• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

石川町諏訪神社(神奈川県横浜市中区石川町)

石川町諏訪神社(神奈川県横浜市中区石川町)2月18日

横浜へガンダムを見に行くついでに久しぶりに御朱印をと思いいたり
石川町諏訪神社へと行ってみました

こちらはいつもの頼みのwikiが見つからないので某所から御由緒を拝借しますと

・・・
当石川町に鎮座の諏訪神社は、文明十三年(室町時代)の創立です。
 当時現在より高所に小祠があり、諏訪神社と号されて附近一帯の住民からの崇敬篤く燈明の絶えないことから石川河岸を出入りする漁船の目標となったと『武蔵風土記久良岐郡石川村の章』に見えます。
 災害により社殿焼失という不幸を経ましたが、現在三千戸の氏子を有し、昭和三十八年八月には新社殿の再建もなり「はまのお諏訪さま」と親しまれ、氏子と共に存続発展し続けています。(境内の掲示より
・・・

となっていまして

さっそく

県外の神社の参拝はかなぁり久しぶりな気がする・・ので緊張しますが

何とか参拝もしまして無事記帳もしていただきました
Posted at 2023/02/25 17:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年03月04日 イイね!

高来神社(神奈川県中郡大磯町高麗)

高来神社(神奈川県中郡大磯町高麗)2月24日

平塚八幡宮の次に
高来神社へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
高来神社、高來神社[1](たかく じんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町高麗(こま)に鎮座する神社。高麗神社とも呼ばれる。旧社格は郷社。

社名は一説に朝鮮半島にあった高句麗からの渡来人に由来するといわれる[2]。
・・・

となっていまして・・


こちらの鳥居から


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました

そして今回はこれで撤収しました
Posted at 2019/03/04 19:53:29 | コメント(4) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年03月03日 イイね!

平塚八幡宮(神奈川県平塚市浅間町)

平塚八幡宮(神奈川県平塚市浅間町)2月24日

三嶋神社の次に
平塚八幡宮(ひらつかはちまんぐう)
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
平塚八幡宮(ひらつかはちまんぐう)は、神奈川県平塚市浅間町(せんげんちょう)に鎮座する神社で、古くは鶴峯山八幡宮(つるみねさんはちまんぐう)と呼ばれていた。毎年5月5日に大磯町国府本郷の神揃山(かみそろいやま)で行われる国府祭(こうのまち)に参加する相模五社の1社であるが、相模国における式内社ではあらず、また一国一社の八幡宮、鎮地大神と称えられている。
・・・

となっていまして・・

こちらから境内へ


参道を

とぼとと・・


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2019/03/03 20:52:32 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年03月01日 イイね!

三嶋神社(神奈川県平塚市夕陽ヶ丘)

三嶋神社(神奈川県平塚市夕陽ヶ丘)2月24日

鶴嶺八幡宮の次に
せっかく茅ヶ崎に来たのですから?

サザン神社へと行ってみました

こちらの由緒は・・流石に?うぃきには見つけられませんでしたが

一応参拝もしまして・・御朱印は・・人の気配がないので断念を><(ネットで調べたら御朱印はありそうな感じだったのですが^^。

ま・・・まぁ・・
とりあえず気を取り直して

三嶋神社(みしまじんじゃ)へと行ってみました

こちらの方はうぃきによりますと
・・・
創建時期不明。平安時代の別当寺長楽寺の古文書に「薬師、三嶋明神の本地仏なり」の記録がある。永禄9年(1566年)には小田原北条氏の保護を受け、江戸時代には、伊豆、安房の住人を始め、海路の大山詣ででは平塚須賀港で上陸すると、当神社に道中安全を祈願する習わしであったという(平塚三嶋神社由緒書より)。
・・・

となっていまして・・


こちらの方からとぼとと・・


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2019/03/01 18:59:53 | コメント(1) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2019年02月28日 イイね!

鶴嶺八幡宮(神奈川県茅ヶ崎市浜之郷)

鶴嶺八幡宮(神奈川県茅ヶ崎市浜之郷)2月24日

鵠沼伏見稲荷神の次に
鶴嶺八幡宮(つるみね はちまんぐう)
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
鶴嶺八幡宮(つるみね はちまんぐう)は、神奈川県茅ヶ崎市浜之郷にある神社。別名は鶴嶺八幡社。

相模国茅ヶ崎の総社として往古より八幡信仰の本地として名高い[1]。また鶴嶺八幡宮によると、源氏が関東へ進出する際、創建した最初の氏社という。
・・・

となっていまして・・

道路脇が駐車場らしいので

こっそり駐車。。ひっそり緑色が風景に溶け込んで迷彩っぽく紛れ込んでるかもなビート君。。
(何故かおじちゃんが寄ってきたけれども

まぁ・・さて

参道をとぼとと・・


大銀杏に目を奪われちゃいましたが


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2019/02/28 19:18:02 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年06月29日 07:16 - 17:02、
331.81 Km 7 時間 43 分、
3ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   06/29 17:02
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation