• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

鳳来山東照宮(愛知県新城市門谷字鳳来寺)

鳳来山東照宮(愛知県新城市門谷字鳳来寺)砥鹿神社の次には鳳来山東照宮(ほうらいさんとうしょうぐう)へと行ってみることに

最初ナビ子ちゃんの指示通りに進んでいきますと

・・・どんどん道が狭くなっていって・・

流石にこれ以上は怖い(いや・・狭すぎて無理)といったところで
道のわきの工房の方に相談してみることに・・

・・どうもこちらは参道(山道?)らしくって一旦戻って
鳳来寺山パークウェイ 山頂駐車場 というところまで車で行った方がイイらしい(時間的にもそうでないと厳しいっぽい)
さてそんなこんなで駐車場に・・

駐車場の係員に恐る恐る参拝が間に合うか訪ねてみますと
午後4時までは平気とのこと(このとき午後3時45分ごろ)

・・・・・いけるかな?(微妙・・)
と考えつつ・・


こちらも
日光・久能山と並ぶ三大東照宮の1社を称している。
だそうです(はて・?・似たフレーズをどこかで?)


焦りつつ石段・・を・・・


上りますと・・・閉まって・・る・・・((´;ω;`))

途方に暮れかけていますと閉まっている社務所の中から宮司様らしきお方が?

ダメもとでドキドキしながら相談してみましたところ

無事記帳していただけました(ご迷惑をおかけして申し訳なく)
Posted at 2017/05/05 08:11:32 | コメント(0) | 御朱印放浪記(愛知県 | 旅行/地域
2017年04月27日 イイね!

滝山東照宮(愛知県岡崎市滝町山籠)

滝山東照宮(愛知県岡崎市滝町山籠)松平東照宮の次には滝山東照宮(たきさん とうしょうぐう)へと行ってみることに

こちらはうぃきによりますと

・・・
日光、久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つとされることがある。
・・・
となっています

さて行ってみますと

滝山寺の境内にある感じなのですね

なにわともあれ境内をうろうろしまして

こちらの鳥居をくぐりまして


こちらの拝殿で参拝をしまして・・

御朱印は書置きということになりましたけれども
無事いたたけました
Posted at 2017/04/27 21:57:44 | コメント(0) | 御朱印放浪記(愛知県 | 旅行/地域
2017年04月27日 イイね!

松平東照宮(愛知県豊田市松平町赤原)

松平東照宮(愛知県豊田市松平町赤原)真清田神社の次には松平東照宮(まつだいらとうしょうぐう)へと行ってみました

東照宮めぐりの御朱印帳もありますし

さて
こちらはうぃきによりますと

・・・
松平東照宮(まつだいらとうしょうぐう)は、愛知県豊田市松平町赤原13にある東照宮。文化財としては「松平氏遺跡」のうち「松平氏館跡」として国の史跡に指定されている。

松平親氏を祀り、さらに松平郷松平家が大正時代まで在住した。境内には徳川家康産湯の井戸跡や松平家の屋敷跡などの史跡がある。近隣には松平家の菩提寺である高月院や松平城址などの史跡が散在する。

元和5年(1619年)、9代松平尚栄が、八幡宮(現在の松平東照宮)に東照大権現を勧請した。

なお、この神社の敷地自体が松平家の屋敷「松平氏館」の跡で、現在でも石垣や濠などが残されている。
・・・

となっています

つまり・・徳川家康の生まれ故郷で良いのかしら


何となしに行ってみますと
結構な山中に案内されちゃったりしましたけれども(愛知県はもっと平地だと油断してた・・・)


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2017/04/27 19:46:03 | コメント(0) | 御朱印放浪記(愛知県 | 旅行/地域
2017年04月25日 イイね!

愛知縣護國神社(愛知県名古屋市中区三の丸)

愛知縣護國神社(愛知県名古屋市中区三の丸)熱田神宮の次にに愛知縣護國神社(あいちけんごこくじんじゃ)へと行ってみました

こちらは名古屋城のすぐ南に鎮座していまして
道端もいっぱいで
・・ちょっとばかし車の停めるところを
悩んぢゃったりもしましたけれども

・・・まぁ・・なんとか・・

うぃきによりますと

・・・
戊辰戦争から第二次世界大戦までの愛知県関係の戦没者9万3千余柱を祀る。
・・・

となっています


ではさっそくこちらから境内へ・・


参道の桜がいい感じに♪


こちらで参拝をして記帳していただきました
Posted at 2017/04/25 21:46:44 | コメント(1) | 御朱印放浪記(愛知県 | 旅行/地域
2017年04月25日 イイね!

熱田神宮(愛知県名古屋市熱田区神宮)

熱田神宮(愛知県名古屋市熱田区神宮)倭文神社を後にして次は進路を東へと
・・・まぁ一日で帰れるのはちときついので帰路につくのですが
途中のSAで車中泊しつつ
熱田神宮(あつたじんぐう)へと立ち寄りました

いつものうぃきによりますと
・・・
熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市熱田区にある神社。式内社(名神大社)、尾張国三宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。宮中の四方拝で遥拝される一社。神紋は「五七桐竹紋」。
・・・
だそうです


以前来ました時は自転車でへとへとになっちゃっていた時で
しかも午後三時ごろで少々参拝をするお方がいましたけれども


今回は朝方ですので
こちらも境内が広いので散歩が気持ちいいです


こちらの本宮で参拝をして今回も記帳していただきました
Posted at 2017/04/25 19:46:03 | コメント(2) | 御朱印放浪記(愛知県 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation