• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

矢先稲荷神社(東京都台東区松ケ谷)

矢先稲荷神社(東京都台東区松ケ谷)浅草神社の次には再び
七福神の色紙に記帳していただくために
もう一度 浅草寺へと立ち寄ってから

とぼとぼと歩きで
矢先稲荷神社(やさきいなりじんじゃ)へと行ってみました

こちらは
浅草名所七福神の福禄寿さま
の御朱印がいただけるところでもあります

さて
こちらから境内へと


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/01/29 22:42:43 | コメント(1) | 御朱印放浪記(東京都 | 旅行/地域
2018年01月28日 イイね!

浅草神社(東京都台東区浅草)

浅草神社(東京都台東区浅草)東郷神社の次に再び浅草へと戻りまして

浅草神社へと行ってみました
こちらもうぃきによりますと
・・・
浅草神社(あさくさじんじゃ)は、東京都台東区浅草の浅草寺本堂右隣にある神社である。通称に三社権現(さんじゃ ごんげん)、三社様(さんじゃ さま)。5月17日の例大祭は三社祭という。
・・・
となっていまして・・

浅草名所七福神の恵比須さま

です

さて

流石に朝方の時と違いまして参拝客が沢山いらっしゃいますが
こちらから早速境内へ


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました


で。。。記帳している時にふと社務所を眺めまわしていますと

浅草名所七福神
のご案内と色紙がありまして・・
移動距離が7キロちょっとの4時間位(だったかな?)って書いてありまして
ふと時計を見てみますと
すでに午後二時・・・・

まぁ・・半分くらいは廻れるかなとか思いつつせっかくだから色紙も購入しちゃったりしてしまうワタシ・・
Posted at 2018/01/28 16:24:53 | コメント(0) | 御朱印放浪記(東京都 | 旅行/地域
2018年01月27日 イイね!

東郷神社(東京都渋谷区神宮前)

東郷神社(東京都渋谷区神宮前)明治神宮の次に

東郷神社へと行ってみました
こちらもうぃきによりますと
・・・
東郷神社(とうごうじんじゃ)は、東京都渋谷区神宮前一丁目に鎮座する神社。東郷平八郎元帥を祀る。
・・・

となっていまして・・
こちらも創建は昭和15年(1940年)と結構新しいのですけれども
某ゲーム的に個人的に一度は行ってみたいと思っていたところの一つだったり
・軍神ですし・・つまり正真正銘提督の神様ですし(多分)

さてこちらは明治神宮から原宿駅を挟んで徒歩で行けるほどに近くに鎮座していますけれども
原宿・・竹下通り・・・
若者の街
まぁ・・ワタシには竹下通りを歩くなんてほぼ罰ゲームな状態でしたが;;
(改めてマップ見直しますと竹下通り通らなくても行けたのね・・)


こちらから境内へ・・
と・・立ち並ぶ翩翻とひるがえるZ旗の列・・
そうですよねぇ東郷元帥といったら
日本海海戦で
Z旗ですよねぇ♪(個人の感想です)


Z旗の幟の列に
若干わけのわからないテンションになりつつも
参道を進みましてこちらの神門をくぐり抜けまして


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました

それと・・

某ゲームの次のイベントはレイテ後半戦の予定でしたので


皇国ノ興廃コノ一戦ニアリ

ワタシもZ旗を掲げて挑むことに(気分的に)と
必勝祈願のお守りも♪

(人事を尽くして・・いないけれども)始まる前からリアルラックと天命頼り・・・なワタシですね
Posted at 2018/01/27 10:57:03 | コメント(0) | 御朱印放浪記(東京都 | 旅行/地域
2018年01月26日 イイね!

明治神宮(東京都渋谷区代々木神園町)

明治神宮(東京都渋谷区代々木神園町)弘明寺の次に明治神宮(めいじじんぐう)へと行ってみました
ここもまた有名どころですけれども
前回東京を彷徨った時にも行ってみたいとは思っていたけれども
時間も体力も気力も尽き果ててたどり着けなかったことは・・・・ここだけの内緒です


こちらはうぃきによりますと
・・・
明治神宮(めいじじんぐう)は、東京都渋谷区にある神社。明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする。初詣では例年日本一の参拝者数を誇る。正式な表記は「宮」の「呂」の中間の線が入らない「明治神宫[1]」。

明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする[2]。境内はそのほとんどが全国青年団の勤労奉仕により造苑整備されたもので、現在の深い杜の木々は全国よりの献木が植樹された。また、本殿を中心に厄除・七五三などを祈願を行う神楽殿、「明治時代の宮廷文化を偲ぶ御祭神ゆかりの御物を陳列する」宝物殿、「御祭神の大御心を通じて健全なる日本精神を育成する」武道場至誠館などがある。
・・・
となっていまして・・
創建は大正9年(1920年)と結構新しい神社だったりもしますところが
・・・以外というか・・・まぁ考えてみますれば明治天皇が御祭神ですので・・
そうなりますよねぇ

さてスマホナビ子ちゃんを頼りに電車で移動しているのですが
ナビ子ちゃんは代々木駅での下車を促してくれちゃいまして・・
(土地勘ないので)素直にその通りに行動してみますと


どうにも北側から境内へと・・・
・・・・?なにかワタシの思い込んでいたイメージとちと違う?


う~~~~~~む・・・・・・南側からに回った方が良さげな雰囲気が
(原宿駅で降りた方がよかったきが・・)


まぁ・・・とりあえず

南側に回りまして
改めましてさっそくこちらから境内へ(気分的に)




とぼとぼと・・


南神門もくぐると


流石に拝殿前は人が沢山・・・


御朱印の列も沢山でしたけれども
でも何とか無事に参拝をしまして記帳していただきました
Posted at 2018/01/26 21:36:53 | コメント(1) | 御朱印放浪記(東京都 | 旅行/地域
2017年04月03日 イイね!

神田神社(東京都千代田区外神田二丁目)

神田神社(東京都千代田区外神田二丁目)上野東照宮の後に神田明神(かんだみょうじん)「神田神社」へと行ってみました

正直へとへとになってきましたのでJRで上野から(坂を上る気力もないので)御茶ノ水駅へ行ってそこから徒歩移動しました

いつものうぃき頼みによりますと

・・・
一ノ宮に大己貴命(オオナムチノミコト、だいこく様)、
二ノ宮に少彦名命(スクナヒコナノミコト、えびす様)、
三ノ宮に平将門命(タイラノマサカドノミコト、まさかど様)
の3柱を祀る。
・・・

将門様・・・(こ・・・怖いイメージが・・・)


さてこちらの鳥居から


隨神門をくぐり抜けて(流石にこちらも人が^^;



こちらに拝殿で並んで参拝をして記帳を・・・

していただくために待っている間に
挙式が始まったりして(この日は結婚式によく巡り合ったなぁ・・)

疲れたし日も暮れてきましたので今回はこれで帰宅しました。



















御朱印・・・・・どこかで見かけたような書体・・・(まぁ・・群馬では結構見かけましたけれども^^;)
Posted at 2017/04/03 19:24:37 | コメント(1) | 御朱印放浪記(東京都 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation