• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月13日

福良天満宮(大分県臼杵市福良211番地

福良天満宮(大分県臼杵市福良211番地 5月4日

大分の宿で一泊した後
翌朝から早速御朱印巡りをですね(予感通りな御朱印RTA旅行。。)
まずは・・
福良天満宮(ふくらてんまんぐう
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
大宰府に左遷された菅原道真が延喜3年(903年)に亡くなった後、菅原氏の一族は周防国大畠を支配して姓を大畠に改め、代々天神像を守護していたが、天正年間(1590年頃)の豊臣氏による全国征伐の難を逃れ、豊後国海部郡福良荘へ勧請されたと伝える[1]。

慶長初期(1600年頃)に、円誉上人が平清水に龍原寺(三重塔で知られる)を、また、福良村小野路に称名寺を開山[1]。

慶長13年(1602年)、豊後国臼杵城主稲葉典通が鷹狩りをした際に、鷹が行方不明となったため、鎮南山の麓に祀られていた天神像に願をかけたところ、鷹は近くの福良丘の松に戻ってきた。そこで、典通は宮地をまず宮畠に移し、次いで称名寺内の現在地に神殿を営んで呼鷹殿と名付けた[1]。

後に称名寺は真言宗に改宗し仁和寺より院号を受けて菅生院と号し、さらに菅勝院天満寺、梅林山天満寺と名を改めた後、天台宗に改宗して瑞光院天満寺となった。そして、典通の祖父稲葉良通(一鉄)以来菅原道真を尊崇していた歴代の臼杵藩主稲葉氏から崇敬を受けた[1]。

明治元年(1868年)の神仏分離令により、天満神社と改称。明治28年(1895年)に現存する本殿に改築した[1]。

昭和に入って、福良天満宮と改称。昭和57年(1982年)公開の『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』では、本神社の境内でロケが行われた[2]。平成14年(2002年)には、菅原道真公1100年大祭が行われた。
・・・
となっていまして・・

車を停めてですね・・

こちらから?

ここにはフーテンの寅さん


訪れたそうです

と・・いうわけで

こちらでお参りをしまして
無事記帳してもらいました
ブログ一覧 | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域
Posted at 2025/07/13 22:08:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

綱敷天満宮(兵庫県神戸市須磨区天神 ...
ぎるでぃさん

京都2日目(伏見稲荷大社、御香宮神 ...
T19さん

【太宰府天満宮】出張の合間に寺社・ ...
ATSUP_HARDさん

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁  ...
Cyber Xさん

初号様と行く 洛陽三十三個所 ~④~
NZ-Rさん

プチ登山? 醍醐寺~上醍醐寺
takashi44さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「僕は・・・嫌だ」
何シテル?   08/03 22:08
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation