• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30

石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30
5月6日 九州放浪の帰り道。。。 神戸に朝方に到着しますので この日はそこから帰路に就く(移動日)のですが ・・・・そのまま直行で帰るのは なんかもったいない気分が(貧乏性。。 ですので 最後に 以前京都旅行した時にちょこっと南にあるので 行きそびれて^^。 ・・・・そのまま若干(いったつ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/03 20:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

東大野八幡神社(福岡県北九州市小倉南区大字母原55

東大野八幡神社(福岡県北九州市小倉南区大字母原55
5月5日 葛原八幡神社の次に 東大野八幡神社(ひがしおおのはちまんじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 福岡県北九州市小倉南区に御鎮座する神社。1,300年以上の歴史があり、1749年(寛延2年)2月20日小倉城主小笠原忠基公が奉幣され、その恩恵を受けて再建された社 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 16:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(福岡県 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

葛原八幡神社(福岡県小倉市南区葛原4-3-1

葛原八幡神社(福岡県小倉市南区葛原4-3-1
5月5日 彦島八幡宮の次は・・・ ちょとフェリーの時間に余裕があったから 山口県内を放浪しますと帰り道の渋滞が怖いので。。 フェリー乗り場の近所の神社を少し巡ってみることにしてみました (結局最後まで心に余裕のない御朱印RTA;;。。。) なので 葛原八幡神社(くずはらはちまんじんじゃ へと ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 16:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(福岡県 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

彦島八幡宮(山口県下関市彦島迫町5丁目12−9

彦島八幡宮(山口県下関市彦島迫町5丁目12−9
5月5日 住吉神社の次に 彦島八幡宮(ひこしまはちまんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 1159年(平治元年)10月に彦島開拓の祖・河野通次が、海中から八幡菩薩が刻まれた銅鏡(御正体・懸仏)としての御神体を引き上げ、それを祠に祀って宇佐神宮から勧請したのが創始とされ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 16:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山口県 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

長門国一宮 住吉神社(山口県下関市一の宮住吉一丁目11-1

長門国一宮 住吉神社(山口県下関市一の宮住吉一丁目11-1
5月5日 松陰神社の次は・・・ 住吉神社(すみよしじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、山口県下関市一の宮住吉にある神社。式内社(名神大社)、長門国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 大阪の住吉大社・博多の住吉神社 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 16:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国一ノ宮 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

松陰神社(山口県萩市椿東1537

松陰神社(山口県萩市椿東1537
5月5日 山口縣護國神社の次に 松陰神社(しょういんじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 山口県萩市椿東に所在。旧社格は県社。山陰本線(JR西日本)東萩駅下車。 1890年(明治23年)、松陰の実家・杉家の邸内に松陰の実兄杉民治が土蔵造りの小祠を建て、松陰の遺言に ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 15:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山口県 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

山口縣護國神社(山口県山口市平野二丁目2番1号

山口縣護國神社(山口県山口市平野二丁目2番1号
5月5日 玉祖神社の次に 山口縣護國神社(やまぐちけんごこくじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 山口県関係の明治維新以降の国難に殉じた戦没者を祀る。この中には、吉田松陰、久坂玄瑞、来島又兵衛、大村益次郎、高杉晋作、月性も含まれている。 第二次世界大戦後は、山口県 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 14:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山口県 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

周防国一宮 玉祖神社(山口県防府市大字大崎1690

周防国一宮 玉祖神社(山口県防府市大字大崎1690
5月5日 ・・・今回の九州放浪計画の最初の想定では 5日は帰路に就くシナリオだったのですが ・・・フェリーが無くてですね(最初は横須賀までフェリーで帰る目算だった 一日延長することになりまして (ま・・結末的にはフェリーで横須賀まで帰るシナリオ自体が崩壊するという・・何考えているんだ状態になる ...
続きを読む
Posted at 2025/07/26 14:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全国一ノ宮 | 旅行/地域
2025年07月20日 イイね!

中津大神宮(大分県中津市二ノ丁1273-1

中津大神宮(大分県中津市二ノ丁1273-1
5月4日 薦神社の次は・・・ 中津大神宮(なかつだいじんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 明治維新期の中津城 中津城の模擬天守 文久3年(1863年)8月、中津城本丸南側に松の御殿が建てられ、中津藩江戸藩邸から戻った姫君らが居住した[3]。1871年(明治4年)7 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/20 18:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域
2025年07月20日 イイね!

薦神社(大分県中津市大字大貞209

薦神社(大分県中津市大字大貞209
5月4日 宇佐神宮の次に 薦神社(こもじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 養老4年(720年)、大隅・日向の隼人の反乱(大隅国府襲撃)で大伴旅人が率いる大和朝廷軍および宇佐神宮の辛島波豆米(からしまのはづめ)率いる宇佐「神軍」が、薦神社の三角池に自生する真薦を刈っ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/20 18:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(大分県 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年08月14日 10:22 - 16:49、
99.84 Km 6 時間 26 分、
2ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得」
何シテル?   08/14 16:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation