• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

靜岡縣護國神社(静岡県静岡市葵区柚木)

靜岡縣護國神社(静岡県静岡市葵区柚木)8月4日

草薙神社の次に
駐車場まで戻りまして車で
靜岡縣護國神社(しずおかけんごこくじんじゃ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
靜岡縣護國神社(しずおかけんごこくじんじゃ)は静岡県静岡市葵区にある神社である。神紋は「丸に桜」である。明治維新から大東亜戦争(太平洋戦争)に至る静岡県出身の戦没者・殉死者7万6千余柱を祀る。
社務所の二階は遺品館になっており、戦没者の遺品約4千点が展示されている。
・・・

となっていまして


こちらから境内へ


とぼとぼと・・


この日はお祭りの準備もあってか
境内に提灯がすごくたくさん並んでいまして独特な雰囲気を


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました

そして今回はこれで群馬へと撤収しました^^;
Posted at 2018/08/12 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(静岡県 | 旅行/地域
2018年08月11日 イイね!

草薙神社(静岡県静岡市清水区草薙)

草薙神社(静岡県静岡市清水区草薙)8月4日

小芝神社の次に
清水駅の駅前の商店街でお昼ご飯を(珍しく)食べてから
電車に乗って草薙駅に戻りまして

駅前駐車場に置いといた

(ゃ・・ここ駐車料金安そうに感じたから^^;)

レヴォーグ君の所へと

まぁ・・相変わらずの土気色でお恥ずかしい状態でわありますが

で・・何故かこの暑い中(今更)自転車を引っ張り出し・・(何故この状況で車を使わない・・・

草薙神社(くさなぎじんじゃ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
社伝では、景行天皇53年に天皇が日本武尊ゆかりの地を巡幸した際、9月20日に天皇が当地に着き日本武尊の霊を奉斎したのが創建という[1]。また、天皇は当社に神体として草薙剣を奉納したが、この草薙剣が朱鳥元年(686年)に天武天皇の勅命により熱田神宮に移されたとも伝えている[1]。また社伝では、当社は古くは清水区草薙1丁目の「天皇原(てんのうばら)」と称される地に鎮座したという[4]。現在地への遷座時期は明らかでないが、一説に天正18年(1590年)の造営時とする
・・・

となっています

でわさっそく

日本武尊 (やまとたけるのみこと)の見守るところから境内へ

御神木


随身門をくぐりまして


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/08/11 22:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(静岡県 | 旅行/地域
2018年08月09日 イイね!

小芝神社( 静岡県静岡市清水区小芝町)

小芝神社( 静岡県静岡市清水区小芝町)8月4日
せっかく静岡県は清水港に来ましたので
(いつものワンパターンですが)
神社にでも寄ってみようかなと徒歩でフラフラ(暑かったからね)と彷徨って。。

・・・普段ナビ任せですからこういう時に中々たどり着けなかったり^^;しましたが

だぁいぶ疲れたころ合いに
小芝神社へとたどり着けました次第

ちょこっとうぃきが見つからないから由緒がわからなく(泣


ま・・まぁ・・こちらから境内へ

清水といえばキャプテン翼(間違っていたらスミマセン、、)つまりはサッカー

ボールは友達?な感じな趣で

石碑にも

笑顔でヘッド♪って


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました

















(でもワタシサッカーにはあんまり興味が。。
Posted at 2018/08/09 22:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(静岡県 | 旅行/地域
2017年05月06日 イイね!

久能山東照宮(静岡市駿河区根古屋)

久能山東照宮(静岡市駿河区根古屋)鳳来山東照宮の次に・・と思いましたけれども夕方になっちゃいましたので
東名の某サービスエリアで車中泊をしまして
(トラックスペースが途方もなく広かったけれども)
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)へと行ってみることに

こちらはうぃきによりますと
・・・
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、日本の静岡市駿河区根古屋に所在する神社である。

晩年を駿府で過ごした徳川家康が元和2年(1616年)に死去した後、遺命によってこの地に埋葬された。
・・・

だそうでして・・

まぁ

せっかくですので今回はこちらの参道から


石段をとぼとぼと(雨でぬれて滑りやすくなっていて怖かったですけれども)


こ・・これってお城な雰囲気に感じるのですけれどもとか思いつつ


・・・お城だったのね・・・


なんとか楼門にたどり着いたものの
霧で・・白い・・


流石静岡をいうべきなのか神楽殿にプラモデルが陳列されているのに驚きつつ


こちらの拝殿で参拝をして記帳していただきました






こちらには家康公の手形があるのですね
Posted at 2017/05/06 12:37:08 | コメント(0) | 御朱印放浪記(静岡県 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年06月29日 07:16 - 17:02、
331.81 Km 7 時間 43 分、
3ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   06/29 17:02
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation