• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

石川町諏訪神社(神奈川県横浜市中区石川町)

石川町諏訪神社(神奈川県横浜市中区石川町)
2月18日 横浜へガンダムを見に行くついでに久しぶりに御朱印をと思いいたり 石川町諏訪神社へと行ってみました こちらはいつもの頼みのwikiが見つからないので某所から御由緒を拝借しますと ・・・ 当石川町に鎮座の諏訪神社は、文明十三年(室町時代)の創立です。  当時現在より高所に小祠があり、 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/25 17:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年03月04日 イイね!

高来神社(神奈川県中郡大磯町高麗)

高来神社(神奈川県中郡大磯町高麗)
2月24日 平塚八幡宮の次に 高来神社へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 高来神社、高來神社[1](たかく じんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町高麗(こま)に鎮座する神社。高麗神社とも呼ばれる。旧社格は郷社。 社名は一説に朝鮮半島にあった高句麗からの渡来人に由来するといわれる ...
続きを読む
Posted at 2019/03/04 19:53:29 | コメント(4) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年03月03日 イイね!

平塚八幡宮(神奈川県平塚市浅間町)

平塚八幡宮(神奈川県平塚市浅間町)
2月24日 三嶋神社の次に 平塚八幡宮(ひらつかはちまんぐう) へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 平塚八幡宮(ひらつかはちまんぐう)は、神奈川県平塚市浅間町(せんげんちょう)に鎮座する神社で、古くは鶴峯山八幡宮(つるみねさんはちまんぐう)と呼ばれていた。毎年5月5日に大磯 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/03 20:52:32 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年03月01日 イイね!

三嶋神社(神奈川県平塚市夕陽ヶ丘)

三嶋神社(神奈川県平塚市夕陽ヶ丘)
2月24日 鶴嶺八幡宮の次に せっかく茅ヶ崎に来たのですから? サザン神社へと行ってみました こちらの由緒は・・流石に?うぃきには見つけられませんでしたが 一応参拝もしまして・・御朱印は・・人の気配がないので断念を><(ネットで調べたら御朱印はありそうな感じだったのですが^^。 ま・・・ ...
続きを読む
Posted at 2019/03/01 18:59:53 | コメント(1) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年02月28日 イイね!

鶴嶺八幡宮(神奈川県茅ヶ崎市浜之郷)

鶴嶺八幡宮(神奈川県茅ヶ崎市浜之郷)
2月24日 鵠沼伏見稲荷神の次に 鶴嶺八幡宮(つるみね はちまんぐう) へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 鶴嶺八幡宮(つるみね はちまんぐう)は、神奈川県茅ヶ崎市浜之郷にある神社。別名は鶴嶺八幡社。 相模国茅ヶ崎の総社として往古より八幡信仰の本地として名高い[1]。また ...
続きを読む
Posted at 2019/02/28 19:18:02 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年02月26日 イイね!

鵠沼伏見稲荷神社(神奈川県藤沢市鵠沼海岸)

鵠沼伏見稲荷神社(神奈川県藤沢市鵠沼海岸)
2月24日 江の島大師(と・・いいますか江ノ島)の次に 鵠沼伏見稲荷神社(くげぬまふしみいなりじんじゃ) へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 1937年(昭和12年)、鵠沼海岸に官幣大社稲荷神社附属稲荷講社鵠沼支部(鵠沼道場)が創立され、同地に隠棲していた元官幣大社稲荷 ...
続きを読む
Posted at 2019/02/26 21:56:09 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年02月25日 イイね!

江の島大師(神奈川県藤沢市江の島二丁目)

江の島大師(神奈川県藤沢市江の島二丁目)
2月24日 江島神社の次(といいますか途中)に 江の島大師へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 江の島は、欽明天皇13年(552年?)に海底より隆起して生まれたとされ(江嶋縁起)。弘仁5年(814年)には弘法大師空海が岩屋に参拝し社殿を創建したとのを起源とする神仏習合の金亀 ...
続きを読む
Posted at 2019/02/25 22:14:44 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年02月24日 イイね!

江島神社(神奈川県藤沢市江の島)

江島神社(神奈川県藤沢市江の島)
2月24日 相変わらずのビート君の慣らしを兼ねた放浪ついでに 以前途中まで進めていてほったらかしで鎌倉江ノ島七福神 も・・・忘れかけていたので・・・ 江ノ島は江島神社へと行ってみました こちらはうぃきによりますと ・・・ 社伝によれば、欽明天皇13年(552年?)、神宣に基づき欽明天皇の勅命に ...
続きを読む
Posted at 2019/02/24 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2017年04月16日 イイね!

旗上弁財天(鶴岡八幡宮)

旗上弁財天(鶴岡八幡宮)
宝戒寺のあと鶴岡八幡宮へと再び戻り旗上弁財天へと・・(それぞれ写真は朝撮ったものですけれども) こちらの橋を渡りまして・・ こちらの社殿で 再び参拝をして色紙に記帳をしていただきました 後は江ノ島が残ってしまいましたけれども・・ まだ途中までですけれども結構色紙でも絵になっている気がする ...
続きを読む
Posted at 2017/04/16 16:59:52 | コメント(1) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2017年04月16日 イイね!

天台宗 金龍山 宝戒寺(神奈川県鎌倉市小町)

天台宗 金龍山 宝戒寺(神奈川県鎌倉市小町)
御霊神社の後に本覚寺→妙隆寺→と行ってから(日蓮宗用に購入していた御朱印帳忘れてたの・・) 宝戒寺(ほうかいじ)へと行ってみました こちらは 鎌倉江の島七福神(毘沙門天) 鎌倉観音霊場第二番 鎌倉地蔵尊霊場第一番 萩(ハギ)の名所として知られ、「萩の寺」とも呼ばれる。 だそうです さてさても ...
続きを読む
Posted at 2017/04/16 09:19:46 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域

プロフィール

「僕は・・・嫌だ」
何シテル?   08/03 22:08
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation