破壊されるの懐かしのドリフコント状態
・・・まぁ・・ほかの神社は平穏無事でしたのですけれども
あとは近くまで来たので某オーディオショップにアポなし乱入(でも最初入口通り過ぎちゃって一周して入りなおしたのはここだけの内緒)
しまして小話をしたりしまして
日も暮れたころ改めて目的地設定♪

設定はこれでいいのかな?とか思いつつ
ふと所要時間を眺めますと約五時間
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ぇ?
確か群馬からでも同じくらいの所要時間だったような???
あれから数百キロは近づいているような気がするのですけれども?
またまた御冗談を♪
とか思っていましたら

片貝トンネルが事故閉鎖><
・・・かといって土地勘も全くない場所ですのでうかつに迂回も怖いですし素直に復旧を待つことに

2時間くらいの足止めで何とか動き始めましたけれども
さてなんとか寒河江SAに20:50ごろに到着

・・・?足止め時間を考えるとやっぱりナビ子ちゃんの予想いい線いってるのか?
いゃぃゃ・・・そんなことは・・・
とかくだらないことを考えたりしつつ
この日はここで車中泊
翌朝(当日)
土気色になっちゃったレヴォーグ君を手洗い洗車してもらおうと近くのスタンドをうろうろしつつ
何とか洗車はしてもらって(こっそりワックスも塗ってみたりして

ついに・・・今度こそ・・レヴォーグ君現地(初)到着♪
そして・・

待望の芋煮鍋♪
実は私・・前日からお昼(パン)夕ご飯(食べ損ねた)当日朝(実は洗車で食べ損ねて・・・コーヒーぐらいしか・・)
とかで地味に(かなり餓えていて)腹ペコだったり
無事よそっていただきまして

芋煮~~とご飯
美味しくいただきました

割とあっという間にお鍋の中身は少なく(この残り汁だけでも少しほしかったかもと
あとはひっそりこっそり駐車場で盗撮を

したりしつつ
暫くしてお腹が収まった頃合いにふと会社の同僚が
山形行くならラーメンは?
とか言っていたのを思い出しつつ
帰りの東北道は多分渋滞で夕ご飯怪しいなとか思いつつ
ひっそりこっそり抜け出して

ラーメンは別腹?
なぁんてことしちゃって駐車場に戻ってみましたら
なにやら洗車講習が始まっていたりして(ぇ?違う?
普段雑な洗車しかしていないワタシには大変興味深く有難い講習だったり
しつつも
散会の時間に^^;

やっぱり東北道は渋滞するのねとか感じつつそこは
アイサイトオートクルーズは楽ちんだゎぁ♪
とか感じつつ
何とか無事に帰着できました♪
無駄に長文乱文で申し訳ない。。
ブログ一覧 |
レヴォーグ | 旅行/地域
Posted at
2018/10/29 22:53:26