• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

華厳宗大本山 東大寺(奈良県奈良市雑司町)

華厳宗大本山 東大寺(奈良県奈良市雑司町)春日大社の後は西国の10番に行くつもりだったのですが・・・

思っていたよりも広大で間に合わなそうになったので
東大寺(とうだいじ)へと行ってみることにしました
(まぁ・・これが思はぬ結果をもたらしちゃったりしましたけれども)

さてうぃきによりますと
・・・
東大寺(とうだいじ)は、奈良県奈良市雑司町にある華厳宗大本山の寺院である。

金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら[1])ともいい、奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺である。「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊とし、開山(初代別当)は良弁である[2]。現別当(住職・222世)は狹川普文。

奈良時代には中心堂宇の大仏殿(金堂)のほか、東西2つの七重塔(推定高さ約70メートル以上)を含む大伽藍が整備されたが、中世以降、2度の兵火で多くの建物を焼失した。現存する大仏は、台座(蓮華座)などの一部に当初の部分を残すのみであり、また現存する大仏殿は江戸時代の18世紀初頭(元禄時代)の再建で、創建当時の堂に比べ、間口が3分の2に縮小されている。「大仏さん」の寺として、古代から現代に至るまで広い信仰を集め、日本の文化に多大な影響を与えてきた寺院であり、聖武天皇が当時の日本の60余か国に建立させた国分寺の中心をなす「総国分寺」と位置付けられた。
・・・
ということで・・


流石にこちらは観光客と鹿がいっぱぁぃ(確かに奈良公園は鹿が沢山なのですねぇ♪)


南大門をくぐりぬけまして


ふと見上げますと
天井が無くて屋根裏まで吹き抜けているのね・・とか思いふけってみてみたり

金剛力士像がすごいなと思ったりしつつ


中門から境内へ


こちらの金堂(大仏殿)のなかに


大仏様とご対面(なんかルパンが出そうな雰囲気に感じたのは・・疲れているのかもワタシ・・)
お参りをして記帳していただきました





創建当初の復元模型も・・・なかなかのカッコよさで♡(塔も見てみたいなぁ・・・・

Posted at 2017/06/09 21:41:09 | コメント(1) | 御朱印放浪記(奈良県 | 旅行/地域
2017年06月08日 イイね!

春日大社(奈良県奈良市春日野町)

春日大社(奈良県奈良市春日野町)興福寺の次に
春日大社(かすがたいしゃ)へと行ってみました
地図で見たときは奈良公園を挟んですぐ近くに見えたので
とぼとぼと公園を歩いてみたのですが

・・・なんか歩けども歩けども公園が続き・・
(真っ直ぐ東に歩いているつもりだったけれども・・まさか・・迷子になったのか?)
ちと不安を感じつつ・・

観光案内図を見つけたので近づいてみてみたところ

奈良公園・・広い・・スケール感が・・(まだ遥か手前だったりする軽いめまいが><)無慈悲にも春日大社は案合図の外側

さてうぃきによりますと
・・・
春日大社(かすがたいしゃ)は、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設された奈良県奈良市にある神社。旧称は春日神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「下がり藤」。

全国に約1000社ある春日神社の総本社である。武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使とする。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されている。
・・・
ということで・・再びとぼとぼと歩こうと・・・が・・無情にもここでカメラのバッテリーが無くなるという
(油断ですね・・)
泣く泣く慌ててモバイルバッテリーに繋げて充電を試みるも
・・・電圧的なものなのかケーブルの相性的なものなのか
いまいちうまく充電されているようないないような・・微妙な状態に
・・・まぁ・・とりあえず


何とかこちらから境内へ(割と本当に疲れていたり^^;)

境内もやっぱり広かったですけれども

南門をくぐりまして(流石に観光客が沢山いました)


こちらの中門で参拝をしまして
記帳していただきました



・・・

平成30年に何かやるのかしら?(まさか記念御朱印?いや・・・そんな・・まさk
Posted at 2017/06/08 21:12:44 | コメント(1) | 御朱印放浪記(奈良県 | 旅行/地域
2017年06月04日 イイね!

久延彦神社(奈良県桜井市三輪字若宮山)

久延彦神社(奈良県桜井市三輪字若宮山)大神神社の次には
久延彦神社(くえひこじんじゃ)へと行ってみました


大神神社のすぐ近くの鎮座していますので
ついでに・・・といったら失礼な言い回しになっちゃいカモでしょうけれども

さてこちらから境内へ


石段を上りまして


こちらの拝殿で参拝をしまして
記帳していただきました
Posted at 2017/06/04 20:30:55 | コメント(1) | 御朱印放浪記(奈良県 | 旅行/地域
2017年05月31日 イイね!

橿原神宮(奈良県橿原市久米町)

橿原神宮(奈良県橿原市久米町)葛井寺の次には6番札所である壺阪寺へと・・・
・・移動していると道路にある案内板に

橿原神宮(かしはらじんぐう)
の表記が
せっかくですので立ち寄ってみました

うぃきによりますと
・・・
記紀において初代天皇とされている神武天皇を祀るため、神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされるこの地に、橿原神宮創建の民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇により、1890年(明治23年)4月2日に官幣大社として創建された
・・・

ということで・・

さてこちらから


参道をとぼとぼと・・(朝のお散歩じょうたいですが)


拝殿前が広ぉ~~~い(^^♪



こちらで参拝をして記帳していただきました
Posted at 2017/05/31 20:40:30 | コメント(3) | 御朱印放浪記(奈良県 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年06月29日 07:16 - 17:02、
331.81 Km 7 時間 43 分、
3ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   06/29 17:02
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation