• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

金櫻神社(山梨県甲府市御岳町)

金櫻神社(山梨県甲府市御岳町)恵林寺の次に
積翠寺(せきすいじ)に行ってみたけれども生憎ご不在でして

金櫻神社(かなざくらじんじゃ)へと行ってみました

こちらは某ホムペによりますと
・・・
甲府の名勝、昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御神体とした神社です。

第十代崇神天皇の御代(約2000年前)、各地に疫病が蔓延した折、諸国に神を祀って悪疫退散と万民息災の祈願をし、甲斐の国においては金峰山山頂に御祭神である少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀ったのが当社の起源となります。
・・・
となっています

途中に中々の趣もある


山道を通ったりもしまして


一応到着(^^♪

でわさっそく

参道を・・・・って石段が。。。


ゃ・・疲れて足が上がらな・・


ので・・車で上の駐車場へ^^;


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました




























が・・ふと参道を眺めてみますと

なにやら


不思議物体が?



さて・・日もくれましたし
この後甲府まで戻って
ガソリンとほうとうを補給しまして群馬へと帰りました。
Posted at 2018/04/23 19:19:45 | コメント(1) | 御朱印放浪記(山梨県 | 旅行/地域
2018年04月22日 イイね!

臨済宗妙心寺派 乾徳山 恵林寺(山梨県甲州市塩山小屋敷)

臨済宗妙心寺派 乾徳山 恵林寺(山梨県甲州市塩山小屋敷)4月2日

山梨県護国神社の次に

ふと風林火山な御朱印帳のことを思い出し(なんて理由ですか・・・)
恵林寺(えりんじ)へと行ってみようかなと

改めてナビ子ちゃんで検索してみますと
・・・・・来た時の道端ぢゃぁ・・・ないですか・・・・(チェックが甘いょワタシ・・・)

まぁ・・まぁ・・とりあえず
例によってうぃきによりますと
・・・
恵林寺(えりんじ)は、山梨県甲州市塩山小屋敷にある寺院。山号は乾徳山(けんとくさん)。臨済宗妙心寺派に属する寺院である。甲斐武田氏の菩提寺として知られる。
・・・(長いので以下略

となっていまして・・

とりあえず・・・こちらから境内へ


こちらもすっかり桜が満開でした


佛舎利宝塔(三重塔)


さて・・拝観をして
(ほぼここえ来た動機の一つの)オリジナルな風林火山の御朱印帳を・・と・・
うかがったところ・・・なかったり;;(売り切れっぽい?

(つд⊂)

まぁ・・うん・・そんなこともあるさね・・そういえば月曜ですし・・・


さてフラフラとしていますと

初体験の うぐいす廊下
結構面白い音が出るのですねぇ

さて・・

墓所はこの日は立ち入り出来なくて撮影も禁止

さて
何気に庭園を眺めていますと
一陣のそよ風とともに

華麗に舞い踊る桜吹雪
自然と沸き起こる歓声(どよめき?)
そこには確かに素晴らしい光景が繰り広げられていて・・・・

・・・・一応写真にはとってみたけれども
白い粒粒にしか見えない映り方><






でもまぁ・・とりあえず




い・・一応無事記帳していただきました
Posted at 2018/04/22 14:43:46 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山梨県 | 旅行/地域
2018年04月20日 イイね!

山梨縣護國神社(山梨県甲府市岩窪町)

山梨縣護國神社(山梨県甲府市岩窪町)4月2日

武田神社の次にすぐ近くに鎮座しています
山梨県護国神社(やまなしけんごこくじんじゃ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
山梨縣護國神社(やまなしけんごこくじんじゃ)は、山梨県甲府市にある神社(護国神社)である。

西南戦争以来の山梨県関係の戦没軍人・軍属の戦死者25039柱を祀る。

明治12年(1879年)、招魂社として市内太田町に建立されたのに始まる。昭和17年(1942年)に現在地に遷座し、昭和19年(1944年)、山梨縣護國神社に改称した。戦後の一時期、山梨宮に改称していた。現在「山梨宮」は、山梨県出身の殉職自衛官などを祀る摂社の名前になっている。

現鎮座地である岩窪は甲府藩主柳沢氏の菩提寺である黄檗宗寺院永慶寺の所在地で、永慶寺は享保9年の甲斐国一円が幕府直轄領化された際に大和郡山に移転された。また、山梨県内有数の桜の名所としても知られている。
・・・

となっています


でゎこちらから


参道をとぼとぼと・・


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/04/20 19:38:16 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山梨県 | 旅行/地域
2018年04月19日 イイね!

武田神社(山梨県甲府市古府中町)

武田神社(山梨県甲府市古府中町)4月2日

日蓮聖人御墓の次に
山梨県→甲斐の国→甲斐の虎→武田信玄!・・と行った連想で
武田神社(たけだじんじゃ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
武田神社(たけだじんじゃ)は、山梨県甲府市古府中町にある神社。躑躅ヶ崎館の跡地(武田氏館跡)に建てられており、武田信玄を祭神とする。旧社格は県社。
・・・

となっています

さて

こちらから境内へ(仮装体験ができるのかな?


鳥居のあたりもお花見な雰囲気ですが
花よりも団子(ご飯?)よりも参拝(御朱印?)を優先しちゃった
風流とは無縁なワタシ。。。

ま・・まぁ・・

こちらの社殿で参拝をしまして

無事記帳していただきました
Posted at 2018/04/19 20:33:11 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山梨県 | 旅行/地域
2018年04月18日 イイね!

日蓮聖人御墓

日蓮聖人御墓4月2日

奥之院思親閣の次に
日蓮聖人の祖廟でも記帳してもらえるみたいですので
ロープウェイで下りまして
行ってみることに




こちらも桜が見ごろですねぇ・・とか思いつつ
(相変わらずワタシの周りに人がいないなぁ・・トも感じつつ)



とぼとぼと・・


こちらでお参りをしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/04/18 20:09:00 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山梨県 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年06月29日 07:16 - 17:02、
331.81 Km 7 時間 43 分、
3ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   06/29 17:02
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation