• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

荘内神社(山形県 鶴岡市馬場町4番1号)

荘内神社(山形県 鶴岡市馬場町4番1号)8月10日

荘内神社へと行ってみました
こちらは以前にも参拝に訪問したことはあるのですが

ちょこっと御朱印帳が気になりまして再び行ってみようかなと
とりあえず・・うぃきによりますと
・・・
荘内神社(しょうないじんじゃ)は、山形県鶴岡市にある神社である。庄内藩主酒井家の4人の先祖を御祭神として祀っている。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
・・・
となっていまして

こちらからとぼとぼと

境内へいきまして

こちらで参拝をしまして
無事記帳していただきました

あと

御城稲荷神社と


鶴岡護国神社にも参拝をしまして
記帳もしていただきました

あと

御朱印帳も
Posted at 2019/08/14 18:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2018年01月04日 イイね!

熊野神社 (山形県南陽市宮内)

熊野神社 (山形県南陽市宮内)山形県護国神社の次に熊野大社へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
熊野神社(くまのじんじゃ)は、山形県南陽市にある神社である。旧社格は県社。正式名称は熊野神社であるが、通常は、熊野大社(くまのたいしゃ)の通称の方が用いられている。日本三熊野の一つとされる。
・・・

となっています

さて

こちらの参道をとぼとぼと・・
こっちの参道も雪道でしたけれども
山寺の方よりも歩きやすかったので一安心


石段を上ってみましたところ
何やら撮影準備が?
そういえば駐車場の方にそれっぽいトラックが数台留まっていたけれども

・・・・まぁ・・今のワタシには・・


なかなか雪景色の似合うお社だなぁとか思いつつ



こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/01/04 21:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2018年01月03日 イイね!

山形県護国神社(山形県山形市薬師町)

山形県護国神社(山形県山形市薬師町)山寺の次に
山形県護国神社へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
山形県護国神社(やまがたけんごこくじんじゃ)は、山形県山形市にある神社(護国神社)である。明治維新から第二次世界大戦までの戦没者4万余柱を祀る。
・・・

となっていまして・・


早速すっかり雪景色な

こちらから境内へと

・・絶賛年越し準備中ですが


こちらの拝殿で参拝をしまして

無事記帳していただきました

























今年も恥ずかしげもなく内容のうっすぅいブログを投稿する形で面目なく(文才もないですからねぇ・・
Posted at 2018/01/03 20:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2018年01月02日 イイね!

山寺 (天台宗 宝珠山阿所川院立石寺(山形県山形市大字山寺4456-1)

山寺 (天台宗 宝珠山阿所川院立石寺(山形県山形市大字山寺4456-1)去年の年末のお話になりますが
大みそかにちょこっとだけ山形の方へと行ってみました(日帰りで

まぁ・・ふと山寺に行ってみたい気分になっちゃったり
何を血迷ったか雪景色も見たくなっちゃったりもあったりで

・・・・かなり衝動的に行ってみたわけですが(まぁ・・いつものことでもありますが


出発は大体三時くらいでしたけれども

まぁ・・途中ほぼ雪もなく

ナビ子ちゃんの予想通りの八時ごろには目的地の駐車場に到着

とりあえず・・・暫しまったりしましてから
駅の方にへ行ってみることにしまして


観光案内マップを呆然と

さて。。
こちらはうぃきによりますと
・・・
立石寺(りっしゃくじ)は、山形県山形市にある天台宗の寺院。山号は宝珠山。本尊は薬師如来。山寺(やまでら)の通称で知られ、古くは「りゅうしゃくじ[※ 1]」と称した。寺号は詳しくは宝珠山[1]阿所川院[2][3]立石寺(ほうじゅさんあそかわいんりっしゃくじ)と称する。

古来、悪縁切り寺として信仰を集めている[要出典]。蔵王国定公園(第2種特別地域)に指定されていて[4]、円仁が開山した四寺(中尊寺・毛越寺、瑞巌寺)を巡る、「四寺廻廊」を構成しているほか、若松寺・慈恩寺を巡る出羽名刹三寺まいりを構成する。
・・・
となっていますけれども


駅前から妙に凍っているような気になりつつ


ここから境内へと。。。(この辺りで若干の不安を感じてはいたのですよ。。


この時間はまだ閉まっていました根本中堂を後回しにしつつ・・


すぐお隣の日枝神社を参拝をしまして記帳もしてもらってから


こちらの山門をくぐったところにあります社務所で入山料を払いまして

受付の方に『とても滑りやすいので注意してくださいね』と念を押されつつ
境内へ・・・

う・・ん・・・とっても凍っていましたね・・

まぁ・・それでも

雪景色を眺めつつなんとか仁王門が見えるところには付いたけれども


・・・・もはや階段でなく滑り台状態な気が^^;

悪戦苦闘しつつ
仁王門をくぐりまして



雪景色を漠然と眺めつつも

(降っていたら来れなかっただろうなぁとも感じつつ)
一番奥の奥の院へと

が・・

残念ながら冬季閉堂

・・・・まぁ・・・良く調べもしないで無計画に来ちゃったからね・・・

その後はぎこちない足取りで
中性院

華蔵院

金乗院

性相院

で記帳をしていただきまして

恐怖の下り・・・

すでに来た時と違いまして
氷が長靴で磨かれちゃってつるんつるんで><

(スパイクが欲しいかも・・・)

な・・・なんとか無事(?)下山しまして

そのころにはお堂が開いていましたので
根本中堂でも無事記帳していただけました




・・・奥の院残しちゃったしまた今度は雪の無い季節にでも行ければいいなぁ・・
Posted at 2018/01/02 23:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域
2016年10月23日 イイね!

荘内神社(山形県鶴岡市

荘内神社(山形県鶴岡市湯殿山神社のあとまだ少し時間がありそうな気がしたので
鶴岡市に戻って荘内神社(しょうないじんじゃ)へと向かってみました

こちらは鶴ヶ岡城の本丸址にあるそうで・・
ですけれども幸い平坦でしたので

参拝するのは楽ちんに出来ました


スロープも用意されていましてバリアフリーな感じです


こちらで参拝をして記帳をしてもらいましたけれども

待っている間に女のコが(表し方が年より臭くなったなぁ・・私
楽し気に御朱印をもらっていっていました(刀剣乱舞とのコラボレーション企画御朱印らしい・・

・・・・うん女の子に人気なのね御朱印
Posted at 2016/10/23 21:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山形県 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation