• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

慈恩宗 瑞宝山 慈恩寺(山形県 寒河江市大字慈恩寺字鬼越)

慈恩宗 瑞宝山 慈恩寺(山形県 寒河江市大字慈恩寺字鬼越)10月13日

戸澤神社の次に
慈恩寺へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
慈恩寺(じおんじ)は、山形県寒河江市にある仏教寺院で現在は慈恩宗の本山。山号は瑞宝山。宗教法人としての登録名は「本山慈恩寺」。
・・・
となっていまして

東北三十六不動尊霊場 1番
です


さてこちらの山門から


こちらの本堂でお参りをしまして
無事記帳もしていただきました

あと

三重塔も
Posted at 2019/11/04 20:42:19 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2019年11月03日 イイね!

戸澤神社(山形県 新庄市堀端町)

戸澤神社(山形県 新庄市堀端町)10月13日 

諏訪神社の後・いつもの様に某SAで車中泊をしまして翌朝
戸澤神社へと行ってみました

こちらもうぃきが見つからなかったので
某ホムペの御由緒によりますと

・・・
新庄藩主戸澤家の始祖 戸澤飛彈守衡盛公及び新庄移封当時の藩主 戸澤右京亮政盛公の霊を奉祀するため旧領民が創建した神社で明治27年5月に鎮座創立される。大正3年1月贈従二位戸澤正實公祭神加列を許可され合祀する。同年8月29日県社に列せられ、神饌幣帛料供進神社に指定せられる。
戸澤衡盛公は戸澤家の始祖にして鎮守府将軍 平貞盛の裔正盛の孫である。初め大和国吉野郡尾輪の里に住する。治承元年奥羽岩手滴占荘戸澤郷に転住し始祖したるにより家祖たり。

戸澤右京亮政盛公は中興の英主であり新庄藩祖である。慶長七年仙北郡角館より常州松岡に移封、元和八年十月羽州最上群真室郷鮭延城に転封し、さらに村山郡の内二萬石を加俸し総禄六萬石を賜る。正盛公移封以来武備を整え農工商を督励し、荒無地を開拓し植林及び山林保護の制度を励行し、産馬法を制約し又道路溝渠河川を改修して交通水利を整え、常に士民を撫血し老を養い幼を育し大いに国利明福を増進する。

戸澤神社 戸澤正實公は正盛公より11世の孫で新庄藩最後の英主である。英断を以て藩政を改革し、自ら勤検の範を士民に示し殖産興業の道を指導奨励し、論は教育に意を注ぎ明倫堂を起こして忠孝節義の美風を涵養し、併せて文字を盛んにする。殊に正實の勤王事績に就いては普く人口に勝炙する。彼の明治戊辰戦争に際し率先勤王の大道を首昌し官軍に属し、新庄の小藩を以て奥羽同盟軍の間に孤立し画策大いに努める。然し衆寡敵せず城士族悉く兵硬に罹り灰燼に帰する。城地を捨て一藩挙がって秋田に越え老幼婦女共に遁れる。正實瀋挙げて忠勤を抽んじ、遂に勤王の忠節を完了し、一は以て維新の大業を翼賛し一は以て藩屛たるの任を尽くす。明治41年9月15日特旨を以て従二位を贈られる。
・・・(長い)

となっていまして

参道からとぼとぼと


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2019/11/03 19:31:05 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2019年11月02日 イイね!

諏訪神社( 山形県 山形市諏訪町)

諏訪神社( 山形県 山形市諏訪町)10月12日

歌掛稲荷神社の次に
諏訪神社へと行ってみました
こちらもうぃきが見つからなかったので
某ホムペにたよりますと
・・・
文明6年(1474年)、この地方は晴天が続き、水がすっかり枯れ果ててしまっていました。その影響は、人々の生活はもちろんのこと農作物にも及び、収穫を期待することは、殆ど出来ない状態でした。あてにしていた農作物が採れず、精神的にも肉体的にも苦しみ、疲れ切っていました。
そんなある日、城主 斯波右京大夫義春公の夢の中に「汝信仰の心あらば辰巳(東南)の方角樹木蒼にして荘厳の城に遷座せよ」とのお告げがありました。当時、このあたりは河原になっており、緑がありませんでした。まさに神に祈る思いで早速起工に踏み切り、雨乞いも続けられました。一日目が過ぎ、二日目が過ぎ、三日目の雨乞いの最中に、突然空が曇りだし大雨が降り出しました。待ちに待った大雨に城主も農民も大喜びでした。この雨をいただき、初めての収穫物である茄子がやっと採れたのでした。それ以来、人々は茄子を神の御加護と仰ぎ今日まで言い伝えられています。この時祀った神社が諏訪神社で今でも例大祭の折には、茄子を供え祈願しています。 又参拝者は茄子を五個程持参し供え、二個程持ち帰り神の御加護をいただく習慣が残っています。

平成14年に道路拡張に伴う境内整備を行いました。現在の社殿はこのときに建てられた物です。
・・・

だそうです

だいぶ雨足も強くなってきましたが

こちらから境内へ


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2019/11/02 18:21:09 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2019年11月01日 イイね!

歌掛稲荷神社(山形県 山形市十日町)

歌掛稲荷神社(山形県 山形市十日町)10月12日

豊烈神社の次に
歌掛稲荷神社へと行ってみました
こちらもうぃきが見つからなかったので
某ホムペによりますと
・・・
当社は元和4年(1618年・江戸前期)に、前身であられた五佛山吉祥院という寺院が、神仏習合によって京都伏見より勧進されたお稲荷様をお祀りしたことから歌懸稻荷神社がご鎮座されるようになりました。当時は山形城下・稲荷口(現在の山形駅付近)にご鎮座なされていた寺院。お参りに来られた方々は歌を奉納するという習慣がございました。なぜなら、付近には歌を読まなければ渡ることが許されない橋があったからです。
当社に資料として残されている『奉加帳』の御由緒の項にはこのように記されております。「往古社前に土橋アリテ稲荷橋ト名ツケ和歌讀ミテ其ノ橋ヲ渡リタルニ起レリ」と。

こういった歌を奉納する人々の習慣が「歌懸」の名が生まれた由来であると思うのです。
・・・
となっていまして


まずはこちらから境内へ


こちらの拝殿で参拝をしまして

無事記帳していただきました


せっかくですので

こちらも
Posted at 2019/11/01 21:58:10 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2019年10月31日 イイね!

豊烈神社(山形県 山形市桜町)

豊烈神社(山形県 山形市桜町)10月12日

六日町熊野神社の次に
豊烈神社へと行ってみました
こちらもうぃきが見つからなかったので
某ホムペ(城下町やまがた探険地図)によりますと
・・・
山形城最後の城主水野家は、その遠祖を源氏の流れをくみ、尾張国春日井群山田庄水野郷に住み、「水野」を氏としました。のちの戦国時代に水野忠政の娘が三河の徳川忠広に嫁し、家康を生んでいます。
忠政の子忠守は家康に従い、その子堅物忠元が大阪の陣の攻により、下総山川三万石の大名になりました。
水野家は、この忠元を似て中興の祖として豊烈霊神の名をとり祀ったのが桜町の豊烈神社です。水野家は、徳川家康の生母お大の方の生家として、幕府の譜代大名でした。忠元から十代を経て、越前守忠邦が遠州松浜城主六万石のとき老中首座をつとめ、「天保の改革」を強行が失敗して失脚、弘化2年(1845)11月、その子忠精が13才にして、山形五万石に移封されました。
豊烈神社の祭神は、この忠元(豊烈霊神)、忠邦(英烈霊神)ですが、後、戊辰戦争犠牲者にして、山形を兵火の惨害から救った水野三郎右ェ門をはじめ二十四柱の霊を、旧藩士族で結成していた「香澄倶楽部」が主唱して豊烈神社祭神に加えることを神社庁に申請し、許可を得て、昭和30年10月5日に合祀されました。この神社の祭礼は、旧山形市では最後に行われる祭りでもあります。また、この日は神社に伝わる古式打毬が奉納されるのでも有名です。
・・・

となっていまして

こちらかから境内へ
う~~~ん・・・流石に雨脚が強くなってきましたが
まだなんとか^^;


こちらの拝殿で参拝をしまして
今回も無事記帳していただきました
Posted at 2019/10/31 20:09:43 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation