• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎるでぃのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

彦島八幡宮(山口県下関市彦島迫町5丁目12−9

彦島八幡宮(山口県下関市彦島迫町5丁目12−95月5日

住吉神社の次に
彦島八幡宮(ひこしまはちまんぐう
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
1159年(平治元年)10月に彦島開拓の祖・河野通次が、海中から八幡菩薩が刻まれた銅鏡(御正体・懸仏)としての御神体を引き上げ、それを祠に祀って宇佐神宮から勧請したのが創始とされる[1]。10月の秋の例大祭で行われる860余年の伝統を持つ下関市無形民俗文化財「サイ上リ神事」では、その場面が再現される[3][4]。4代後の道久の代である1349年(正平4年)に現在地へと遷座した[1]。

造船、漁業関係者の崇敬を篤く受けてきた他、安産の神「子安八幡」などとしても崇められてきた[1][5]。
・・・

となっていまして・・

こちらの鳥居から

参道をとぼとぼと

楼門をくぐってですね


こちらの

拝殿でお参りをしまして
無事記帳してもらいました
Posted at 2025/07/26 16:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山口県 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

松陰神社(山口県萩市椿東1537

松陰神社(山口県萩市椿東15375月5日

山口縣護國神社の次に
松陰神社(しょういんじんじゃ
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
山口県萩市椿東に所在。旧社格は県社。山陰本線(JR西日本)東萩駅下車。

1890年(明治23年)、松陰の実家・杉家の邸内に松陰の実兄杉民治が土蔵造りの小祠を建て、松陰の遺言により愛用していた赤間硯と松陰の書簡とを神体として祀ったのが当社の創建である。1907年(明治40年)、共に松下村塾出身の伊藤博文と野村靖が中心となって神社創建を請願し、萩城内にあった鎮守・宮崎八幡の拝殿を移築して土蔵造りの本殿に付し、同時に県社に列格した。現在の社殿は昭和30年に新しく建てられたものである。創建当時の土蔵造りの旧社殿は松下村塾での門人を祭る末社・松門神社となっている。

境内には松下村塾が現存している。また松陰幽囚の旧宅・吉田松陰歴史館などがある。2009年10月28日には松陰没後150年を記念し、宝物殿『至誠館』が開館した。また、2017年12月18日には明治改元(1868年)から150年の節目に際し、“自立学習の祖”と記した「吉田松陰先生」顕彰碑が建立された。2018年12月18日には北参道と言われた松門神社に続く小径に吉田松陰が残した言葉を記した碑を25本建立し、その北参道を"学びの道"とした。萩市で学問の神として最も尊敬を集める神社であり、正月には多くの初詣客が訪れる。
・・・

となっていまして・・

でささっそく

こちらから・・
境内にいは

松下村塾があっていてですね

失礼ながら想像より小ぶりな建物

ですがその中身のほうの松下村塾の生徒の面々がSSR級。。

まぁ・・ワタシ歴史のほうもそれほど詳しくないほうですので聞きかじりもいいところですが><

さて本題の

こちらの

拝殿でお参りをしまして
無事記帳してもらいました


あと・・


ワタシはすんなり待ち時間なしで駐車場に入れましたが

帰り道は対向車線が大渋滞・・・行先を考えると・・早めについてよかったなと
怖い怖い。。
Posted at 2025/07/26 15:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山口県 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

山口縣護國神社(山口県山口市平野二丁目2番1号

山口縣護國神社(山口県山口市平野二丁目2番1号5月5日

玉祖神社の次に
山口縣護國神社(やまぐちけんごこくじんじゃ
へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
山口県関係の明治維新以降の国難に殉じた戦没者を祀る。この中には、吉田松陰、久坂玄瑞、来島又兵衛、大村益次郎、高杉晋作、月性も含まれている。

第二次世界大戦後は、山口県出身の殉職自衛官も合祀している。

歴史
山口県では、1903年(明治36年)に防長靖献会が設立され、現鎮座地の南に隣接する桜畠練兵場(現 陸上自衛隊山口駐屯地訓練場)で招魂祭が斎行されていた。

1939年(昭和14年)、山口県にも護国神社を創建することとなり、1941年(昭和16年)8月、現在地に社殿が竣工した。内務大臣から指定護国神社の指定を受け、同年11月26日に靖国神社の祭神となっていた山口県出身の戦没者7159柱を合祀、翌27日に鎮座祭が斎行された。
・・・

となっていまして・・

こちらから・・


(ぺらがある。。)

こちらの

拝殿でお参りをしまして

今回も無事記帳してもらいました
Posted at 2025/07/26 14:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印放浪記(山口県 | 旅行/地域

プロフィール

「僕は・・・嫌だ」
何シテル?   08/03 22:08
やりかたがよくわかんないです。。 やる気も薄いです 油断すると引きこもって艦これしちゃっていたりします・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z もうもうくん (ホンダ Z)
買い物車の予定 2025年4月6日 98508㌔で納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以前乗っていたレガシィ(BH)が車検切れるときにどうしようかなぁ と・・思って何気なくデ ...
輸入車その他 BD-1 びっくりどっきりめか1号 (輸入車その他 BD-1)
R&Mの折り畳み自転車BD-1のモデルの一つ(でいいのかな? 通勤に使えて車のも乗せられ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
むかぁし私がまだBH5レガシィに乗っていた時に 若気の至りで調子に乗ってワンオフエアロ加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation