• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

河口浅間神社(山梨県南都留郡富士河口湖町河口)

河口浅間神社(山梨県南都留郡富士河口湖町河口)4月1日

ぶどう寺の次に河口湖方面へと移動しまして
河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)へと行ってみました

こちらもうぃきによりますと
・・・
河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)は、山梨県南都留郡富士河口湖町河口にある神社。式内社(名神大社)論社で、旧社格は県社。全国にある浅間神社の1つ。

「河口浅間神社」は通称で、正式名は「浅間神社」[1]。富士山の北麓で御坂山地を背負い、河口湖越しに富士山と対峙して鎮座する。

「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
・・・

となっていまして・・

こちらから

境内へ


参道を

とぼとぼと・・


こちらの拝殿で参拝をしまして

無事記帳していただきました
Posted at 2018/04/12 20:48:42 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山梨県 | 旅行/地域
2018年04月11日 イイね!

真言宗智山派 柏尾山 大善寺(山梨県甲州市勝沼町勝沼)

真言宗智山派 柏尾山 大善寺(山梨県甲州市勝沼町勝沼)4月1日

浅間神社の次にぶどう寺へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
大善寺(だいぜんじ)は、山梨県甲州市勝沼町にある寺院。宗派は真言宗智山派、山号は柏尾山、本尊は薬師如来である。

正確な創建年代は不明だが、寺伝に拠れば奈良時代に行基の開創を伝え(延慶3年(1310年)「関東下知状」)、本尊である薬師如来像の様式などから創建は平安時代前期と考えられている。薬師堂は天禄2年(971年)に三枝守国による建立とする伝承がある。(天文14年(1545年)「大善寺諸堂建立炎上記」)によれば、在庁官人として甲府盆地東部の東郡地域で勢力を持った古代豪族である三枝氏の氏寺とされる。
・・・(長いからいろいろ略)

・・・・・・・・・・・・・・・・。となっていまして(説明が雑


こちらの山門から


境内へ


で・・こちらの本堂でお参りをしまして
無事記帳していただきまして
そのときに桜が見ごろですよと勧められまして








花見もしちゃいました♪
Posted at 2018/04/11 19:26:16 | コメント(0) | 御朱印放浪記(山梨県 | 旅行/地域

プロフィール

「一応・・次期イベント保険にヤマト(Ⅲ)を建造。。実戦投入は・・まぁ・・次々イベくらいだろうけれども」
何シテル?   07/20 11:50
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation