• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

中津大神宮(大分県中津市二ノ丁1273-1

中津大神宮(大分県中津市二ノ丁1273-1
5月4日 薦神社の次は・・・ 中津大神宮(なかつだいじんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 明治維新期の中津城 中津城の模擬天守 文久3年(1863年)8月、中津城本丸南側に松の御殿が建てられ、中津藩江戸藩邸から戻った姫君らが居住した[3]。1871年(明治4年)7 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/20 18:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域
2025年07月20日 イイね!

薦神社(大分県中津市大字大貞209

薦神社(大分県中津市大字大貞209
5月4日 宇佐神宮の次に 薦神社(こもじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 養老4年(720年)、大隅・日向の隼人の反乱(大隅国府襲撃)で大伴旅人が率いる大和朝廷軍および宇佐神宮の辛島波豆米(からしまのはづめ)率いる宇佐「神軍」が、薦神社の三角池に自生する真薦を刈っ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/20 18:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域
2025年07月20日 イイね!

豊前国一宮 宇佐神宮(大分県宇佐市南宇佐2859

豊前国一宮 宇佐神宮(大分県宇佐市南宇佐2859
5月4日 宇奈岐日女神社の次は・・・ 宇佐神宮(うさじんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 大分県北部、国東半島付け根に立つ御許山(標高647メートル)山麓に鎮座する。本殿は小高い丘陵の小椋山(亀山)山頂に鎮座する上宮とその山麓に鎮座する下宮とからなり、その周りに社殿 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/20 17:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国一ノ宮 | 旅行/地域
2025年07月20日 イイね!

えらい人にはそれがわからないのですよ

今回は 実はうちの子のもうもう君ことホンダzちゃん 購入した時には着いていたはずのフェンダーについていた黒いゴムモール・・ 納車時には取り外されちゃっていて;;(結構お気に入りポイントだったのに 曰く 「(純正部品のくせに)(エアロパーツも)外さないと車検に(検査員が)通らない」 らしくてです ...
続きを読む
Posted at 2025/07/20 11:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダZ | 日記
2025年07月19日 イイね!

宇奈岐日女神社(大分県由布市湯布院町川上2220

宇奈岐日女神社(大分県由布市湯布院町川上2220
5月4日 八幡朝見神社の次に 宇奈岐日女神社(うなぐひめじんじゃ/うなきひめ-/うなぎひめ- へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 祭神は以下の6柱。「六所宮」の別称はこれら6柱を祀ることによる。 国常立尊 (くにとこたちのみこと) 国狭槌尊 (くにさつちのみこと) 彦火火 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/19 22:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域
2025年07月19日 イイね!

八幡朝見神社(大分県別府市朝見二丁目15-19

八幡朝見神社(大分県別府市朝見二丁目15-19
5月4日 柞原八幡宮の次に 八幡朝見神社(はちまんあさみじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 建久7年(1196年)、大友能直が豊前・豊後の守護となり豊後に入国したときに、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建されたものと伝えられ、以来、大友氏の崇敬を受けた[1]。創建の際 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/19 22:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域
2025年07月19日 イイね!

豊後国一宮 柞原八幡宮(大分県大分市大字八幡987

豊後国一宮 柞原八幡宮(大分県大分市大字八幡987
5月4日 大分縣護國神社の次に 柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 鎌倉時代に書かれた社伝には、創建の由来が以下のように記されている。 天長4年(827年)、延暦寺の僧・金亀(こんき)が宇佐八幡に千日間籠り、「天長7年3月3日に八幡神が豊前 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/19 21:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国一ノ宮 | 旅行/地域
2025年07月13日 イイね!

大分縣護國神社(大分県大分市大字牧1371

大分縣護國神社(大分県大分市大字牧1371
5月4日 福良天満宮の次に 大分縣護國神社(おおいたけんごこくじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 大分市中央部の小山、松栄山の中腹に社地を構える[1]。 境内には豊後梅を中心とする約200本の梅と約500本の桜があり、梅と桜の名所として知られる。3月の第1日曜日 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/13 22:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域
2025年07月13日 イイね!

福良天満宮(大分県臼杵市福良211番地

福良天満宮(大分県臼杵市福良211番地
5月4日 大分の宿で一泊した後 翌朝から早速御朱印巡りをですね(予感通りな御朱印RTA旅行。。) まずは・・ 福良天満宮(ふくらてんまんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 大宰府に左遷された菅原道真が延喜3年(903年)に亡くなった後、菅原氏の一族は周防国大畠を支配し ...
続きを読む
Posted at 2025/07/13 22:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域
2025年07月13日 イイね!

豊後国一宮 西寒多神社(大分県大分市寒田1644

豊後国一宮 西寒多神社(大分県大分市寒田1644
5月3日 大御神社の次に ちょこっと時間があったので 西寒多神社(ささむたじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 「大分郡志」によれば、神功皇后が三韓征伐からの帰途、西寒多山(現 本宮山)に臨幸し、その証として山頂に白旗を立てたという。当地の人々はこれを崇敬して籬垣を ...
続きを読む
Posted at 2025/07/13 20:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国一ノ宮 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 下道で一周
2025年10月11日 06:43 - 18:59、
381.36 Km 12 時間 15 分、
2ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント270pt.を獲得」
何シテル?   10/11 18:59
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation