• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

定額山 善光寺(長野県長野市元善町)

定額山 善光寺(長野県長野市元善町)令和元年5月2日

新しい元号になりましたことですし
初詣は明治神宮に行ってみました
二日目は
善光寺へと行ってみました
こちらは以前にも来たことはありますけれども
まずはうぃきによりますと
・・・
善光寺(ぜんこうじ)は、長野県長野市元善町にある無宗派の単立寺院で、住職は「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名が務める。日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊とし、善光寺聖の勧進や出開帳などによって、江戸時代末には、「一生に一度は善光寺詣り」と言われるようになった。今日では御開帳が行われる丑年と未年に、より多くの参拝者が訪れる。
・・・
となっていまして・・

西国三十三所(番外)
坂東三十三箇所(番外)
秩父三十四箇所(番外)
西山国師遺跡霊場(客番)

です

ので・・こちらは坂東の三十三観音のお礼参りもありまして^^;
この際一緒にと思っちゃってもいました

散り合えず北側の駐車場に車を停めて



お参りをしましてから

こちらでもそれなりの行列がありましたが・・
40分ぐらいと前日に比べればまぁ・・(感覚麻痺

無事記帳もしていただきました


あと限定の御朱印も
Posted at 2019/07/15 22:40:26 | コメント(0) | 坂東三十三観音霊場 | 旅行/地域
2018年07月04日 イイね!

真言宗智山派 補陀洛山 千手院那古寺(千葉県館山市那古)

真言宗智山派 補陀洛山 千手院那古寺(千葉県館山市那古)5月2日

崖の観音の次に
今回千葉県に行く最大の目的地の
坂東三十三観音霊場の最後の番所の
那古寺(なごじ)へと遂にたどり着くことに

こちらはうぃきによりますと
・・・
那古寺(なごじ)は、千葉県館山市那古にある、真言宗智山派の寺院。山号は補陀洛山。本尊は、千手観世音菩薩。坂東三十三観音霊場第33番(結願寺)[2]。通称は那古観音(なごかんのん)。
・・・

となっていまして・・
坂東三十三観音霊場 第33番
安房国札三十四観音霊場 第1番
関東八十八箇所 第56番
です


さてこちらの仁王門から境内へ


多宝塔


こちらの観音堂でお参りをしまして
無事坂東観音霊場の最後の記帳をしていただきまして


記念に証書も作っていただきました
Posted at 2018/07/04 21:46:58 | コメント(0) | 坂東三十三観音霊場 | 旅行/地域
2018年06月16日 イイね!

天台宗 音羽山 千手院清水寺(千葉県いすみ市岬町鴨根)

天台宗 音羽山 千手院清水寺(千葉県いすみ市岬町鴨根)5月1日

玉前神社の次は
・・・すでに日が暮れちゃったので
近くの道の駅で(毎度のことですが)車中泊しまして
翌朝

清水寺(きよみずでら)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
清水寺(きよみずでら)は、千葉県いすみ市岬町鴨根にある天台宗の寺院。山号は音羽山。本尊は千手観世音菩薩であり、坂東三十三観音霊場第32番札所である。通称は清水観音(きよみずかんのん)。
延暦年間(782年 – 806年)に最澄がこの地を訪れて草庵を結んで十一面観世音菩薩を安置し、807年(大同2年)円仁がこの地を訪れ千手観世音菩薩を刻んで安置したという。
・・・

となっていまして・・
坂東三十三箇所 第32番
です


こちらの仁王門から境内へ


四天門 をくぐりまして



こちらの本堂でお参りをしまして
無事記帳していただきました


こちらの

百体観音堂には

赤穂四十七士が
Posted at 2018/06/16 20:42:04 | コメント(0) | 坂東三十三観音霊場 | 旅行/地域
2018年06月14日 イイね!

天台宗別格大本山 大悲山 楠光院笠森寺(千葉県長生郡長南町笠森)

天台宗別格大本山 大悲山 楠光院笠森寺(千葉県長生郡長南町笠森)4月30日

高蔵寺の次に
笠森寺(かさもりじ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
寺伝によれば延暦3年(784年)に最澄(伝教大師)が楠の霊木で十一面観音菩薩を刻み安置し開基されたとされる古刹で、古来より巡礼の霊場として知られており、十一面観音像が本尊であることから「笠森観音」と通称される。

大岩の上にそびえる観音堂は、61本の柱で支えられた四方懸造と呼ばれる構造で、日本で唯一の特異な建築様式であり重要文化財である。長元元年(1028年)に後一条天皇の勅願で建立されたと伝えられているがその後焼失し、現在の建物は解体修理の際発見された墨書銘から文禄年間(1592年-1595年)の再建とされている。観音堂の 75段の階段を上がった回廊からは、四季それぞれに美しい房総の山々が眼下に眺められ、その景観は一見に価する。他にも重要文化財の鋳銅唐草文釣燈籠など多くの文化財も残されている。
・・・

となっていまして・・
坂東三十三箇所31番
です

さて

こちらから参道をとぼとぼと・・


こちらが目的地の

観音堂ですが


階段を上っていきますと


岩の上に鎮座しているのですね^^;(高いところは苦手なのに。。


見晴らしはいいけれども・・やっぱり怖い


お参りをしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/06/14 21:49:23 | コメント(0) | 坂東三十三観音霊場 | 旅行/地域
2018年06月12日 イイね!

真言宗豊山派 平野山 高蔵寺(千葉県木更津市矢那)

真言宗豊山派 平野山 高蔵寺(千葉県木更津市矢那)4月30日

千葉寺の次に
高蔵寺(こうぞうじ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
高蔵寺(こうぞうじ)は、千葉県木更津市にある真言宗豊山派の寺院。山号は平野山(へいやさん)。本尊は聖観世音菩薩であり、坂東三十三観音霊場第30番札所である。通称は高倉観音(たかくらかんのん)。
・・・

となっていまして・・

坂東三十三観音霊場30番
です


さてこちらから境内へ


こちらの観音堂でお参りをしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/06/12 21:22:49 | コメント(0) | 坂東三十三観音霊場 | 旅行/地域

プロフィール

「僕は・・・嫌だ」
何シテル?   08/03 22:08
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation