• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2017年04月11日 イイね!

臨済宗建長寺派 新居山 円応寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)

臨済宗建長寺派 新居山 円応寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)建長寺の次にほぼ道の向かい側にある(徒歩移動)
円応寺(えんのうじ)へと行ってみることにしました
ネットで御朱印調べていたらこちらの御朱印が迫力があって興味がわいたっていうのもありますが
閻魔王を本尊に祀っているお寺さんも珍しい気もしますし

こちらは
鎌倉地蔵尊霊場 第8番
鎌倉十三仏 第5番(地蔵菩薩)
だそうです

さてこちらの山門から境内へと入って(撮影禁止でした)
本堂でお参りをして記帳もしていただきました


本堂では閻魔像や十王像等の像を安置しているからなのか
大胆な十王の御朱印ですね
Posted at 2017/04/11 20:50:39 | コメント(1) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2017年04月11日 イイね!

臨済宗建長寺派 大本山 巨福山 建長興国禅寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)

臨済宗建長寺派 大本山 巨福山 建長興国禅寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)浄智寺の後 自転車を預けていた駐輪場まで戻って(徒歩)から
来た道を鶴岡八幡宮へと戻る形で
建長寺(けんちょうじ)へと行ってみました(自転車移動)


こちらは臨済宗建長寺派の大本山で

鎌倉二十四地蔵9~11番
鎌倉三十三観音霊場28番
鎌倉五山の第一位だそうです


巨福山(こふくさん)と読むらしいです
こちらは総門の手前に駐車場もありました


境内に入って参道をとぼとぼ(咲きかけているところでした)と・・


これまた立派な三門(山門)とご対面(^^♪


こちらの仏殿で参拝を・・


仏殿の背後にありました法堂はこの日は法事のため中には入れませんでした^^;

さらに進みますと

唐門が・・ん?・・ここだけ妙に豪華なの・・と思ったら


芝の徳川秀忠夫人崇源院霊屋から移築したもの。だそうです(ここだけ東照宮っぽい?)

さて

これまた立派な庭園で(落ち着きがないからちょっぴりだけ)黄昏たりしてから

総門の方に戻って記帳していただきました
Posted at 2017/04/11 18:57:51 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2017年04月10日 イイね!

臨済宗円覚寺派 金峰山 浄智寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)

臨済宗円覚寺派 金峰山 浄智寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)東慶寺の次は浄智寺(じょうちじ)へと行ってみました(徒歩移動)


こちらは
鎌倉三十三観音霊場 第31番
鎌倉地蔵尊霊場 第12番
鎌倉十三仏霊場 第6番(弥勒菩薩)
東国花の寺百ヶ寺 鎌倉9番
鎌倉江の島七福神(布袋尊)
鎌倉五山第四位
だそうです


中々味わいのあるこちらの石段から


曇華殿(仏殿)で拝んで


布袋像でもなで回したりして

記帳していただきました・・のですが
こちらで鎌倉江ノ島七福神巡りの色紙を見かけまして
・・・実は鶴岡八幡宮の旗上弁天社でも見かけてはいたのですが
その時は今回はちょっと難しいかな・・と・・思っていたのですが
少し巡れそうな気にもなったので
こちらで色紙を購入しちゃったりしました♪(ほかのことに手を出すと収拾が・・
Posted at 2017/04/10 20:51:14 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2017年04月10日 イイね!

臨済宗円覚寺派 松岡山 東慶総持禅寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)

臨済宗円覚寺派 松岡山 東慶総持禅寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)円覚寺の次に東慶寺(とうけいじ)へと向かってみました(徒歩移動)

こちらは
鎌倉三十三観音32番
東国花の寺百ヶ寺 鎌倉10番
です




こちらから境内へ


うぃきの画像ですと参道の梅が綺麗でしたけれども私が行ったときはまだ・・・



こちらの本堂でお参りをしてから(こちらは咲き始めていますね)
宝蔵で記帳していただきました
Posted at 2017/04/10 19:05:30 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域
2017年04月09日 イイね!

臨済宗円覚寺派 大本山 瑞鹿山円覚興聖禅寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)

臨済宗円覚寺派 大本山 瑞鹿山円覚興聖禅寺(神奈川県鎌倉市山ノ内)・・・(タイトルが長い・ね)・・

鶴岡八幡宮の次に円覚寺(えんがくじ)へと行ってみました
こちらへは坂道もありますので電車で行った方が楽かもしれませんですが(JR北鎌倉駅がすぐ近くですので)
今回の自転車は電池の力で楽ちんでした(^^♪


こちらは臨済宗円覚寺派の大本山で

鎌倉観音霊場第三十三番
鎌倉地蔵霊場十四番
東国花の寺百ヶ寺 鎌倉11番
鎌倉五山第二位だそうです
ただ・・少し周りをうろついてみたけれども駐輪するスペースすら見つけられないありさまで^^;
とりあえず横断歩道を渡った反対側のちょっと離れたところにある有料駐輪場を利用してみました


さてこちらの総門から


立派な三門(山門)とか

仏殿とかで拝みつつ


妙香池(みょうこうち)を見てみたり


こちらの方丈で展示してあった掛け軸を眺めたり拝んでみたりしてみて

総門の方に戻ってから(やっぱり行動が落ち着かない・・)

記帳をしていただきました






(御朱印ネタばかり宿題が溜まっていく・・鎌倉編終わってないのにまた遠出するから・・暫く記憶の曖昧な過去編ブログ状態?をちまちまと・・)
Posted at 2017/04/09 20:22:19 | コメント(0) | 御朱印放浪記(神奈川県 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation