• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

東大野八幡神社(福岡県北九州市小倉南区大字母原55

東大野八幡神社(福岡県北九州市小倉南区大字母原555月5日

葛原八幡神社の次に
東大野八幡神社(ひがしおおのはちまんじんじゃ
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
福岡県北九州市小倉南区に御鎮座する神社。1,300年以上の歴史があり、1749年(寛延2年)2月20日小倉城主小笠原忠基公が奉幣され、その恩恵を受けて再建された社殿には沢山の彫刻が施されている。また、御神木には子授けの御神徳があり、子授神社としても知られる。安産・お宮参り・交通安全・厄除などの参拝者も多く、近年ではカルスト台地・平尾台への初日の出を見に行く方が増え、平尾台の氏神様である東大野八幡神社へ初詣での参拝者も増えている。1月8日に井手浦地区で行われる尻振り祭りは、古くからこの神社の神官と井手浦地区の人々が執り行っている。2月3日の節分祭には、3体の鬼を5俵の福餅で追い払う鬼追い神事が行われる
・・・
となっていまして・・

こちらから・・

・・・遠くのほうに階段が見えるので

横着しまして・・・車で上のほうの駐車場まで上がっちゃいまして

こちらでお参りをしまして
無事記帳してもらいました


そして・・

長かった今回の九州放浪もここまでで
「無事完遂」(((o(*゚▽゚*)o)))

この後はフェーリに乗船しまして
船は無事出港

ワタシは疲れMax🛀→爆沈|寝室|ョ'д`*)寝るネ
Posted at 2025/07/26 16:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(福岡県 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

葛原八幡神社(福岡県小倉市南区葛原4-3-1

葛原八幡神社(福岡県小倉市南区葛原4-3-15月5日

彦島八幡宮の次は・・・

ちょとフェリーの時間に余裕があったから
山口県内を放浪しますと帰り道の渋滞が怖いので。。
フェリー乗り場の近所の神社を少し巡ってみることにしてみました
(結局最後まで心に余裕のない御朱印RTA;;。。。)

なので
葛原八幡神社(くずはらはちまんじんじゃ
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
葛原八幡神社(くずはらはちまんじんじゃ)は、福岡県北九州市小倉南区葛原(くずはら)に鎮座する神社。旧社格は郷社。
・・・

となっていまして・・

こちらから・・

参道をとぼとぼと

拝殿でお参りをしまして
今回も無事記帳してもらいました
Posted at 2025/07/26 16:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(福岡県 | 旅行/地域
2025年06月30日 イイね!

太宰府天満宮(福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号

太宰府天満宮(福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号4月29日

ホテルで一泊してから
翌朝
福岡のガンダム見てから

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市宰府(さいふ)にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋である。菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ(天神様のお膝元)。

京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされ、また菅公の霊廟として篤く信仰される。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上[1][信頼性要検証]、年間にすると850万人以上[2]の参詣者がある
・・・

となっていまして・・

出遅れると観光客が多くなる予感がしますので(GWだし)

朝方のうちに

参拝客がまだ少ないことを祈って

行ってみました
でわさっそく

こちらから

ふらふら

とぼとぼと
こちらの

楼門をくぐれば
本殿・・・・・????

あれ???
なんかテレビで見た風景と違う・・

え~~~と・・・
困ったときのwikiに。。
・・・
2023年5月より、124年ぶりとなる本殿の改修が行われており、終了までの約3年間、菅公の御神霊は仮殿に移されている。仮殿の設計は建築家の藤本壮介が手掛け、黒を基調とし、屋根の上にも梅などの森が広がる現代的かつ斬新なデザインとなっている[21]。
・・・

仮本殿らしいです

なので・・私は本殿は拝めることは叶いませんでしたが

何やら勢揃いをしての行事ごとに出くわすことにはなった模様(ノ≧∀)ノわぁ~い♪なんか凄いぞ
(ワタシはそんなに思慮深く計画など立てられないので・・素で驚いた)

さてひと段落しましてから(落ち着け・・オチツクノダワタシ

仮本殿でお参りもしまして

いつもの
ゴーイングマイペース。。。

今回も無事記帳してもらいました








本殿・・・拝みたかったな。。。(まぁ・・今この時期しか見られない眺めを拝めたからそれはそれで貴重な体験なんですけれども
Posted at 2025/06/30 22:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(福岡県 | 旅行/地域
2025年06月28日 イイね!

水天宮(福岡県久留米市瀬下町265-1)

水天宮(福岡県久留米市瀬下町265-1)4月28日

千栗八幡宮の次に

水天宮(すいてんぐう)
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
水天宮(すいてんぐう)は、福岡県久留米市にある神社。全国にある水天宮の総本宮[1]。旧社格は県社。神社本庁の別表神社。

天御中主神・安徳天皇・高倉平中宮(建礼門院、平徳子)・二位の尼(平時子)を祀る。
・・・

となっています

さてこちらには

空母千歳の慰霊碑が

あります

まぁ・・某ゲームのゆかりの地ですね・・

さて

こちらの拝殿でお参りをしまして

今回も無事記帳してもらいました
Posted at 2025/06/28 20:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(福岡県 | 旅行/地域
2025年06月22日 イイね!

香椎宮(福岡県福岡市東区香椎4-16-1

香椎宮(福岡県福岡市東区香椎4-16-14月28日

福岡縣護國神社の次に
香椎宮(かしいぐう)

へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
福岡市北部、立花山南西麓に鎮座する。古代には神社ではなく霊廟に位置づけられ、仲哀天皇・神功皇后の神霊を祀り「香椎廟(かしいびょう)」や「樫日廟」などと称された。「廟」の名を持つ施設として最古の例であったが[1]、平安時代中頃からは神社化し、類例のない特殊な変遷を辿った。上記のように天皇・皇后の神霊を祀るという性格から、戦前の近代社格制度においては最高位の官幣大社に位置づけられ、現在も勅祭社として10年に一度天皇からの勅使の参向を受ける神社である。

境内の社殿のうち、特に本殿は江戸時代後期の再建時のもので、「香椎造(かしいづくり)」と称される独特の構造であり国の重要文化財に指定されている。祭事としては、10年に一度勅祭が斎行されるほか、現在も仲哀天皇・神功皇后の命日に神事が行われている。
・・・

となっていまして

社格等 廟(香椎廟)
     旧官幣大社
     勅祭社
     別表神社

です

でわさっそく
こちらから

参道を

とぼとぼと

雨が止んだヤタ───ヽ(・∀・)ノ───!!

こちらの拝殿でお参りをしまして


なかなかかっこいいな

ん・・?

何かある

これは・・砲身・・

ふみゅう・・・

戦艦摂津の大砲と

一応・・戦艦摂津のうぃきにでは
・・・
1923年(大正12年)10月1日、摂津は軍艦籍および艦艇類別等級表より除籍された[70][71][72]。標的艦(特務艦)に類別変更される[73][74]。 この類別変更にともない、主砲や装甲など戦闘艦としての装備を全廃した[10][64]。同時期、海岸要塞砲の整備計画をすすめていた日本陸軍は、日本海軍に要塞砲の製造を依頼していた[75]。陸海軍の調査と協議の結果、「保転砲」として数隻分の艦載砲を陸上要塞砲に転用することが決まる[75]。摂津の50口径12インチ連装砲2基(前後砲)は陸軍クレーン船「蜻州丸(せいしゅうまる)」によって長崎県対馬要塞まで運搬される[76]。同要塞の竜ノ崎砲台に設置され[77]、一号(後部砲塔)は1929年(昭和4年)に、二号(前部砲塔)は1935年(昭和10年)に完成した[78]。45口径12インチ砲連装砲4基(舷側砲)は予備品として分解保存された[79]。 なお、12センチ砲1門が福岡県の香椎宮に寄贈され、いまなお保存されている。
・・・

ってなっているようですので
12センチ砲らしいですね

さて・・
脱線もしましたが

今回も無事記帳してもらいました

今回は

カラフル系も
Posted at 2025/06/22 21:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(福岡県 | 旅行/地域

プロフィール

「僕は・・・嫌だ」
何シテル?   08/03 22:08
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation