• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

大御神社(宮崎県日向市日知屋1番地

大御神社(宮崎県日向市日知屋1番地
5月3日 都農神社の次に 大御神社(おおみじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 創建時期は明らかではないが、日知屋庄の鎮護としてかなり古くから勧請されていたと考えられる[4]。元禄のころまで記録が残されていたが、宝永地震による津波で流失したと伝わる。『日向地誌』による ...
続きを読む
Posted at 2025/07/12 22:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(宮崎県 | 旅行/地域
2025年07月12日 イイね!

日向国一宮 都農神社(宮崎県児湯郡都農町大字川北13294

日向国一宮 都農神社(宮崎県児湯郡都農町大字川北13294
5月3日 白鬚神社の次に 都農神社(つのじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 社伝によれば、神武天皇即位の6年前、天皇が東征に向かう際に鎮祭したことに始まるという[2]。また神功皇后が三韓征伐に際して舟の守護神として「吐乃大明神」を勧請したとの『塵添壒嚢鈔』の記事[3 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/12 22:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国一ノ宮 | 旅行/地域
2025年07月12日 イイね!

白鬚神社(宮崎県児湯郡川南町川南1987番地

白鬚神社(宮崎県児湯郡川南町川南1987番地
5月3日 江田神社の次に 白鬚神社 へと行ってみました こちらはうぃき・・が見つからなかったので・・ 某ホムペ頼みで・・ ・・・ 白鬚神社は、白鬚権現山に建てられた神社です。 その歴史は非常に古く、825年にこの地に建てられ、創建から1200年(令和7年時点)となっています。 白鬚神社では ...
続きを読む
Posted at 2025/07/12 21:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(宮崎県 | 旅行/地域
2025年07月12日 イイね!

江田神社(宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127

江田神社(宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127
5月3日 宮崎縣護國神社の次に 江田神社(えだじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 国史の初見は、『続日本後紀』の承和4年(837年)8月1日条の「日向国子湯郡都濃神。妻神。宮埼郡江田神。諸県郡霧島岑神。並びに官社に預かる」という記事である。『延喜式』神名帳では日向国 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/12 20:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(宮崎県 | 旅行/地域
2025年07月12日 イイね!

宮崎縣護國神社(宮崎県宮崎市神宮二丁目4−3

宮崎縣護國神社(宮崎県宮崎市神宮二丁目4−3
5月3日 宮崎神宮の次は・・・ 宮崎縣護國神社(みやざきけんごこくじんじゃ へと行ってみました まぁ・・ほぼ同じ境内といってもいい場所なのですが さて こちらはうぃきによりますと ・・・ 宮崎縣護國神社(みやざきけんごこくじんじゃ)は、宮崎県宮崎市にある神社(護国神社)である。祭神として本殿に ...
続きを読む
Posted at 2025/07/12 20:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(宮崎県 | 旅行/地域
2025年07月11日 イイね!

宮崎神宮(宮崎県宮崎市神宮二丁目4-1

宮崎神宮(宮崎県宮崎市神宮二丁目4-1
5月3日 青島神社の次は・・・ 宮崎神宮(みやざきじんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 社伝によれば、鎮座地は神武天皇が東征以前に宮を営んだ地で、後に九州に下向してきた皇孫の建磐龍命(阿蘇神社の祭神)がその縁にちなんで創祀したといい、崇神天皇の時代に初めて社殿が創建さ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/11 23:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(宮崎県 | 旅行/地域
2025年07月11日 イイね!

青島神社(宮崎県宮崎市青島2丁目13-1

青島神社(宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
5月3日 野島神社の次に 青島神社(あおしまじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 元来は海洋に対する信仰によって創祀されたと考えられ[1]、古くから青島自体が霊域として崇められており[2]、そこから後述するように江戸時代まで全島が禁足地とされていた。社伝によれば、山幸 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/11 22:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(宮崎県 | 旅行/地域
2025年07月11日 イイね!

野島神社(宮崎県宮崎市内海6227番地

野島神社(宮崎県宮崎市内海6227番地
5月3日 鵜戸神宮の次に 野島神社(のしまじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃき・・がみつられませんでしたから 宮崎市観光サイトから ・・・ 浦島太郎が辿り着き祀られたという伝説のある野島神社。神社境内は、国の天然記念物に指定されている「アコウ」の樹で覆われ、バナナの木も自生するなど自然豊 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/11 21:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(宮崎県 | 旅行/地域
2025年07月10日 イイね!

鵜戸神宮(宮崎県日南市大字宮浦3232

鵜戸神宮(宮崎県日南市大字宮浦3232
5月3日 宮崎で一泊した後 世の中はゴールデンウイーク後半・・ 私の今回の九州御朱印放浪も・・8日目に・・なるのかな? つまり・・ 後段階作戦へと突入…(深い意味はない・・ラスボスもいない・・・はず? まずは・・ 鵜戸神宮(うどじんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/10 23:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(宮崎県 | 旅行/地域
2025年07月09日 イイね!

大隅国一宮 鹿兒島神宮(鹿児島県霧島市隼人町内2496

大隅国一宮 鹿兒島神宮(鹿児島県霧島市隼人町内2496
5月2日 新田神社の次に 鹿兒島神宮(かごしまじんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 創始は社伝によると遠く神代とも、あるいは「神武天皇の御代に天津日高彦穗穗出見尊の宮殿であった高千穂宮を神社としたもの」とされる。和銅元年(708年)に現在地に遷座され、旧社地には現在摂 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/09 23:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国一ノ宮 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 下道で一周
2025年10月11日 06:43 - 18:59、
381.36 Km 12 時間 15 分、
2ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント270pt.を獲得」
何シテル?   10/11 18:59
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation