• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

大生郷天満宮(茨城県常総市大生郷町)

大生郷天満宮(茨城県常総市大生郷町)4月9日

水海道天満宮の次に
大生郷天満宮(おおのごうてんまんぐう)
へと行ってみました

こちらも・・うぃきがみつからない?ので・・


し・・写真で^^;


さてこちらから境内へ


とぼとぼと・・


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/05/17 21:51:56 | コメント(0) | 御朱印放浪記(茨城県 | 旅行/地域
2018年05月15日 イイね!

水海道天満宮(茨城県常総市水海道天満町)

水海道天満宮(茨城県常総市水海道天満町)4月9日

大杉神社の次に
水海道天満宮(みつかいどうてんまんぐう)
へと行ってみました

こちらは・・・うぃきがみつからない?
ので・・

・・・写真で手抜きを^^;

ま・・まぁ・・

何やら工事中ですがこちらから境内へ


こちらの拝殿で参拝をしまして

無事記帳していただきました







追記
一応・・
水海道という地名の由来は
・某うぃきによりますと

常総市(じょうそうし)の
・・・
歴史に
・・・
旧市名の水海道は、平安時代の武将坂上田村麻呂がこの地で馬に水を飲ませた(水飼戸:ミツカヘト)という故事に由来する。
寛永年間には、鬼怒川と利根川が直結したことにより水運が発達し、江戸と下総、下野、会津方面とを結ぶ水運の中継地として栄えた。
1913年(大正2年)11月1日には常総鉄道(現関東鉄道常総線)が開通し、船便に変わり軌道交通による経済発展で栄えた。
・・・

だそうです
Posted at 2018/05/15 21:12:58 | コメント(0) | 御朱印放浪記(茨城県 | 旅行/地域
2018年05月14日 イイね!

大杉神社(茨城県稲敷市阿波)

大杉神社(茨城県稲敷市阿波)4月9日

龍正院の次に
(実は昨晩の銚子方面への夜間移動中に通り過ぎていて気になっていた)

大杉神社(おおすぎじんじゃ)
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
大杉神社(おおすぎじんじゃ)は、茨城県稲敷市阿波(あば)[1]にある神社。豪奢な社殿を擁することから「茨城の日光東照宮」の異名がある[2]。あんばさまの愛称で親しまれている。古名には大杉大明神、大杉大権現、今宮大杉大明神などがある。

旧社格は郷社。現在は神社本庁が定める別表神社。関東や東北地方に分布する約670社[3]を数える大杉神社の総本社である。

「阿波の大杉神社」として茨城百景に選定されている。
・・・
というらしいですが


こちらからは閉まっていまして通れなさそうな雰囲気でしたので


鳥居をくぐりまして


こちらから境内へ


ずいぶんと豪華な作りですねぇ


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/05/14 21:26:57 | コメント(0) | 御朱印放浪記(茨城県 | 旅行/地域
2018年05月12日 イイね!

息栖神社(茨城県神栖市息栖)

息栖神社(茨城県神栖市息栖)4月9日

円福寺の次に
息栖神社(いきすじんじゃ)
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
社伝では、第15代応神天皇の代に日川の地(にっかわ:現・神栖市日川)に創建されたという[3]。その後大同2年(807年)4月13日、藤原内麻呂によって現在地に移転したと伝える[3]。

当社の名称について『日本三代実録』では「於岐都説神」と記される。また元亨元年(1321年)の古文書で「おきすのやしろ」と記されるように、当社は「おきす」と呼ばれていた[4]。この「おきつせ・おきす = 沖洲」という古称から、香取海に浮かぶ沖洲に祀られた神であると考えられている[5]。祭神が久那戸神(岐神)・天鳥船命であることからも水上交通の神であることが示唆され[5]、鹿島・香取同様に東国開発の一拠点であったという見方もある[5]
・・・
となっていまして・・

茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、千葉県香取市の香取神宮とともに東国三社の一社です

ここは前回にも来たことがあったのですがその時は時すでに遅しだったので
近くまで来ましたので改めまして訪れてみようかなと思った次第でして
取りあえず川の方の

一の鳥居も拝んで置きまして

こちらの鳥居の両脇には

忍潮井(おしおい)という二つの井戸があって

それぞれの井戸から小さめな鳥居が立てられてもいます


こちらから境内へ


参道をとぼとぼと・・


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事(?)記帳していただきました









ま・・まぁ・・人の成すことですものね・・・ちょっとした手違いもありますさね^^;
Posted at 2018/05/12 20:02:56 | コメント(0) | 御朱印放浪記(茨城県 | 旅行/地域
2018年05月04日 イイね!

花園神社(茨城県北茨城市華川町花園)

花園神社(茨城県北茨城市華川町花園)4月8日

日輪寺の次に
花園神社へと行ってみました

こちらは北茨城市のホムペによりますと
・・・
征夷大将軍・坂上田村麻呂の創建とも、慈覚大師の開基とも伝えられています。大杉、高野槇の老木が立ち並び、木々の緑に朱塗りの仁王門、拝殿、本殿が映える様は荘厳です。また、石楠花におおわれる春の美しさも格別です。
・・・
となってまして

地図上ですと近かったのですが
流石の山ステージで・・・道中は林道っぽい状態でちとドキドキしちゃったり^^;
ゃ・・ナビ子ちゃん時々ドキドキする道を選んでくれちゃって・・・
軽だと多少道が狭くても気楽なんですけれどもね
度胸と運転技術の無いワタシだとレヴォーグ君だと泣いちゃうかも?

まぁ・・さておき

こちらの参道から


とぼとぼと・・


こちらの拝殿と


後ろ上に鎮座しています本殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました








なかなか味のあります方々で
Posted at 2018/05/04 21:13:23 | コメント(0) | 御朱印放浪記(茨城県 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation