• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

日蓮宗大本山(霊蹟寺院)小湊山 誕生寺(千葉県鴨川市小湊)

日蓮宗大本山(霊蹟寺院)小湊山 誕生寺(千葉県鴨川市小湊)5月1日

遠見岬神社の次に
誕生寺(たんじょうじ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
誕生寺(たんじょうじ)は、千葉県鴨川市小湊にある、日蓮宗の大本山。山号は小湊山。日蓮の誕生を記念して出身地に建立された。
・・・
となっています


さてこちらの総門から境内へ


仁王門をくぐりまして


残念ながら外観が拝められませんですがこちらの祖師堂でお参りをしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/06/24 20:04:06 | コメント(0) | 御朱印放浪記(千葉県 | 旅行/地域
2018年06月23日 イイね!

遠見岬神社(千葉県勝浦市浜勝浦)

遠見岬神社(千葉県勝浦市浜勝浦)5月1日

行元寺の次に・・
夷隅神社へ行ってみて(いなかった)
養老渓谷に行って
出世観音にも・・(いなかった)
で・・水月寺(いなか・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・。(まぁ・・たまに計画っぽいことを考えてもこんなもんさね。。)
観光をしまして

遠見岬神社(とみさきじんじゃ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
神武天皇の側近として活躍した天富命は、阿波の開拓を終えた後、東国により良い土地を求め阿波忌部氏らを率いて黒潮に乗り、房総半島南端の布良の浜に上陸した。そして祖神である天太玉命を祀る社を建て、安房の開拓を進めたがその後当地で没したという。天日鷲神の後裔の勝占の忌部須須立命は、八幡岬突端富貴島の天冨命の居跡に社殿を建立、開拓の祖神として祀ったのが当社の起こりとされている。

慶長6年(1601年)の大津波で岬突端の富貴島にあった社殿は決壊し社宝の多くが流失した。このとき決壊した社殿と御神体が高磯の浜に流れ着き、流れ着いた「宮の谷」に社殿を再造営、里見氏・安房正木氏および近郷領主の信仰が篤かったという。

その後、万治2年(1659年)に、領主の植村土佐守が神占によって現在地の「宮山」に遷祀したといわれ、現在の社殿は嘉永2年(1849年)の改築である。江戸時代までは富大明神と称したが、明治6年(1873年)遠見岬神社と改称し郷社に列した。

元々の社殿のあった富貴島は、津波や元禄16年(1703年)の大地震で海没し、現在は一部が平島として残されているのみである。なお、勝占の忌部が住んだこの地は勝占と呼ばれるようになり、「勝浦」の地名の由来といわれている。
・・・
となっています


こちらから境内へ


ひっ(石段。。



でも登れば見ワタシはイイですね(結構海が近ぁい♪


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/06/23 20:57:40 | コメント(0) | 御朱印放浪記(千葉県 | 旅行/地域
2018年06月17日 イイね!

天台宗 東頭山 無量寿院行元寺(千葉県いすみ市)

天台宗 東頭山 無量寿院行元寺(千葉県いすみ市)5月1日

清水寺の次に
行元寺(ぎょうがんじ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
嘉承年間(848年 - 851年)円仁によって現在の大多喜町に創建されたと伝えられ、鎌倉時代初期現在のいすみ市荻原字茶田谷に移され、行元寺と改められたという。天正年間(1573年 - 1592年)現在地に移された。古くから天台宗の拠点のひとつとなり、江戸時代には江戸幕府から朱印状を与えられていた。
・・・

となっています

さてこちらの山門をくぐり抜けまして


こちらの本堂でお参りをしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/06/17 20:06:23 | コメント(0) | 御朱印放浪記(千葉県 | 旅行/地域
2018年06月10日 イイね!

千葉縣護國神社(千葉県千葉市中央区弁天)

千葉縣護國神社(千葉県千葉市中央区弁天)4月30日

稻毛浅間神社の次に
千葉縣護國神社(ちばけんごこくじんじゃ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
戊辰戦争から太平洋戦争に至るまで、国事に殉じた千葉県出身・由縁ある国事殉難者を祀る神社。合祀祭神は現在五万七千余柱。
・・・
となっています


こちらから境内へ


とぼとぼと・・


神門をくぐり抜けまして


ちと物々しい雰囲気を感じちゃったりもします扉でしたが


こちらの本殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました







記帳待ちに社務所のなかを見回してみますと

( ゚д゚)ハッ!

連合艦隊・・・・

震電!?零戦52?紫電改?・・武蔵?

・・・・・ほ・・欲しい(艦これ脳
























プラモデルと神社って意外と親和性があるのかしら♪
Posted at 2018/06/10 17:04:49 | コメント(0) | 御朱印放浪記(千葉県 | 旅行/地域
2018年06月08日 イイね!

稻毛浅間神社(千葉県千葉市稲毛区)

稻毛浅間神社(千葉県千葉市稲毛区)4月30日

意富比神社の次に
稻毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
稻毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)は、千葉県千葉市稲毛区にある浅間神社。主祭神は木花咲耶姫命、瓊々杵命と猿田彦命を共に祀る。旧社格は村社。登記上の宗教法人名称は浅間神社(せんげんじんじゃ)。
・・・

となっています
駐車場に車を置きまして
いつもの様に一旦

こちら側から改めまして境内へ(最初間違えてこの写真の左わきの道に迷いこんじゃったのはここだけの秘密です。。)


神門をくぐりますと


手水舎が正面にありますのが珍しく感じてみたりしましたが


こちらの本殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/06/08 20:55:19 | コメント(0) | 御朱印放浪記(千葉県 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation