• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2019年12月19日 イイね!

高野山真言宗 宝珠山 如意寺(京都府京丹後市久美浜町)

高野山真言宗 宝珠山 如意寺(京都府京丹後市久美浜町)10月20日

出石神社の次に
如意寺へと行ってみました
こちらはうぃきによりますと
・・・
寺の縁起によれば、天平年間(8世紀)、行基が当地に滞在していた時、山上より霊火が出て海に入り、また海より出て山に昇る奇瑞を見て、漁師に網を引かせたところ、如意宝珠が得られたという。そこで行基は伽藍を建立して如意宝珠を納め、宝珠山如意寺と号したとされる[1]。本尊は行基の一刀三礼三年と伝えられる十一面観世音菩薩である。 鎌倉時代後期の永仁3年(1295年)、伏見天皇は正四位行左馬頭藤原定成を勅使として「如意寺」の勅額を下賜した[2]。当時は寺領500石、院家十二坊の伽藍を有していたが、応永34年(1427年)の兵火で多くを焼失した。しかし、戦国期の天文、江戸時代の寛文・寛延・寛政、また明治後期に復興事業が行われ、今日に至っている。現在の伽藍は、1963年(昭和38年)より旧地の観音山(久美浜湾西岸)から末寺大円寺跡である飛地境内地に順次移転したものである。
・・・

となっていまして

関西花の寺二十五カ所7番
丹波西国第7番

です
でわでわ

こちらの仁王門から境内へ


不動堂と


本堂でお参りをしまして

無事記帳していただき

ふと・・

金色な改元で記念な御朱印を・・


こちらも記帳していただきました
Posted at 2019/12/19 23:27:24 | コメント(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2019年12月10日 イイね!

御霊神社(京都府 福知山市西中ノ町)

御霊神社(京都府 福知山市西中ノ町)10月19日

豊国神社の次に
御霊神社へと行ってみました

こちらはうぃきの歴史欄によりますと
・・・
創祀は1705年(宝永2年)。元々は宇賀御霊大神を祀る稲荷社と光秀を祀る菱屋町の常照寺と分かれていた[1]。福知山城主である朽木氏が、かつて当地を「福智山」と命名し、福知山城を近世の城に改修するなど善政をしいた明智光秀の合祀を許したことが始まりとされており、社号もこれに由来する。そのため、明智光秀にまつわる数多くの史料を有する。
・・・

となっていまして

雨の中こちらから境内へ


こちらの拝殿で参拝をしまして
今回も無事記帳していただきました
Posted at 2019/12/10 23:30:45 | コメント(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2019年12月09日 イイね!

豊国神社(2019)

豊国神社(2019)10月19日

少し長めな連休(4日分)をとれたのでちょこっとばかし頑張って
西国の方に行ってみまして
京都の豊国神社に来て見ました

こちらは以前にも訪問しました

近くに来ましたし

早速こちらから


境内を散歩


再びこちらで参拝をしまして

丁度前回の時のお隣に

無事記帳していただきました(今回は前回とちょっと(?)違いますね
並べてみますとほぼ去年も似たような時期に^^;
基本的な行動パターンは一緒なのか?

あとは

記念で限定な特別っぽい御朱印(書置き)も
Posted at 2019/12/09 23:15:53 | コメント(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2019年04月16日 イイね!

城南宮(京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町)

城南宮(京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町)4月6日

御香宮神社の次に
城南宮へと行ってみました
こちらはうぃきによりますと
・・・
城南宮(じょうなんぐう)は、京都市伏見区にある神社である。式内社で、旧社格は府社。「方除の大社」として知られている
・・・

となっていまして・・

早速

こちらの鳥居から


とぼとと・・境内へ


なかなか年季の入った案合図を


祈祷殿の向こう側の


前殿(でいいのかな?)で参拝をしまして

無事記帳していただきました
Posted at 2019/04/16 21:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2019年04月14日 イイね!

御香宮神社(京都府京都市伏見区御香宮門前町)

御香宮神社(京都府京都市伏見区御香宮門前町)4月6日

縣神社の次に
御香宮神社へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ、ごこうぐうじんじゃ)は京都市伏見区にある神社である。式内社で、旧社格は府社。通称御香宮、御幸宮。伏見地区の産土神である。

神功皇后を主祭神とし、夫の仲哀天皇、子の応神天皇ほか六神を祀る。神功皇后の神話における伝承から、安産の神として信仰を集める。

また社務所内に小堀遠州が伏見奉行所内に作ったとされる庭園が移設されている。
・・・
となっていまして・・

神仏霊場巡拝の道82番(京都2番)
です

実は道中にふと気になって立ち寄ってみた次第

さて車を駐車場に置きまして

早速こちらの表門から

境内へ


境内には伏見城の残石があったりもしますが
お城は・・今回は・・・

まぁ・・さて・・

こちらの拝殿で参拝を・・・


何やら取り込み中でお賽銭箱がない???とかきょろきょろとうろついていたら
・・・画像→の所に動かされている感じで^^;

なにわともあれお賽銭を入れて参拝をしまして
遅ればせながら

案合図を眺めつつ
無事記帳していただきました




あとは
お約束?の季節感も

こちらでもお花見を^^♪
Posted at 2019/04/14 22:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation