• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

中川八幡神社(長崎県長崎市中川2-9-21

中川八幡神社(長崎県長崎市中川2-9-21
4月30日 長崎縣護國神社の次は・・・ 中川八幡神社 へと行ってみました 今回こちらの情報が見つけきれないので>< xから。。 ・・・長崎市鎮座の中川八幡神社公式アカウントです。 路面電車「蛍茶屋」or「新中川町」電停徒歩3分。 長崎街道(シュガーロード)西玄関口に位置し、 坂本龍馬も道中の安 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/05 21:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(長崎県 | 旅行/地域
2025年07月05日 イイね!

長崎縣護國神社(長崎県長崎市城栄町41-67

長崎縣護國神社(長崎県長崎市城栄町41-67
4月30日 鎮西大社諏訪神社の次に 長崎縣護國神社(ながさきけんごこくじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 長崎縣護國神社(ながさきけんごこくじんじゃ)は、長崎県長崎市にある神社(護国神社)である。 明治維新から太平洋戦争(大東亜戦争)までの国難に殉じた長崎県関係 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/05 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(長崎県 | 旅行/地域
2025年07月05日 イイね!

鎮西大社諏訪神社(長崎県長崎市上西山町18-15

鎮西大社諏訪神社(長崎県長崎市上西山町18-15
4月30日 長崎東照宮の次に 鎮西大社諏訪神社(ちんぜいたいしゃすわじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 弘治年間より長崎に祀られていた諏訪神社・森崎神社・住吉神社の三社が起源である。弘治元年(1555年)に、長崎織部亮為英が京都の諏訪神社の分霊を、現在の風頭山の麓 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/05 21:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(長崎県 | 旅行/地域
2025年07月05日 イイね!

思い出?

そういえば・・ ふと昔(2021年7月17日)天の川撮った時に 興味半分で動画っぽいのを作成してたことがあって 放置して忘れていたけれども 見返したらあんまり観れたものでもないけれども なんかもったいないので 大したネタもないし ひまつぶしに 乗せてみる? 恥の上塗り? ・・・まぁ・ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/05 20:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ始めてみました | 趣味
2025年07月05日 イイね!

県内ドライブ

県内ドライブ
今日はほんだZ 君の試しドライブがてら 県内をちょこっとドライブ気分で 野反湖(のぞりこ)へ行ってみようかと ・・・一応・・ぎり県内♪ 説明的には こちらはうぃきに頼みで ・・・ 野反ダム(のぞりダム)は、群馬県吾妻郡中之条町を流れる信濃川水系中津川に建設されたダム。高さ44メートルのロックフ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/05 18:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダZ | 旅行/地域
2025年07月03日 イイね!

長崎東照宮(長崎県長崎市上西山町19

長崎東照宮(長崎県長崎市上西山町19
4月30日 ホテルで一泊した後に (今回の九州遠征計画もこの日で5日目になるのか・・) この日も朝から早速御朱印巡り・・ まずは・・ 長崎東照宮(ながさきとうしょうぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 寛文12年(1672年)正月16日夜半に、山鳴りや地動きがして、安 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/03 23:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(長崎県 | 旅行/地域
2025年07月02日 イイね!

諫早神社(長崎県諫早市宇都町1番12号

諫早神社(長崎県諫早市宇都町1番12号
4月29日 飯盛神社の次は 諫早神社(いさはやじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 平城京・奈良時代、神亀5年(728年)に、聖武天皇の勅願により行基菩薩が当地へ赴き、石祠を建てたのが神社の始まりと伝わる。九州総守護の神々をまつる神仏習合の「四面宮」として代々領主の ...
続きを読む
Posted at 2025/07/02 21:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(長崎県 | 旅行/地域
2025年07月02日 イイね!

飯盛神社(長崎県佐世保市相浦町2371

飯盛神社(長崎県佐世保市相浦町2371
4月29日 宮地嶽神社の次は・・ 飯盛神社(いいもりじんじゃ へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 創祀年代不明ながら、熊野三所大権現の分霊を勧請したものという。天正8年(1580年)に現社地に遷されて「飯盛大権現」と称され、松浦氏より崇敬の神社として社領3石2斗1升を寄進され ...
続きを読む
Posted at 2025/07/02 21:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(長崎県 | 旅行/地域
2025年07月02日 イイね!

宮地嶽神社(長崎県佐世保市宮地町1-7

宮地嶽神社(長崎県佐世保市宮地町1-7
4月29日 亀山八幡宮の次に 宮地嶽神社 へと行ってみました こちらはうぃき・・が見つけられなかったので 某ホムペ頼みで ・・・ 息長足比売命(神功皇后)は西海道平定の時海の見える当宮地の杜に祭場を設けて天津神に平定奉告祭をなさいました。 そこで命は神懸あそばされ、天津神を当地にお祀りさせよとの ...
続きを読む
Posted at 2025/07/02 21:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(長崎県 | 旅行/地域
2025年07月02日 イイね!

亀山八幡宮(長崎県佐世保市八幡町3-3)

 亀山八幡宮(長崎県佐世保市八幡町3-3)
4月29日 武雄神社の次に 亀山八幡宮(かめやまはちまんぐう へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 神社に伝わる由緒によれば、天武天皇白鳳4年に神託により宇佐神宮から分霊を迎えたのが始まりという。 明治時代以降に軍港佐世保の鎮守神として海軍将兵の信仰を集めたが、1945年6 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/02 20:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(長崎県 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年08月14日 10:22 - 16:49、
99.84 Km 6 時間 26 分、
2ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得」
何シテル?   08/14 16:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation