• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2018年11月20日 イイね!

梅宮大社(京都府京都市右京区梅津フケノ川町)

梅宮大社(京都府京都市右京区梅津フケノ川町)10月15日

松尾大社の次に
梅宮大社へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
梅宮大社(うめのみやたいしゃ)は、京都府京都市右京区梅津フケノ川町にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社で、旧社格は官幣中社。現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「梅宮神社」。神紋は「橘」。
・・・

となっていまして


こちらからとぼとと・・


大鳥居をくぐりまして


随身門から境内へ


拝殿を拝んで


こちらの本殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/11/20 22:51:09 | コメント(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2018年11月19日 イイね!

松尾大社(京都府京都市西京区嵐山宮町)

松尾大社(京都府京都市西京区嵐山宮町)10月15日

北野天満宮の次に
一旦朝ごはんを食べに戻ってから(今度は間に合った♪

松尾大社へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと

・・・
松尾大社(まつのおたいしゃ/まつおたいしゃ)は、京都府京都市西京区嵐山宮町にある神社。式内社(名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
・・・

となっていまして・・


こちらの大鳥居から


さてこちらの鳥居から境内へ


いつもの様に案合図


楼門をくぐりまして


こちらが拝殿で


こちらの


中門で参拝をしまして(正式な作法は知らないのですが

無事記帳していただきました




酒樽がいっぱぁぃ
Posted at 2018/11/19 23:22:42 | コメント(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2018年11月18日 イイね!

北野天満宮(京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町)

北野天満宮(京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町)10月15日

京都観光三日目も早めに起きて
今回も朝ごはん前に

北野天満宮へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「星梅鉢紋」。

通称として天神さん・北野さんとも呼ばれる。福岡県太宰府市の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心で、当社から全国各地に勧請が行われている。近年は学問の神として多くの受験生らの信仰を集めている。
・・・

となっていまして・・


この日は朝方雨が降っていたので不安が増していましたが
幸い出かけるころには止んで一安心


早朝の境内をとぼとぼと・・

こちらは


牛が沢山


楼門をくぐりまして


とぼとぼと・・


こちらの拝殿で参拝をしまして

無事記帳していただきました


御朱印帳・・(増やしすぎな気配
Posted at 2018/11/18 22:08:29 | コメント(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2018年11月17日 イイね!

法華宗(日蓮宗)本門流大本山 本能寺(京都府京都市中京区寺町通御池通下ル下本能寺前町)

法華宗(日蓮宗)本門流大本山 本能寺(京都府京都市中京区寺町通御池通下ル下本能寺前町)10月14日

仁和寺の次に
妙心寺へと行ってみたのですが
・・・・
既に午後四時には御朱印は終了とか;;
まぁ・・書置きはいただけるとのことでしたので

いただいてはみました

さて・・そんなこんなで少しばかり心残りはありましたけれども

気持ちを切り替えて
電動アッシー君の残り少ない電池パワーを使って

本能寺へと行ってみました

えぇ・・あの・・

本能寺の変


本能寺です
まぁ・・当時の建物は燃え落ちたことで有名になっちゃったようなものですから
当然残っているはずもないのですけれども
当時は今とは違う場所にあったようですけれども

それでもこちらも一度は行ってみたいなと思っていた次第

とりあえずうぃきによりますと
・・・
本能寺(ほんのうじ)は、京都府京都市中京区下本能寺前町にある、法華宗本門流の大本山。本能寺の変の舞台として知られる。現在の寺院には、恵昇院、蓮承院、定性院、高俊院、本行院、源妙院、龍雲院の7院の塔頭がある。
・・・

となっています

さて・・


こちらから境内へ


こちらの本堂でお参りをしまして
無事御朱印・・・ではなく
こちらは日蓮宗ですので
とっておきの御首題帳を持参しまして
御首題を記帳していただきました
(ほかの宗派の御朱印と一緒の御朱印帳で御朱印をいただこうとしますと妙法と書かれた御朱印をいただけますようで・・
(でも・・寺務所には御朱印所って・・・

あと・・

信長公廟とその隣にあります


龍雲院でも記帳していただきました


そして京都放浪二日目もここまでで
Posted at 2018/11/17 20:49:05 | コメント(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域
2018年11月16日 イイね!

真言宗御室派総本山 大内山仁和寺(京都府京都市右京区御室大内)

真言宗御室派総本山 大内山仁和寺(京都府京都市右京区御室大内)10月14日

龍安寺の次に
仁和寺へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと

・・・
仁和寺(にんなじ)は、京都府京都市右京区御室にある真言宗御室派総本山の仏教寺院。山号は大内山。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は宇多天皇。「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されている。
・・・

となっていまして・・
でゎ早速

二王門から境内へ


こちらの案合図はまた年季が入って


とりあえず・・中門の方から


五重塔


まずはこちらの金堂でお参りをしまして
記帳もしていただきまして

次は・・


こちらで


お庭と



お部屋と


お庭と


お庭と


お庭を
眺めて
無事記帳していただきました

そして

またふえる御朱印帳・・・
Posted at 2018/11/16 22:37:07 | コメント(0) | 御朱印放浪記(京都府 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation